
オーストラリアの大学進学をお考えの方は、高校卒業後3~4月頃には大学の合否や条件付き合格の判定を受けている方が多いと思います。
進学プランは大学準備コースであるファウンデーション経由、大学編入ができるディプロマ経由、そして、大学直接入学と主に3つのパターンがあり、進学プランによって各種渡航の準備のタイミングや学校の入学日が変わります。
2022年3月に高校を卒業する方用の大学進学スケジュールをご案内いたします。
※コロナの影響で渡航できない場合はご準備内容やスケジュールが変わります。
まだ出願していない方や結果を受けていない方も焦る必要はありません。担当カウンセラーとご相談いただきご希望に沿ったプランを立ててください。
ファウンデーションからの進学

ファウンデーションコースはオーストラリアの大学で学ぶための基礎学力や知識・スキルを学ぶ大学進学準備コースです。
メルボルン大学やクイーンズランド大学等のGroup of Eight(グループ・オブ・エイト)と呼ばれるトップ大学進学や、大学の入学条件によって必要であれば受講するコースです。
ファウンデーションのコース期間は約8ヵ月~1年が多く、入学日は学校やコースの種類によって異なります。
例えばファウンデーションではこちらのような入学日があります。
❒Trinity College(トリニティ・カレッジ)
メルボルン大学のファウンデーションを開講
1月、2月、6月、7月、8月、10月入学(2月と8月入学が一般的)
❒QUT College(QUTカレッジ)
クイーンズランド工科大学のファウンデーションを開講
2月、6月、10月入学
❒UTS College(UTSカレッジ)
シドニー工科大学のファウンデーションを開講
3月、6月、9月入学
Trinity Collegeの2022年8月入学のスケジュール例
2022年3月-4月 |
✔出願していない方は出願 or 条件付き合格をけている方は最終書類の提出
✔学校の入学手続き・学費の支払い |
2022年4月-6月 |
✔学生ビザの取得
✔航空券・現地滞在先の手配
✔公的機関でのお手続き(住民票、年金等) |
2022年7月-8月 |
✔現地到着
✔弊社現地オフィスでのオリエンテーションと生活セットアップ
✔ファウンデーション開始
|
2022年8月-2023年5月 |
ファウンデーションコース |
2023年7月―2024年6月 |
メルボルン大学1年生 |
2024年7月―2025年6月 |
メルボルン大学2年生 |
2025年7月―2026年6月 |
メルボルン大学3年生 |
2026年7月 |
メルボルン大学卒業 |
ディプロマから編入

オーストラリアの専門学校相当のディプロマコースから、大学編入ができる大学・学部もあります。ディプロマではファウンデーションとは異なりより専門的な内容を学びます。
特に大学付属や大学提携のパスウェイ・カレッジのディプロマは、大学2年に編入できる学部も多くあります。
ディプロマのコース期間は約8ヵ月~1年、入学日は学校・学部によって異なりますが、2月、6月、10月頃の年3回入学、もしくは2月と7月年2回入学日が多くなります。
Curtin Collegeのディプロマ6月入学のスケジュール例
Curtin College(カーティン・カレッジ)では、カーティン大学へ編入ができるディプロマコースを開講しています。こちらではディプロマからカーティン大学2年編入ができるビジネスコースのスケジュールをご案内いたします。
2022年3月 |
✔出願していない方は出願 or 条件付き合格をけている方は最終書類の提出
✔学校の入学手続き・学費の支払い |
2022年3月-5月 |
✔学生ビザの取得
✔航空券・現地滞在先の手配
✔公的機関でのお手続き(住民票、年金等) |
2022年6月 |
✔現地到着
✔弊社現地オフィスでのオリエンテーションと生活セットアップ
✔ディプロマ開始
|
2022年6月-2023年6月 |
ディプロマコース |
2023年7月―2024年6月 |
2年編入でカーティン大学2年生 |
2024年7月―2025年6月 |
カーティン大学3年生 |
2025年7月 |
カーティン大学卒業 |
※進学先の大学・学部によっては大学2年次編入ではなく、数科目の単位交換により1年次の後期入学となる場合もあります。
大学直接入学

大学によっては、高校の成績と英語力次第で直接入学を認めているところもあります。
大学の入学日は2月と7月、年2回入学が基本となりますが、例えばボンド大学のように1月、5月、9月の年3回入学を受け付けている大学もあります。
サンシャインコースト大学7月入学のスケジュール例
2022年3月-4月 |
✔出願していない方は出願 or 条件付き合格をけている方は最終書類の提出
✔学校の入学手続き・学費の支払い |
2022年4月-6月 |
✔学生ビザの取得
✔航空券・現地滞在先の手配
✔公的機関でのお手続き(住民票、年金等) |
2022年7月 |
✔現地到着
✔生活セットアップ
✔サンシャインコースト大学開始
|
2022年7月-2023年6月 |
サンシャインコースト大学1年生 |
2023年7月―2024年6月 |
サンシャインコースト大学2年生 |
2024年7月―2025年6月 |
サンシャインコースト大学3年生 |
2025年7月 |
サンシャインコースト大学卒業 |
語学学校経由での進学

ファウンデーション、ディプロマ、大学直接入学、どちらの進学パターンであっても、入学の英語力条件が定められています。IELTS等で条件のスコアに届かない場合は、大学付属・提携の語学学校で学ぶことで英語力条件を満たすこともできます。
語学学校にどのくらいの期間通学するかは英語力によって決まり、語学学校の期間によってファウンデーションやディプロマの入学日も変わります。
IELTS4.5(ライティング4.5)の英語力で、ラ・トローブ大学でビジネスを学ぶ場合のスケジュール例
進学プランは、La Trobe College(ラ・トローブ・カレッジ)で開講されている、進学準備英語コースとディプロマのビジネスコースで学び、ラ・トローブ大学のビジネスコースに2年編入をします。
2022年3月-4月 |
✔出願していない方は出願 or 条件付き合格をけている方は最終書類の提出
✔学校の入学手続き・学費の支払い |
2022年4月-7月 |
✔学生ビザの取得
✔航空券・現地滞在先の手配
✔公的機関でのお手続き(住民票、年金等) |
2022年8月 |
✔現地到着
✔弊社現地オフィスでのオリエンテーションと生活セットアップ
✔進学準備英語コースの開始
|
2022年8月―2023年2月 |
進学準備英語コース |
2023年2月―2024年1月 |
ディプロマコース |
2024年2月―12月 |
2年編入でラ・トローブ大学2年生 |
2025年2月―12月 |
ラ・トローブ大学3年生 |
2025年12月 |
ラ・トローブ大学卒業 |
不合格の場合

万が一ご希望の大学に合格できなかった場合、他にご希望に沿う大学・学部がないか担当カウンセラーとご相談いただきます。
オーストラリアの大学は「浪人」という考え方がないので、大学選びに時間がかかっても大丈夫です。
例えば、2022年3月に高校卒業、2024年2月に進学となっても問題はありませんので、じっくりとご検討ください。ご注意点として、卒業してから入学までの期間があくと、卒業後何をしていたかを示すために出願時に英文履歴書等を求められることもあります。
大学進学スケジュール

大学進学のスケジュールは、皆様の進学プランやその時の状況等によって変わります。
また、ファウンデーションやディプロマコースも、自動的に進学・編入ができるわけではなく、大学で定められている成績基準をクリアしなければ進学はできません。語学学校経由での進学も同様に、成績が悪いと語学学校で学んでも英語力基準を満たせない場合もあります。
実際にどのような進学プランがよいのか、そしてどのよなスケジュールで進めていけばよいかはお一人おひとり違いますので、担当カウンセラーとご相談を頂きながら一緒に計画を立てていきます。