現地情報・ニュース

【休学留学】英語を学びながら学部聴講

ウーロンゴン大学は就職率、学生満足度、教授陣の質がトップクラスのシドニーから1時間半ほどの海の近くにあるキャンパスがとても素敵な国立総合大学です。日本の大学レベルで比較をすると、私立だと慶応大、早稲田...

カプラン・ビジネス・スクールでMBAを学ぶ

社会人となりある程度の職歴を積んだ後、今後のために「経営について、しっかり学んでみたい」「海外でビジネス経験を積んでみたい」「他国のビジネスパーソンたちと知り合いたい」というご希望で留学を検討される...

アデレード大学で Marine and Wildlife Conservation (海洋生物と野生動物の保護)を学ぶ

アデレード大学 は 南オーストラリア州アデレード市にキャンパスを構える 1874年創立の歴史ある総合大学です。オーストラリアのトップ8大学で形成される Group of Eight(グループオブエイト)の1つとなり、2021年...

[ 学士号]インターンシップが出来る! 〜アデレード大学〜

アデレード大学 は 南オーストラリア州アデレード市にキャンパスを構える 1874年創立の歴史ある総合大学です。 オーストラリアのトップ8大学で形成される Group of Eight(グループオブエイト)の1つとなり、2023...

シドニー工科大学(UTS)でスタディアブロード

日本の大学に在籍しながらオーストラリアの大学に留学することを「スタディーアブロードプログラム」と呼びます。 現役大学生を対象とした半年〜1年間の留学プログラムで、現地の大学では好きな科目を自由に...

オーストラリアン・カソリック大学で学ぶパブリックヘルス(公衆衛生学)

環境や国に応じて質の高い健康の向上/維持を目的とした「パブリックヘルス(公衆衛生学)」は疫学、生物統計学、医療経済/マネージメント、行動心理学、社会学を駆使して集団の健康分析に基づく地域全体の健康の増進...

グリフィス大学でBachelor of Artsを学ぶ

Bachelor of Arts(バチェラーオブアーツ)はオーストラリアではメジャーな学部の1つです。日本でいう文学部、社会学部、コミュニケーション学などが1つになっており、幅広い分野の中から選択をして学ぶことができ...

オーストラリアの入国規制緩和について(2022年7月6日更新)

2021年11月22日付で、日本からオーストラリア入国時の規制緩和について発表があり、下記の条件を満たす方は、2021年12月15日以降日本からオーストラリアへの入国が可能となりました。 2022年2月7日付けで、"2022...

[2023年]南オーストラリア大学より奨学金のお知らせ

南オーストラリア州の州都アデレードにある南オーストラリア大学より授業料が最大50%オフになる奨学金と、15%オフの2つの奨学金が発表されています。いずれも留学生が対象となります。 *奨学金対象期間は、定...

動物看護・アニマルコンパニオンを学びたいならパースTAFE!

自然溢れる西オーストラリア州、パース。 一歩シティを出れば、公園、海、湖、川と緑豊かな環境にある西オーストラリア州立TAFEでは、動物関連コースが充実しています。 1:TAFEで開講されている動物関連コー...

緊急・災害時の対策と管理 を学ぶ

毎年、悲しいことに多くの国で災害が増加している傾向にあります。それらの原因として、都市への人口集中、地球規模の気候変動、などが挙げられていますが、世界各地で災害により尊い人命や資産が奪われています。 ...

クイーンズランド大学 通訳翻訳コースの適性試験(Aptitude Test)

2022年以降、日本人(日本語を母国語として話す方)は、適性試験(Aptitude Test)は免除されます。ただし、日本人であっても、日本以外の国で学士課程を修了してる場合はAptitude Testが求められる可能性がありま...

通訳&翻訳のプロになる!RMIT大学のDiplomaから修士号まで徹底解説

ご自身の母国語のスキルと英語を使って行う『通訳&翻訳』。日本人にも人気のコースとなり、オーストラリアでもたくさんの大学でコースが開講されています。 今や英語が話せるだけでは通用しなくなってきているこ...

”Hey UniSA!” 南オーストラリア大学 Virtual Fair(オンライン)開催!

‘Hey UniSA!’ を合言葉に、南オーストラリア大学(University of South Australia)が 留学生を対象とした インターナショナルバーチャルフェア(オンライン)を開催します。 オンラインによる 南オーストラリ...

西オーストラリア大学の寮〜セント・ジョージズ・カレッジ

パースの大学のキャンパスにある学生寮には、大きく分けて2種類あります。 ?オーストラリア8大学の学生寮に代表される伝統的な寮 ?自炊が主のシェアに近いタイプの寮 ?のタイプの寮には、以下のような特徴...

医学部進学への道〜ISATについて〜

ISATとは? ISATとは「International Student Admissions Test」の略で、留学生がオーストラリアの一部の大学の医学部、歯学部、作業療法、スピーチ・言語セラピーなどのコースに出願する際に必要な試験です。 I...

南オーストラリア大学で学ぶ航空学

南オーストラリア大学の航空学部 南オーストラリア大学の航空学部は、オーストラリアの大学の中で、初めて学士号の航空学(Aviation)を開講した大学です。そのためオーストラリア国内外にて活躍するパイロットや...

オーストラリアの医学部進学への道〜基礎情報編

オーストラリアの医学部は多様性と個性を兼ね備え、留学生にとって理想的な学びの場となっています。世界中の留学生の異なるバックグラウンドやライフスタイルに対応するため、柔軟で質の高い医学教育を提供するオー...

児童英語教師養成講座(TECSOL)

児童英語教師とは 子供向けの英語教師(児童英語教師)を目指すためのコースです。2002年4月から日本全国の多くの公立小学校で英語教育が導入され、児童英語教師は現在もっともニーズの高い専門分野の一つとな...

大学の成績が低くてもオーストラリアの大学院へ進学する方法

オーストラリアの大学院進学は、基本的に入試はなく「学歴・成績」と「英語力」が重要です。 コースによっては、職歴やGMAT、何かしらの資格等が必要となる場合もあります。詳細は「オーストラリアの大学院出願に...

サイトのご利用について

当サイト記載の情報の正確性には万全を期しておりますが、当社はそれらの情報内容に関し、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。また、情報は予告なしに変更となる場合がございますので、随時ご確認ください。

お問い合わせはお気軽に! 平日24時間以内にご返信いたします

無料メール相談

平日24時間以内にご返信いたします

お電話での留学相談はこちら