現地情報・ニュース

グリフィス大学の奨学金情報

<日本人対象>グリフィス大学の奨学金 2025年2月更新情報! 留学生に人気なゴールドコーストとブリスベンに2つの街にキャンパスを持ち、留学生も進学しやすい大学パスウェイ、そして留学生サポートに定評がある...

州立専門学校TAFEで会計学(Accounting)を学ぶ

オーストラリアの職業訓練専門学校であるTAFEは、実践的な専門スキルの習得に重点が置かれ、卒業後の仕事に直結する技術の習得、即戦力として働ける人材育成を目的としており、会計学(Accouting)関連のコースも開講...

ゴールドコーストから助成金のお知らせ!

ゴールドコースト市が運営をする留学生を支援する団体「Study Gold Coast」が、これからゴールドコーストへ留学に来る学生へ向けてAUD$1,000(日本円で約97,000円ほど)を交付することを発表しました! 助成...

[2025 年度]マードック大学奨学金のお知らせ

マードック大学は、少人数(ティーチングスタッフ一人に対する学生の数が平均18名)の西オーストラリア州、パースにある大学です。 大学院では、Social Equity(社会的弱者も公平に扱われる公平性)、Student:Tea...

クイーンズランド大学で学ぶビジネスマネージメント

ビジネスの世界では、様々な仕事の評価や分析、管理、改善などが必要となります。それらを適切に行うためには全体を見渡して把握しつつ、適切に管理し、経営上での効果を最適にする必要がありますが、これらをビジネ...

ABN(Australian Business Number)を取得する

オーストラリアで仕事、アルバイトをする際、Australian Business Number - ABN(事業者登録)が必要になることがあります。 2025年2月現在、ABNの取得申請はインターネットでのオンライン申請となっています。以下...

ニュージーランドの高校からオーストラリアの大学への進学方法

オーストラリアの大学へ進学を希望する学生の中には、日本の高校を卒業した学生だけでなく、世界各国で高校生活を送った日本人留学生も多くいます。特にニュージーランドでは、現地の学生だけでなく、他国からの...

オーストラリアの大学オープンデー(2025年度版)

毎年7月〜9月にかけて、オーストラリアの大学ではオープンデー(オープンキャンパス)が開催されます。 オープンデーでは、学部や学科の先生、現役の大学生と直接話し、具体的なアドバイスをもらうことができます...

シドニー工科大学でAIを学ぶ – 社会課題に挑むテクノロジーを習得

私たちの社会では、情報技術の進化が加速度的に進んでいます。その進化の最前線に立つのが、AI(人工知能)です。AIは、特定の技術分野に留まらず、社会構造、産業構造、そして私たちのライフスタイルそのもの大...

エディスコーワン大学の最新奨学金情報!

パースのエディス・コーワン大学(ECU)は、過去18年間連続で学士号のTeaching quality(授業の質)5つ星の評価を得ている大学です。 その他、Student Support、Skills Development、Learning Resources、Overall ...

メルボルン大学で学ぶ文化財・芸術作品の保存修復-Master of Cultural Materials Conservation

皆さんは「文化財の保存修復」と聞くと、どのようなことを思い浮かべるでしょうか? 多くの方は、ルネサンス期の絵画を専門家が不思議な塗料などを使って絵画の表面をこすったり、汚れをとったりといったことを...

高校3年卒業前から始める、オーストラリアの大学出願準備 (2025年最新版)

大学入学共通テストを終え、ご自身の高校生活を振り返っている方も多いこの時期かと思います。 一方で、「共通テストは受けたものの、やっぱりオーストラリアの大学に進学したい。とはいえ英語力が不安で、具体的...

西オーストラリア大学 学部と学費一覧

自然豊かな都市、パースに位置する西オーストラリア大学(the University of Western Australia:UWA)。 オーストラリア有数の美しいキャンパスを誇り、ビジネススクールの建物は、世界で最も美しいビジネススク...

メルボルン大学で学ぶエンジニアリングマネジメント

短期間で実践的で高度なエンジニアリングマネジメント知識・スキルの習得を目指したい。 そんな方は、メルボルン大学(the University of Melbourne)のMaster of Engineering Managementがお勧めです。 メル...

高卒で直接入学ができるオーストラリアの大学

日本の高校を卒業して、オーストラリアの大学へ進学をするには、ファウンデーションやディプロマコースを経由して進学することが一般的です。 大学進学方法詳細は、「オーストラリア大学進学方法」をご参照くだ...

カーティン・カレッジ~カーティン大学への進学〜

実践的なカリキュラムを提供し、ビジネスやIT、ヘルスサイエンス系分野で高く評価されるカーティン大学(Curtin University)。 世界に開かれた大学として留学生の受け入れも積極的に行っており、QS世界大学ラン...

シドニー工科大学でコミュニケーション(デジタル&ソーシャルメディア)を学ぶ

インターネットが普及して、スマートフォンやタブレットを一人一台持っている時代になり、気になる事や欲しい物などいつどこにいても検索する事ができるようになりました。デジタル化の重要性がこれまでにないほ...

オーストラリア国立大学で学ぶ公共政策修士

オーストラリア政府との連携も深いオーストラリア国立大学(ANU: Australian National University)では、政治政策関係の研究が活発に行われいます。 Master of Public Policy(MPP:公共政策修士)のコース内容も...

オーストラリアの大学進学を考える高校1・2年生の皆様へ

将来の進路としてオーストラリアの大学進学を考えている高校1年生、2年生の方もいらっしゃるかと思います。 オーストラリアの大学進学は、基本的に高校の成績と英語力で合否が決まるので、日本の大学のように受...

海のプロフェッショナルを目指す タスマニア大学で学ぶ海洋学・南極海洋学

海洋学分野で世界的に有名なタスマニア大学(University of Tasmania)。 特に南極に近いユニークな地理的条件から、海洋学・南極方面の教育研究機関としてInstitute of Marine and Antarctic Studies(IMAS)を設立...

サイトのご利用について

当サイト記載の情報の正確性には万全を期しておりますが、当社はそれらの情報内容に関し、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。また、情報は予告なしに変更となる場合がございますので、随時ご確認ください。

お問い合わせはお気軽に! 平日24時間以内にご返信いたします

無料メール相談

平日24時間以内にご返信いたします

お電話での留学相談はこちら