オーストラリアでサイバーセキュリティを学ぶ

近年、様々な場面で耳にするようになった「サイバーセキュリティ」

Webサイトなどで簡単に物の売買や個人情報の受け渡しが可能になった現代、サーバなどへの不正な攻撃は近年増加し続けており、一般のニュースで大きく報道されることも珍しくなくなってきました。こうしたサイバー攻撃による被害を未然に防止するためのセキュリティエンジニアのスキルや知識を習得出来るラ・トローブ大学での「サイバーセキュリティー コース」をご紹介します。

サイバーセキュリティーのカリキュラム詳細

1年目は基本的なITに関する内容、2年目以降から具体的なサイバーセキュリティーを学び、そして3年目には現地の企業にインターンシップ、就労を通して実際の業務技術を身につけていきます。

ラ・トローブ大学では全世界でIT、テクノロジー、エンタープライズ製品などを取り扱うヒューレット・パッカード エンタープライズ (HPE) 、オーストラリアの大手通信会社のオプタス、世界最大のコンピュータネットワーク機器開発会社シスコシステムズや世界TOP3に入る専業ITサービス企業DXCテクノロジーと連携しており、コース構成のアドバイスから最新情報の共有また職業訓練の場を提供しています。


2025年のコース概要・費用・入学条件

学士へ直接入学


コースBachelor of Cybersecurity
期間3年(6学期)
入学日3月,7月
費用1年間39,600ドルx 3年(合計6学期) = 118,800ドル
英語IELTS6.0(各セクション6.0以上)
学歴日本の高校卒業資格/高校の成績3.5以上(5段階評価)

Year1Year2Year3
  • 学問と研究における誠実さの重要度の理解
  • オーストラリア先住民の歴史、文化、習慣の紹介
  • データ分析の概念
  • IT内部統制の基礎
  • サイバーセキュリティ入門
  • プログラミング環境構築

  • サイバーセキュリティの法律とポリシー
  • データセキュリティーと情報保証
  • サイバーセキュリティにおける人的要因
  • ネットワークエンジニアリングの基礎
  • 情報技術における専門的実践と起業家精神
  • ワイヤレスネットワークとセキュリティ

  • コンピューターフォレンジック入門
  • ペネトレーションテスト(侵入テスト)
  • ネットワークシステムとウェブセキュリティ
  • プロジェクト管理


修士号へ直接入学

大学院のコースでは、Bachelorコースで勉強をした、アルゴリズム、ネットワークセキュリティー、サイバーセキュリティ基本法、ハッカー/犯罪者心理など、より深く勉強をしていきます。入学条件として英語力の他に、IT関連以外の学士号を取得していれば進学が可能ですが、事前に業界関連の知識やITを熟知している者に限ります。またMasterコースへの留学生枠は非常に少なくなり、高いITやサイバーセキュリティーの知識や経験が問われます。


コースMaster of Cybersecurity
期間2年(4学期)
入学日3月,7月,11月
費用1年間41,000ドルx 2年(合計4学期) = 82,000ドル
英語IELTS6.5(各セクション6.0以上)
学歴学士号を修得していること(分野問わず)

專門コースから進学

日本の高校卒業後にラ・トローブ大学では学士コースから開始する事も出来ますが、入学基準や英語に不安がある方は專門コース経由で大学の学士コース2年次へ進学出来るプランがあります。

專門コースのDiploma of Cybersecurityからであれば、英語力もIELTS5.5(各セクション5.5)と低い基準&ITの基礎から勉強していく事が出来るので、大学へ進学した後もスムーズに授業へ参加する事が出来ます。
ディプロマコース
コースDiploma of Cybersecurity
期間2もしくは3学期(1年間)
入学年3回(2月/6月/10月)
学費36,808ドル
条件【英語】IELTS5.5以上(各5.0以上)または付属英語学校英語コース
【学歴】高校を卒業している事
 ↓
ディプロマコース修了後、ラ・トローブ大学へ途中編入(96単位免除されます)
 ↓
大学本科コース(約2年間)
コースBachelor of Cybersecurity
期間2年間(4学期)
学費1年間39,600ドルx 2年(合計4学期) = 79,200ドル
卒業まで同じく合計3年

ディプロマコースでは7科目の必須科目と選択科目から1科目を選び勉強します。

必須科目
情報技術の基礎
ビジネスデータの分析
サイバーセキュリティの紹介
ITの基礎
プログラミング環境構築
ネットワークエンジニアリングの基礎
サイバーセキュリティーで使用される一般的なテクノロジーの練習
選択科目
データ分析の概念
経済問題の調査

オーストラリア留学センターはラ・トローブ大学認定の日本人向け出願窓口です

弊社では、ラ・トローブ大学認定の日本人向け出願窓口として、皆さまのラ・トローブ大学/専門コース進学を無料でお手伝いしております。

本科コースへの進学方法や留学プランの立て方や、ご準備の仕方は、お一人おひとりの状況に代わります。サイバーセキュリティーへの進学をご検討中の方は、、お気軽にご相談下さい。
豪政府認定留学カウンセラーPIER資格保持
(QEAC登録番号N1067)
様々な人種が住んでいるというメルボルン、文化や食などリアルにお伝えしていきます。 このカウンセラーに質問する

お問い合わせはお気軽に! 平日24時間以内にご返信いたします

無料メール相談

平日24時間以内にご返信いたします

お電話での留学相談はこちら

サイトのご利用について

当サイト記載の情報の正確性には万全を期しておりますが、当社はそれらの情報内容に関し、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。また、情報は予告なしに変更となる場合がございますので、随時ご確認ください。

お問い合わせはお気軽に! 平日24時間以内にご返信いたします

無料メール相談

平日24時間以内にご返信いたします

お電話での留学相談はこちら