オンラインゲームは今や世界中で数十億ドルもの売上を誇る大規模産業。「プロゲーマー」という職業も成立し、世界大会が開催されるなど、その市場は今もなお成長し続けています。
近年、日本の主要ゲーム会社もApp storeやGoogle Playなど世界中で利用されている配信プラットフォームを利用して、海外展開(配信)を強化しています。
特に人気のファイナルファンタジー、ドラゴンボールZ、ウィニングイレブン、ブレイブフロンティア、ディズニーツムツムなどは世界50カ国以上に配信されており、日本のオンラインゲームの海外での売上は、年間2,500億円を超えると言われています。
世界へ配信するゲームクリエーターになる
クイーンズランド工科大学(以下QUT)では
Bachelor of Games and Interactive Environments コースが開講されており、オンラインゲームやゲームアプリ制作に特化した全豪でも珍しいコースです。
ゲーム制作に欠かせないアニメーション、プログラミング、ゲームデザイン、キャラクターデザイン、ストーリー制作、サウンド・エフェクト、視覚エフェクト・・・など様々な技術(スキル)に加え、クリエイティブな発想力、ゲーム業界のトレンド、ゲームが与える影響なども学びます。
更に、オンラインゲームには「課金システム」(所謂アイテム課金やガチャ課金)が多く採用されており、これはゲーム会社にとって収益の8割を占める大きな収入源です。同コースではその収入構造、配信、運用までの一連のビジネスも勉強し、卒業後はゲーム業界だけではなくエンターテイメント業界やIT業界など世界を舞台に幅広く活躍できるでしょう。
卒業後のキャリア
・PCゲームプログラマー
・PCゲームディベロッパー
・PCゲームデザイナー
・アニメーター
・デジタルコンテンツ デザイナー
・デジタルコンテンツ プロデューサー
・コンピューターシステムエンジニア
・サウンドデザイナー
・ウェブデザイナー
選べる3つの専攻と副専攻
同コースには3つの専攻があり、この中から自分の興味のある分野を1つ選んで専門的に深く学びます。
【専攻1】Animation〜アニメーション〜
アニメーションとは「絵を動画におこす」こと。アニメーション専攻では、モーショングラフィック、3Dモデリング、3Dアニメーション、CGキャラクター制作、3Dグラフィックス、CGI(Common Gateway Interface)などを学び、3Dアニメーションでデザインやゲーム制作などを学びます。
【専攻2】Game Design〜ゲームデザイン〜
ゲームが好きな方なら一度は「こういうゲームがあったら楽しいな」という想像をしたことがあるはず。ならば、自分で作りましょう!このゲームデザイン専攻では、コンピューターゲームを含めたあらゆるインターアクティブメディアのデザイン、IT、クリエイティブ・シンキング、ストーリー制作、キャラクター設定など、ゲームデザインと開発の実践的なノウハウを一から学びます。
【専攻3】Software Technologies〜ソフトウェアテクノロジー〜
ソフトウェアテクノロジー専攻では、デザイナーが考えたゲームを実際に組み立てる勉強を中心に、コンピューターゲーム開発、グラフィックプログラミング、ゲームエンジンテクノロジー、視覚効果などの技術を学びます。
特にコンピューターグラフィックは3Dモデリング、ゲームエンジン、CADシステムなどに欠かせない技術で、様々なシミュレーションにも応用出来ます。また完成間近のゲームを何度もテストプレイして、改善点を見つけて直していくのもこの分野の仕事です。
幅広い分野から選べる副専攻(Minor)
このコースでは、上記で選んだ専攻以外に、下記から副専攻を1つ選んで4科目履修することができます。
- CGI
- Character Animation
- Entrepreneurship
- Game Design
- Graphic Design
- Interaction Design
- Marketing
- Mathematics
- Screen Production
- Scriptwriting for Interactive Environments
- Software Technologies
- Virtual Production
※選ぶ専攻によって、選べる副専攻が若干変わります
さらに、QUTでは学部の垣根を超えて、興味のある分野学部コースの科目を自由に履修することも可能で、マーケティングや経営学など、選択科目でビジネスを学ぶ学生も多くいます。
クイーンズランド工科大学の入学要項
日本の高校を卒業してから留学する場合、まずは付属カレッジ
QUT International Collegeで
ファウンデーションコースまたは
ディプロマコース受講してから、大学本科へ進学します。
大学 | Queensland University of Technology(QUT) |
コース | Bachelor of Games and Interactive Environments |
入学 | 2月、7月 |
期間 | 3年 |
学費 | 年間A$38,000(約3,762,000円)(2024年度) |
入学条件 | 日本の普通高校卒業の場合
《高校の成績5段階中3.0以上の場合》付属カレッジのFoundationコースを規定の成績で修了すること(大学1年次入学へ)
《高校の成績5段階中3.25以上の場合》付属カレッジのDiploma of ITコースを規定の成績で修了すること(大学2年次編入へ)
※大学編入時期が2月の場合、大学は残り2年間(4学期)
※大学編入時期が7月の場合、大学は残り2.5年間(5学期)
※上記いずれの場合も履修する科目数と学費は変わりません
《高校の成績5段階中4.0以上の場合》付属カレッジでの受講免除で直接大学に入学できます(IELTS 6.5以上/各6.0以上)
IBDP取得の場合
IBスコア基準:28
|
奨学金 | クイーンズランド工科大学の奨学金ページをご覧ください |
---|
出願に向けての準備
1. まずは英語試験を受けましょう
まずは
IELTS(アイエルツ)試験を受験しましょう。日本では下記3つの機関がIELTS試験を開催しています。
2. 出願に必要な書類を準備しましょう
出願には下記の書類が必要となります。IELTSの受験が終わったら下記を揃えて担当カウンセラーにご提出ください。
《高校卒業前に出願する場合》
- 高1〜高3一学期までの成績表(英語版と日本語版1部ずつ)
- IELTS(Academic)またはTOEFLスコア
- パスポートコピー
高校の卒業証明書(日英1部ずつ)と高校の最終成績表(日英1部ずつ)は、高校卒業後に追加提出します。
《高校卒業後に出願する場合》
- 高校の成績表(英語版と日本語版1部ずつ)
- 高校の卒業証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
- IELTS(Academic)またはTOEFLスコア
- パスポートコピー
3. 出願手続きスタート
最後に、
オンライン申込みフォームを送信してください。出願手続きに進みます。
留学相談&お問い合わせ
弊社オーストラリア留学センターは クイーンズランド工科大学を含む
全豪29大学の公式出願窓口となっており、ご相談から出願手続き、更に現地サポートまで
全て無料で提供しております。
日本に住んでいる方はもちろん、現在海外に留学中で帰国後のオーストラリア大学進学をお考えの方も、お気軽にメールまたはオンラインでご相談ください。
他国の大学と悩んでいる方は、
オーストラリアの大学を選ぶ理由も是非ご参考ください。
※備考※
・本記事は2023年8月現在の情報に基づいており、コース概要や入学基準は変更されることもございますのでご留意ください。
・学費は毎年改定されます。本記事では2024年度学費をご案内しております。
・日本円は弊社が取得できる最新の送金レート(A$1=99円) で換算しており、実際はお支払い時にご利用の金融機関の為替レートが適用されます。