西オーストラリア大学の環境科学〜ワークプレイスメントで実践的な学びを

オーストラリアの約三分の一を占める自然豊かな西オーストラリア州。西オーストラリア州はあまり知られていませんが、実は世界でも有数のbiodiversity hotspots(多様な動植物が生息している場所)で、自然・環境保護に力を入れていることでも知られています。



例えば、西オーストラリア州はオーストラリアで最長の海岸線(約12,889 km)を持ち、観光や産業を目的とした開発を行うこともできますが、建造物の基準が厳しく設定されているため、スカボロービーチ、フリーマントルなどの一部を除き3階建以上の建物はほぼ見当たりません。



フリーマントルからフェリーで約30分で行けるロットネスト島では、一般の車は入島すらできず、クオッカも野鳥も自然のまま保護されています。

これほどまで環境保全に力を入れている西オーストラリア州、パースにある西オーストラリア大学(UWA)では、産業界のつながりを含む環境科学を学ぶことができます。

西オーストラリア大学、環境科学コースデータ


  • オーストラリアトップ8大学の一つ
  • QS世界大学ランキングでは、毎年100位内に入る名門大学
  • 2005年、ノーベル生理学・医学賞を受賞したマーシャル教授が現在も教えている大学
  • 学生総数約25,000人
  • パース市内から5キロ、バスで10分


  • コース名Bachelor of Science (Environmental Science)
    期間3年
    授業料115,800豪ドル(約880万円)
    必要な英語力IELTS6.5(各スキル6.0以上)
    進学方法 ・大学1年を修了している場合
    大学直接入学が可能

    ・高校3年を修了している場合
    ファウンデーションコースかDiploma of Scienceから進学可能

    西オーストラリア大学の環境科学

    環境が直面している問題の解決策を見つけ、持続可能な開発をサポートする学びを追求しています。特に産業界や政府機関との強力なつながりにより、公害や環境劣化の問題に対する解決策を模索し、よりよい環境作りを産業界と一緒に行えることを目指しています。

    そのため実践的な学びは欠かせない要素。2つのWork Integrated Learning(仕事を絡めた学び)の科目が用意されています。



    サイエンススチューデントのためのワークプレイスメント&プロジェクト、WIL


    サイエンス分野での実習を通し、エンプロイアビリエィ・スキル(雇用に値する能力)を養うことができる科目です。

    前学期でWAM65%以上を修め、セレクションに合格した場合、こちらの科目をとり、実際の企業で仕事をしたり、企業コンサルティングのプロジェクトを立ち上げることができます。

    ・Science Work Placement Unit
    自分が学んでいる分野での内容とアセスメントを含む、サイエンス業界での実習が経験できます。

    ・Science Consultancy Project
    科目コーディネーターやプロジェクトのメンバーと講義やワークショップに参加します。また、自分の専門分野の講師陣、教授と連携を取り、新しいサイエンスのリソース作りを行います。

    クライアントの講師と20〜30時間のヴァーチャルコンサルティングを行い、その後、さらに50〜60時間かけ、プロジェクトの開発、見直し、さらに、レポートとプレゼンテーションを完成させます。

       
    この科目で得られるスキル
    ・変化に対応するスキルの向上とその重要さを認識できる
    ・新しいスキルを得るための能力
    ・ネットワークの構築履歴書と面接のスキルを伸ばす
    ・環境科学業界の業務とカルチャーを理解する
    ・新しいリソースを作成し、次世代のサイエンティストに刺激を与える
    ・コミュニケーション、チームワーク、問題解決、エンプロイアビリティのスキルをさらに向上させる


    UWAが関わる環境科学研究例

    西オーストラリア大学は、オーストラリアで2大学のみがメンバーとなっている研究機関、Worldwide Universities Networkの一員でもあり、同じくリサーチ機関でもあるMatariki Networkの創始メンバーでもあります。

    西オーストラリア大学が行っているリサーチの一部をご案内しましょう。

           
    国際的なリサーチグループ、National Socio-Environmental Synthesis Center (SESYNC)による海・河川へのプラスチック公害に対する研究
    800万メートルトン未満の世界的なプラスチック廃棄物削減目標を達成するため、プラスチック廃棄物の削減、廃棄管理の改善、クリーンアップなどの回収作業の向上という3つ施策が行われたとしても、大量のプラスチック廃棄物が海洋に流出しており、少なくとも25〜40%のプラスチック削減、それを人的パワーに換算すると10億人が必要との研究結果を発表
    植物の老化する生態系への適応を助けるシリコンの働きについての研究
    生態系が200万年以上にわたって老化するにつれて、シリコンの働きにより、土壌と植物のサイクルに大きな変化があることを発見しました。シリコンが古い生態系をサポートする上で主要な役割を果たし、植物が環境ストレスに耐えるのを助け、それが生産性に影響を与えることを示唆するという研究を発表。

    世界の環境科学のネットワークを駆使し、研究に力をいれている西オーストラリア大学、環境科学コースでは、バイオロジーと地球科学の分野をベースに、地球・環境に対する持続可能な未来をつくることを目指しています。

    環境科学を専攻することにより、気候変動、炭素取引、温室効果ガス排出、水資源管理、塩分、森林破壊などを含む地球環境問題に対する解決策を見つけ、いつまでも美しい環境で生活できるように願う学生さんに向けたコースです。



    5:UWA、Environmental Science出願に向けての準備



    1. まずは英語試験を受けましょう
    事前に英語力基準を満たしているのか、それとも付属語学学校で何週間の英語コース受講が必要なのかをはかるため、IELTS(アイエルツ)試験やTOEFL、PTEなどのを英語試験を受験しましょう。日本では下記3つの機関がIELTS試験を開催しています。
    日本英語検定協会
    http://www.eiken.or.jp/ielts/
    JSAF
    http://www.jsaf-ieltsjapan.com/?p=431
    IDP Education
    https://ieltsjp.com/
    2. 出願に必要な書類を準備しましょう
    出願には下記4点の書類が必要となります。
    英語力証明が無くても、学歴証明で仮査定を行うことが可能です。その場合は英語力証明は後日ご提出下さい。

    • 最終学歴の卒業証明書(英語版)
    • 最終学歴の成績証明書(英語版)
    • IELTS(Academic)または他の英語スコア結果
    • パスポートコピー

    3. 出願手続きスタート
    オンライン申込みフォームを送信してください。その後、正式に西オーストラリア大学への出願手続きをスタートします。
    仮査定をご希望の方もこちらからお申し込み下さい。

    留学相談&お問い合わせ先


    オーストラリア留学センターは西オーストラリア大学を含む全豪29大学の公式出願窓口となっており、ご相談から出願手続き、更に現地サポートまで全て無料で提供しております。

    お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
    ※備考※
    ・本記事は2020年11月現在の情報に基づいており、コース概要や入学基準は変更されることもございますのでご留意ください。
    ・学費は毎年改定されます。本記事では2021年度学費をご案内しております。
    ・学費の日本円額は、現在のレート1豪ドル=76円換算しておりますが、実際にはお支払い時のレートが適用されます。
    ・選択する科目により授業料は若干異なります。

    ディーキン大学で職歴不要または役職不問のMBAを学ぶ


    大学院において、経営に必要な高度な知識とスキルを得た者に授与されるのがMBA。

    よくMBAは資格(国家資格や業務独占資格等)と混同されることがありますが、MBAは資格ではなく学位「修士号」になります。企業の採用可昇格においても高い評価を得られ、経営の基礎となる戦略論や会計学、マーケティング、組織論など幅広く学べるという事もあり、多くのMBA取得者が企業の経営幹部やマネージャーに抜擢されています。

    通常、MBAコースへの進学には大学を卒業して3年以上の職歴が必要となりますが、大学を卒業してすぐの方や職歴はあるけれども規定年数を満たしていない方、または管理職レベルに就いたことが無い方など、職歴条件を満たしていない方でも出願できるディーキン大学のMBAコースを紹介します。

    目次

    MBAコースとは

    MBAは“Master of Business Administration”の略で、日本で言えば経営学修士号にあたる学位です。MBAの目的はあらゆる分野において、男女を問わず企業のリーダー(マネージャー)を育てるためのプログラムであり、アカウンティング、マーケティング、エコノミクスの他、ビジネスリサーチの手法、統計学の基礎、ヒューマンリソース、行動理論、心理学などを学びます。MBAを取得したからといって、ある種の仕事が保証されているわけではありませんが、ビジネス系で最高峰の資格とされ企業のTOPクラスで働く多くの方が取得しています。

    もともとはアメリカの大学院やビジネススクールで、開講していたコースですが、1963年にメルボルン大学などで開講され、現在はオーストラリアの多くの大学でも、受講することができるようになりました。立地的な条件や将来性を見込み、オーストラリアでMBA取得を目指している方は、年々増えています。

    ディーキン大学


    オーストラリアで最も革新的な大学として認められ、43000人を越える生徒が4つのキャンパス、オフキャンパスで在学中です。留学生が勉強できる環境作りにも力を入れていて留学生は現在7000人を越えています。

    ディーキン大学の大きな長所の一つが、ビジネスや各産業との密接な繋がりです。実践的でキャリアにつながる教育方針は各業界から高く評価され、卒業生は 多方面で活躍しています。

    学生への充実した就職サポートやインターンシップ斡旋もディーキン大学が誇るサービスの一つです。DeakinのMBAの特徴としてWork Integrated Learning (WIL)というインターンシップも必須科目に組み込まれており、最低でも100〜160時間オーストラリア国内外の企業で経験を積む事が出来ます。就学中にStudent Serviceと相談をしながら斡旋先の企業や期間など決めていきますが、個人によって期間や業種なども異なり、中にはTrimester期間や1年間など経験をした方もいます。

    国際認証のAACSB,EFMDにてEQUISやEPASの認証を獲得

    MBAを取得出来る大学が増えている中、選ぶ一つの判断基準としてMBAを評価するランキングに合わせて外部期間からの認証があります。

    AACSB(The Association to Advance Collegiate Schoolsof Business)
    1916年に創立したアメリカ発のマネジメント教育の第三者評価機関です。世界トップ5%の48カ国、739校のビジネススクールがその国際認証に合格しています。AACSB国際認証は特に教育の質を追求することで知られており、認証取得後も毎年の改善レポートに加え、5年ごとに実地審査を伴う継続認証プロセスに合格しなくてはなりません。

    EFMD(The European Foundation for Management Development)
    1972年に設立され、世界80ヵ国から800を超えるビジネスススクールが加盟する国際認証機関です。ベルギーのブリュッセルに本部があり、EQUIS、EPASと呼ばれる学術研究を重視した国際認証を実施する評価機関として知られています。

    ディーキン大学院で学ぶMBAの特徴


    ビジネスリーダーに必要な知識や資質を養うためのプログラムが用意されています。
    経営を管理する知識を学び、実践できるような思考方法を習得することを目指しています。

    ●経営全般の全体像を捕らえる視点を身につける


    ●論理的/戦略的思考を身に付ける


    ●分析力・創造力を身に付ける


    ●チームワーク、利益、仕事環境の構築


    ●財務、会計、経済、マーケティングなど重要なビジネス機能のマネジメント理解



    必修教科 – 12教科
    Business Communication for Managers(マネージャーのためのビジネスコミュニケーション)
    Critical Thinking for Managers(マネージャーのための戦略的思考)
    Foundation Skills in Data Analysis(データ分析の基礎)
    Ethics for Managers(論理)
    Financial Interpretation(財務指標)
    Business Process Management(ビジネスプロセスの管理)
    Economics for Management(経済)
    International Business Management(インターナショナルビジネスマネージメント)
    Business Strategy and Analysis(事業戦略と分析)
    Puls ons WIL UNIT(インターンシップ)
    選択教科 – 4教科
    ディーキン大学大学院で開講している全てのコースの教科から選択可
    特別教科 Specialisations
    Academic Research(リサーチ)
    Accounting(会計)
    Arts and Cultural Industries(文化&芸術産業)
    Business Analytics(ビジネス分析)
    Management Consulting (コンサルティング)
    Cyberlaw(サイバー法律)
    Digital Transformation (デジタルトランスフォーメーション)
    Supply Chain Management(流通マネージメント)
    Finance(ファイナンス)
    Financial Planning(ファイナンシャル・プランニング)
    Human Resource Management(人事)
    Information System(インフォメーションシステム)
    International Trade and Business(国際貿易とビジネス)
    Leadership(リーダーシップ)
    Marketing(マーケティング)
    Project Management(プロジェクト管理)
    Property Management(資産管理)
    特別教科は何科目でも選択&勉強をする事ができますが、他の必須の単位取得もあるので学生の多くは1〜2科目/年を選ばれている方が殆どです。

    コースMaster of Business Administration (International)
    都市メルボルン
    期間2年間
    入学3月、7月、11月
    学費41,200ドル×2年間=82,400ドル(約660万円)(2021年度)
    出願条件・学歴:学士号を取得していること(分野問わず)、成績はWAM 65以上
    ・またはディーキン大学のMasters Qualifying Program(半年間のMBA準備コース)を修了すること
    ・英語:IELTS6.5(各バンドスコア6.0以上), TOEFL ibt 88 以上

    MBA進学準備コースMasters Qualifying Program

    ディーキン大学のMBAコースを受講している半数の学生は今まで経済の勉強または役職など経験がある方になります。

    同校のMBAコースは経験が無い方でも受講出来ますが、「今まで経済やビジネスなどの勉強/管理職など経験した事がないので不安」、また「MBAプログラムの入学要件をわずかに下回る学歴や英語能力レベル」を持つ学生向けに設計された半年間のMBA進学準備コースを提供しています。

    コースMasters Qualifying Program
    都市メルボルン
    期間6ヶ月間
    入学3月、6月、10月
    学費14,100ドル(約112万円)(2021年度)
    出願条件学歴:学士号を取得していること(分野問わず)、英語:IELTS6.0, TOEFL ibt 65 以上

    その他のオーストラリア国内の職歴条件を満たしていない方でも出願できるMBAコース
    下記からご参考ください
    職歴不要または役職不問のMBAコース

    出願に向けての準備


    1. まずは英語試験を受験してください
    まずはIELTS(アイエルツ)試験を受験しましょう。日本では下記3つの機関がIELTS試験を開催しています。
    日本英語検定協会
    http://www.eiken.or.jp/ielts/
    JSAF
    http://www.jsaf-ieltsjapan.com/?p=431
    IDP Education
    https://ieltsjp.com/
    IELTSスコアは足りなくても出願可能です。その場合は大学付属語学学校とセットでのお申込みとなります。
    2. 出願書類4点をご準備ください
    出願には下記4点の書類が必要となります。IELTSの受験が終わったらこちらの4点を揃えて担当カウンセラーにご提出ください。
    • 大学の卒業証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
    • 大学の成績証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
    • IELTS(Academic)またはTOEFLスコア結果
    • パスポートコピー
    3. 出願手続きスタート
    最後に、オンライン申込みフォームを送信してください。当社にて出願手続きをスタートします。

    留学相談&お問い合わせ


    当社オーストラリア留学センターはディーキン大学を含む全豪29大学の公式出願窓口となっており、ご相談から出願手続き、更に現地サポートまで全て無料で提供しております。

    同学以外にもMBAを学べる大学は複数あり、学力、英語力、希望内容、ご予算など詳しくお伺いしたうえで、おひとりおひとりに合う大学をご提案しております。
    オーストラリアの大学、MBAコースへの進学は、お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください

    **ご注意点**
    ・上記情報は2020年11月現在のものを参考にしており、入学条件や費用等は変更されることもありますので、ご留意ください。
    ・ご参考の日本円は、1ドル=80円換算としておりますが、実際の費用は、学校費用お支払い時のお客様ご利用の金融機関の為替レートが適用されます。

    即戦力になる ホテル・マネージメントを学ぶ!

    新型コロナウイルスの世界的な流行は、国内旅行はもちろん海外旅行にも影響を与えています。日本では 東京オリンピックに向けホテルは建設ラッシュを迎えていたものの、東京オリンピックの2021年開催への延期、コロナ規制による旅行の自粛ムードが高まるにつれ、ホテル業界を心配される方も多いでしょう。

    しかしながら、ホテルやホスピタリティ業界では、アフターコロナを見据えて、今後ますます「英語を使える人材」が必須と言われています。現実に優れたホテルスタッフ・ホテリエは英語能力の他にも、多くの知識と経験、 さらに柔軟な思考法を身に付けなければなりません。
    サービス業の世界では最高峰と言われるホテルで活躍したい、世界中のホテル、そこで通用する技術と知識を身につけたい人へ、アフターコロナを見据えて、オーストラリアでホテルマネージメントを学ぶことを選択肢の一つとして検討されてみてください。

    ホテルマネージメントとは?

    ホテルマネージメント(Hotel Management)は、ビジネスにおけるホテル経営、ホテルの管理職(支配人やフロントオフィスマネージャー)としての 管理側としての役割について専門的に学ぶ学問です。

    世界で学べる ホテル経営学科 はいくつかの方針に分かれますが、本ページでは ”実践的な教育方法” が方針のスイス式ホテルマネージメント学を開講している ICHM(International College of Hotel Management) についてご案内します。

    スイス式ホテルマネージメント学
    スイス式の最大の利点は「実践的な教育方法」 です。キャンパスでの授業だけでなく、有給インターンシップがコース内に必ず組み込まれています。
    また、スイス式の場合、寮生活を推奨されます。
    全食事付きの学生寮では、その寮生活の中でも ホテル形式の食事やサービスを学ぶことが出来ますから、キャンパス+インターンシップ+学生寮と、学生生活の全てがホテルマネージメント教育の延長線上にあり、日常からホテリアとしての訓練を積むことが出来ます。

    本ページでご案内する ICHM(International College of Hotel Management) は、実践を重んじる スイス式ホテルマネージメント学を開講しており、2019年度QILT(在校生・卒業生のアンケートによる大学評価比較サイト)にて オーストラリアで1番のホテルマネージメントスクールとして表彰されています。

    ICHM を選ぶ理由「就職に強い」


    実際にICHMを在学中に現地ホテル就職された卒業生の体験談はこちら↓

    アデレードのホテルマネージメントスクール ICHM 在学中に現地ホテルからビザスポンサーと就職が決まった古泉菜々子さんに体験談をお伺いしました。
    古泉菜々子さんの体験談はこちら!


    現在、日本のリッツ・カールトン日光で就職された卒業生の体験談(英語版)はこちら↓
    ICHM を 2020年6月にご卒業後、コロナ禍でも日本のリッツ・カールトン日光にてフロントオフィスに就職が決まった 石橋麻世さんの体験談(英語バージョン)も下記からお読み頂けます。
    石橋麻世さん体験談
    https://www.ichm.edu.au/news/news?article=18560


    ICHM卒業生(日本人学生)の就職先

    ICHMの卒業生は世界各地の有名ホテルで働いていますが、その中で日本人留学生が就職されたホテルの一部をご紹介します。全豪に数あるホスピタリティ専門学校・大学でも、卒業生の就職先の実績を発表している教育機関は殆どありません。 ぜひご参考ください。

    ホテル名
    リッツ・カールトン日光、ヒルトン東京、インターコンチネンタル ANA ホテル 東京、アマン東京、インペリアルホテル、ウェスティンホテル、魚山園 京都、Pierre インターコンチネンタルホテル大阪、オークウッドレジデンス青山・東京
    ホテル名(オーストラリア)
    フォー・ポインツ by シェラトン(シドニー)、クラウン メトロポール(メルボルン)、インターコンチネンタル(アデレード)、セイルズ イン ザ デザート ホテル(エアーズロック)
    ホテル名(その他海外)
    マルコ ポーロ (香港)、キャッスル ホテル & スパ(ニューヨークUSA)
    上記の通り様々な有名5つ星ホテルに就職をされています。

    ICHMを選ぶ理由 「Swiss Hotel Association認定」


    ICHM は スイス式のホテルマネージメントスクールであり、且つ 国際的に権威ある「スイスホテル協会(Swiss Hotel Association)」 にて認定を受けている オーストラリアで唯一のスイスホテル協会認定」ホテルマネージメントスクールです。
    同校は、「スイス国外で最初の認定教育機関」であり ICHM が実践を重んじる世界トップレベルのスイス式ホテルマネージメントスクールである証明でもあります。

    ICHMを選ぶ理由 「即戦力になる ホテル・マネージメントの人材を育てる」


    ICHMではキッチン設備を利用した調理も学びます(3コースを学びます)し、世界各地のワインをテイスティングするために作られたワイン学の教室もあります。
    ただし、ICHMのホスピタリティ・マネージメント は、ホテルマネージメントスクールなので、キッチンでの調理やレストラン内のフード&ベバレッジ業務で学ぶことは「ホテル内のレストランでは日々何が起きているのか?」を実践を通して、経営・マネージメント視点で学ぶことです。

    ICHM 学校担当者いわく「優秀なシェフや菓子職人、レストランのホールマネージャーなどのキャリアを望む人へ最適な優秀な教育機関は TAFE などたくさんありますから、そちらで学んでください。ホスピタリティ分野でマネージメント・経営やビジネスに秀でた人になりたい方、それらを座学中心ではなく実践的に学びたい方は ICHM にホテルマネージメントを学びに来てください。」とハッキリおっしゃられています。

    現地就職、海外就職でも、ホテルのセールスマネージャーやスーパーバイザーなど管理職キャリアで就職される方が多い意味が頷けます。

    ICHMを選ぶ理由「学士コース期間の半分が有給インターンシップ」


    ICHMでは ビジネスの学士号(ホスピタリティ・マネージメント 3年)とスイスホテル協会認定の国際ホテル経営の修士号が取得可能です。(学士号3年間、修士号2年間)
    前期がオンキャンパスでの授業と講義、後期を世界中400以上あるホテル、リゾート、サービス関連業と独自ネットワークでグローバルキャリアに直結するインターンシップ(有給)を体験出来る実践的カリキュラムを誇っています。

    2020年3月にオーストラリアでも新型コロナの感染の影響を受け、ホテル業界は大打撃を受けました。当時は多くのホテルは営業を休止したりと、ホテルマネージメント学を開講している教育機関で インターンシップの手配が出来ない学校も多くありました。ICHM も2020年 前期(2月〜6月)にインターンシップ予定の学生は一時待機をしていましたが、いち早く 7月より新型コロナの影響の少ない地域での有給ホテルインターンシップを手配しており、ICHM がホテル業界でのパートナーシップ力が強いことを証明しています。また、11月現在、多くのホテルグループが営業を再開しており ICHMの学生にはインターンシップ手配において心配はありません。

    Bachelor of Business(Hospitality Management)
    YEAR 1
    1学期 オンキャンパス 20~22週2学期 有給インターンシップ 20~24週
    YEAR 2
    3学期 オンキャンパス 20~22週4学期 有給インターンシップ 20~24週
    YEAR 3
    5学期 オンキャンパス 20~22週6学期 有給インターンシップ 20~24週(オプション)

    Master of International Hotel Management (Swiss hotel Association)
    YEAR 1
    1学期 Graduate Certificate 課程2学期 Graduate Diploma 課程
    YEAR 2
    3学期 Master 課程 4学期 Professional Practice & Research(有給インターン)

    インターンシップは、もちろん有給となりますので、生活費(半年で約150万ほど。ポジションや勤務時間によります)を有給インターン中で稼ぐことが出来ます

    また、この有給インターンシップの勤務候補地は希望を出すことができます。
    このメリットは、留学中において、いろんなホテルで、様々なキャリアを積む事が出来る 点とそれぞれのホテルでコネクションを作ることです。例えば、1年目のインターンシップ先はアデレードのホテル、2年目のインターン先はシドニーのホテル、3年目はメルボルンなど、、、、提携ホテルからICHMが認められているからこそ出来るインターンシップの手配となります。
    *現在、新型コロナの影響からインターンシップの勤務地を希望を出すことができません。コロナ収束後、従来通りに戻ります。

    下記の表は過去にICHMから手配されたインターンシップ先のホテルや企業です。

    アデレード
    Crowne Plaza Adelaide、Great Southern Rail、Hurley’s Arkaba Hotel、Intercontinental Adelaide、Hilton Adelaide
    シドニー
    Four Points by Sheraton、Four Seasons Hotel Sydney、Holiday Inn Old Sydney、Radisson Blu Plaza Hotel Sydney
    メルボルン
    Crown Melbourne、Grand Hyatt Melbourne、Hilton Melbourne on the Park、Holiday Inn Melbourne on Flinders、Langham, Melbourne、Marriott Hotel Melbourne、Park Hyatt Melbourne、Swanston Hotel, Grand Mercure
    ノーザンテリトリー
    Longitude 131、Voyages Ayers Rock Resort
    クイーズランド
    Hamilton Island Resort、Sheraton Mirage Port Douglas、Sheraton Mirage Gold Coast
    ブリスベン
    Marriott Brisbane Hotel
    パース
    Hyatt Regency Perth
    タスマニア
    Strahan village hotel

    その他のオーストラリア国外の提携ホテルは、下記のICHMのウェブサイトから確認できます。
    ICHM Industry Partners
    https://www.ichm.edu.au/program/experiences-opportunities/industry-partners

    上記の通り、インターンシップ提携先はオーストラリア国内・国外含め、たくさんありますが、その中でもご自身が将来目指すホテル(シティホテルなのか、リゾートなのかなど)も含め、ICHMのインターンシップ担当者と絞り込んで決めていくことになります。提携ホテルは皆さんも一度は聞いたことのある有名ホテルばかりです。

    Bachelor of Business (Hospitality Management) の3年間のうち1年6ヶ月が有給インターンシップ、Master of International Hotel Management (Swiss hotel Association) の2年間のうち6ヶ月が有給インターンシップとなります。


    入学基準と2021年度費用について


    ICHMで取得できる学位はBachelor(学士号)、Master(修士号)となります。

    コース名Bachelor of Business (Hospitality Management)
    期間3年間
    入学月2月と7月
    求められる学歴高等学校卒業以上で80%以上の成績
    英語力英語力はIELTSアカデミックモジュールで6.0以上。
    英語力の足りない方のパスウェイIntensive English Language Institute、またはSouth Australian College of English にて、規定の英語力に達したと判断された場合は無試験で進学が可能です。
    学力条件の足りない方のパスウェイEynesbury Institute of Business and Technology のTertiary Preparation Program(1年または8ヶ月)の受講後に進学が可能です。
    学費の目安年間で約AU$28,440(2021年度) その他、入学金 AU$250ほどかかります

    上記3年間のコースを終えた学生、または他大学にてBusiness, Hospitality Managementの学士過程を終えた学生さんには、 下記のスイスホテルアソシエーション認定の修士課程 Master of International Hotel Management (Swiss hotel Association))へ進学できます。

    コース名Master of International Hotel Management (Swiss hotel Association)
    期間2年間
    入学月2月と7月
    求められる学歴 学士号を終了していること(学部不問)
    ビジネス、ホスピタリティ分野で学士号を終えている方は単位認定で1年〜1年半になる可能性があります。
    英語力英語力はIELTSアカデミックモジュールで6.5以上。
    学費の目安年間で約AU$30,000(2021年度)その他、入学金 AU$250ほどかかります

    2021年度入学の奨学金について

    2021年2月入学にて Bachelor of Business (Hospitality Management)、 Master of International Hotel Management (Swiss hotel Association) をオンラインで開始する学生には ICHM から奨学金をご用意しています。

    Bachelor of Business (Hospitality Management) の奨学金
    ✓ 2021年2月からオンラインで開始できる方
    ✓ セメスター1の授業料を10%割引
    ✓ ICHM が 学生ビザ申請料を負担
    ✓ 最低でも4教科以上を選択

    Master of International Hotel Management (Swiss hotel Association) の奨学金
    ✓ 2021年2月からオンラインで開始できる方
    ✓ セメスター1の授業料を20%割引
    ✓ 最低でも3教科選択

    修士課程のMaster of International Hotel Management (Swiss hotel Association)について、さらに詳しくご希望の方は下記のページをご参考ください。
    ホテルマネージメント修士号に奨学金!

    英語学習について

    ICHM では学士号レベルのホテルマネージメントスクールになりますので、コースを履修するのに必要な英語力はIELTS 6.0以上です。現時点で英語力が足りないからと言って諦めてはいけません。
    ICHMが提携するアデレードの英語学校(Intensive English Language Institute または South Australian College of English)の進学準備英語コースを規定の成績で終えることで IELTS免除 で進学出来ます。

    また日本の高校卒業時の成績が足りない方へは、提携の Eynesbury Institute of Business and Technology にて、Tertiary Preparation Program(ファウンデーションコース)を終えることで、ICHMへの進学を目指すことができます。

    ホテル就職を真剣にお考えの方へ

    創立から20年の歴史があり、すでに2500名以上の卒業生がインターン先ホテルを含む、世界各地のホスピタリティ関連業界で活躍しています。
    アフターコロナの世の中で、ホテル就職の可能性と他社との競争力を得るために ICHM(International College of Hotel Management)で、ホテルマネージメントを学んでみてください。
    ご興味のある方、ぜひ留学無料カウンセリングフォームよりお問い合わせ下さい。

    西シドニー大学で学ぶ心理学



    オーストラリアの中でも大きな規模を誇る西シドニー大学の心理学部。学生数は1300人以上、Honours(優等学位)コース受講者は120人、そして博士の資格をもつ教授・スタッフが30人在籍する人気学部です。

    西シドニー大学では、専門家として登録する事ができる臨床心理士(サイコロジスト)を目指すコース以外にも、心理学を学べるコースの種類が豊富なので、自分の興味のレベルに合わせてコースを選ぶことが可能です。

    ※オーストラリアで臨床心理士(サイコロジスト)になる方法は、こちらをご参照下さい。

    目次

    西シドニー大学の心理学部の特徴



    心理学を学べるコースが豊富

    西シドニー大学の心理学部は、学士、修士、博士の各レベルがあり全部で10コースを開講しています(留学生向けは7コース)。

    他校では、学士から修士まで2〜5コースを開講している大学が多く、修士のみの開講も多いことを考えると、西シドニー大学では、比較的希望に合わせてコースを選ぶことが可能です。



    QS世界ランキング 世界150位(心理学部)

    西シドニー大学の心理学部は、学部別QS世界ランキングで150位(QS World University Rankings by Subject 2020)となり、日本では京都大学の心理学部と同程度のランキングです。



    費用が抑えめ

    心理学部は、トップ8大学と言ったオーストラリアトップの大学がランキングの上位を占めますが、学費もそれなりに高くなります。

    オーストラリアではトップ8大学、マッコーリー大学に次ぐランキングに位置しながらも、年間の学費が大学は210万円、大学院は251万円ほどから学べるのは非常に魅力的です。

    もちろん、成績優秀者は年間3,000〜6,000豪ドルの奨学金チャンスもあります。



    臨床心理士につながるHonours(優等学位)の進学率がオーストラリアNo.1

    臨床心理士になるために必須のHonours(優等学位)に入学をする学生の平均数は、オーストラリアの大学平均で11人に1人と言われていますが、西シドニー大学は5人に1人と、入学できる可能性が高い大学です。

    臨床心理士の資格取得を真剣に考えている方には特にオススメです。

    *臨床心理士になるには、医師と同程度の難易度となります。



    西シドニー大学の心理学コース



    西シドニー大学の心理学コースの中で、現在留学生が受講できる7つのコースは、心理学基礎を学ぶコース、心理学のプロジェクトやリサーチの基礎を学ぶ心理学4年目のコース、そしてプロフェッショナルとして登録ができる修士のコースがあります。

    7つのコースはすべて、心理学協会の認定団体APAC認定コースです。





    心理学基礎/4コース

    ・Bachelor of Arts with a Key Program in Psychology:3年間
    ・Bachelor of Social Science(Psychology):3年間
    ・Bachelor of Psychology(Honours):3年(+1年間)
    ・Graduate Diploma in Psychological Studies:1.5年間



    Bachelor(学士)3コースでは、最初の3年間心理学の基本を学びます。上記の図のように、どのコースに進んだ場合でも、心理学の科目(紫、緑、青字の部分)に関しては、全く同じ内容を学びます。

    Bachelor of Arts with a Key Program in Psychologyは、心理学以外に教育や政治、アーツ系の学部に興味がある方向け、Bachelor of Social Science(Psychology)は、心理学以外に社会福祉や、子供の福祉、政策などに興味がある方向けのコースです。

    Bachelor of Psychology(Honours)は、選択科目も含め心理学を中心に学んでいくことになるので、より集中して心理学を学たい方向けです。このコースに入学をする場合、入学時の成績入学条件が他の2コースに比べ高くなります。

    上記3コースともに、4年目の優等学位(Honours)への進学を希望する場合は、3年間の成績が規定以上の成績である必要があります。

    Graduate Diploma in Psychological Studiesは、心理学部外の大学学位を持っている方が、西シドニー大学で心理学を学ばれたい場合、このコースで学びます。

    通常、大学3年間で学ぶ心理学の基礎科目を1.5年に圧縮して学ぶコースです。

    心理学4年目/2コース

    ・Bachelor of Psychology(Honours)(内部進学のみ/関連学部から):(3年+)1年間
    ・Graduate Diploma in Psychology(外部入学のみ/関連学部から):1年間

    心理学基礎の3年間を優秀な成績で修了した方は、4年目のコースに進むことができます。ここでは、リサーチの基礎を学び、プロジェクトを行います。この4年目コースを終えると、修士コースへ出願することができます。

    西シドニー大学の心理学基礎を勉強し、4年目に進学を希望する学生はBachelor of Psychology(Honours)への進学となります。

    他の大学で心理学を勉強された学生は、Graduate Diploma in Psychologyを4年目のコースとして、進学をすることができます。

    Honours(優等学位)コース 体験談


    臨床心理士コース/

    ・Master of Clinical Psychology:2年間
    ・Master of Professional Psychology:1年間

    APACに登録ができる修士コースです。臨床心理士になりたい方はMaster of Clinical Psychology、リサーチをメインにされる方は、Master of Professional Psychologyで学びます。

    Master of Clinical Psychologyコースについて


    西シドニー大学の修士コースは、サイエンス/臨床をベースとしたプログラムで、実践力をつける事を中心にカリキュラムが組まれています。

    また、最新の設備や教授法を用いており、ワークエクスペリエンスが組み込まれています。

    Master of Clinical Psychologyでのクリニック実習について


    各コース後の進路

    西シドニー大学の各心理学コースを卒業された方は、主に下記のような進路を選んでいます。


    心理学基礎(3年間のコース)を卒業された方の進路
    1. 病院と地域保健センター
    2. 法務局
    3. 教育関連
    4. 家族およびコミュニティサービス
    5. 障害者サービス
    6. 民間開業医
    7. 非政府組織(NGO)
    8. マーケティングおよび市場調査
    9. リサーチアシスタント/プロジェクトスタッフ
    10. Masterに進学(*A)
    心理学基礎コース(3年間のコース)を卒業した方の進学先(*A)
    1. Master of Social Work(社会福祉)
    2. Graduate Diploma in Counselling(カウンセリング)
    3. Master of Art Therapy(アートセラピー)
    4. Master of Research(研究)
    5. Master of Psychotherapy and Counselling(サイコセラピーとカウンセリング)

    心理学4年目を卒業された方の進路
    1. 臨床心理士コース
    2. 関連コースの修士(*A)

    修士コースを卒業された方の進路
    1. 臨床心理士
    2. 心理学リサーチ職

    日本からの進学方法と入学要項

    日本の高校から学士コースへの進学方法、日本の大学卒業後からの進学方法についてご案内をします。


    日本の高校から学士コースへ


    大学西シドニー大学(Western Sydney University)
    コース①Bachelor of Psychology(Honours)
    ②Bachelor of Social Science(Psychology)
    ③Bachelor of Arts with a Key Program in Psychology
    期間 ①4年間/②③3年間
    キャンパス パラマタ、ペンリス、バンクスタウン
    入学3月、7月(①③のみ)
    学費①年間29,880豪ドル(約240万円)/4年間=119,520豪ドル(約957万円)
    ②年間26,240豪ドル(約210万円)/3年間=78,720豪ドル(約630万円)

    ③年間26,240豪ドル(約210万円)/3年間=78,720豪ドル(約630万円)(2021年度)
    学力入学条件①高校卒業(GPA4.5/5以上からが目安)②③高校卒業(GPA4/5以上)、IB 24以上
    英語入学条件IELTS6.5以上(各6.0以上)/TOEFL ibt 82以上(listening 13, reading 13, writing 21, speaking 18)

    1. 大学へ直接入学する

    上記の「成績条件+英語力条件」を満たしていれば、直接学士各コースに入学できます。

    2. 英語学校経由で大学に入学する

    西シドニー大学の付属英語学校では、進学英語コースを開講しています。成績の条件は満たしているが、英語力が足りない場合は、付属英語コースの規定のコースで規定の成績を取ると、IELTSなどの英語テストの成績必要なしに、学士コースに入学できます。


    進学英語コース詳細
    英語入学条件IELTS6.0以上(各スコア5.0以上)
    入学2月/4月/7月/9月/11月
    期間1つのレベル10週間
    学費入学金200ドル、学費週475ドル(2020年度)

    3. ディプロマ経由で大学に入学する

    西シドニー大学の付属カレッジであるThe College(もしくは、WSU International College)ではディプロマコースを開講しています。日本の高校を卒業後、まずはThe Collegeに入学してディプロマコースを規定の成績(GPA6.5/10)で修了すると、学士コースに入学できます。


    ディプロマコース入学要項

    成績条件日本の高校卒業(GPA 2.8/5以上)
    英語IELTS5.5以上(各5.0以上)/TOEFL 59以上(listening 7, reading 7, writing 17, speaking 15)
    入学3月/7月/10月
    期間2学期(37週間)
    学費21,000ドル(約158万円)(2020年度)
    大学進学条件修了時に、GPA 6.5/100以上))
    *Diploma of Social Scienceは、3,6,10月入学、12-18ヶ月、3タームはATAR 55/4タームはATAR50、IELTS 60以上、25,725ドル(3学期)

    日本の大学からGraduate Diplomaへ


    大学西シドニー大学(Western Sydney University)
    コースGraduate Diploma of Psychological studies(心理学基礎)
    期間 1.5年間
    キャンパス バンクスタウン、ペンリス
    入学3月
    学費年間31,360豪ドル(約251万円)/合計47,040豪ドル(約377万円)(2021年度)
    学力入学条件大学卒業(GPA5.5/7以上)
    英語入学条件IELTS6.5以上(各6.0以上)/TOEFL ibt 82以上(listening 13, reading 13, writing 21, speaking 18)

    大学西シドニー大学(Western Sydney University)
    コースGraduate Diploma of Psychology(心理学4年目)
    期間 1年間
    キャンパス バンクスタウン
    入学3月
    学費38,398豪ドル(約308万円)(2021年度)
    学力入学条件APAC認定コース卒業(GPA5.8/7以上)+インタビュー
    英語入学条件IELTS6.5以上(各6.0以上)/TOEFL ibt 82以上(listening 13, reading 13, writing 21, speaking 18)

    1. Graduate Diplomaへ直接入学する

    上記の「成績条件+英語力条件」を満たしていれば、直接各コースに入学できます。

    2. 英語学校経由でGraduate Diplomaに入学する

    西シドニー大学の付属英語学校では、進学英語コースを開講しています。成績の条件は満たしているが、英語力が足りない場合は、付属英語コースの規定のコースで規定の成績を取ると、IELTSなどの英語テストの成績必要なしに、Graduate Diplomaコースに入学できます。


    進学英語コース詳細
    英語入学条件IELTS6.0以上(各スコア5.0以上)
    入学2月/4月/7月/9月/11月
    期間30週間(査定によります)
    学費入学金200ドル、学費週475ドル(2020年度)

    修士コースの入学


    修士コースの入学条件は、オーストラリアの心理士協会認定コース4年間を修了することが基本となり、日本の大学から直接進学をする場合は、事前にAPACの査定を受ける必要があります。

    (弊社ではAPAC査定のお手続きはできません)

    大学西シドニー大学(Western Sydney University)
    コース①Master of Clinical Psychology

    ②Master of Professional Psychology
    期間 ①2年間、②1年間
    キャンパス バンクスタウン、ペンリス(①のみ)
    入学3月、7月(②のみ)
    学費①年間38,398豪ドル(約308万円)/合計76,796豪ドル(約615万円)

    ①年間38,398豪ドル(約308万円)(2021年度)
    学力入学条件①APAC認定コース卒業(GPA5.8/7以上)/②APAC認定コース卒業(GPA5/7以上)、推薦状2枚、、インタビューなど
    英語入学条件IELTS7.0以上(各7.0以上))/TOEFL 100以上(listening 22, reading 22, writing 27, speaking 22)
    出願締め切り入学前年10月末

    留学相談&お問い合わせ先



    当社オーストラリア留学センターは西シドニー大学を含め全豪29大学の公式出願窓口となっており、ご相談から出願てつづき、更に現地サポートまで全て無料で提供しております。

    お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください
    ※備考※
    ・本記事は2020年11月現在の情報に基づいており、コース概要や入学基準は変更されることもございますのでご留意ください。
    ・学費は毎年改定されます。本記事では2020年度学費をご案内しております。
    ・学費の日本円額は、現在のレート1豪ドル=80円換算しておりますが、実際にはお支払い時のレートが適用されます。



    CRICOS Provider No: 00917K