現地情報・ニュース

スタディバイキング! 17週間で授業料$2980!

J-SHINEコースで大人気の「レッツ」に、授業料$2980で17週間 好きなコースを好きなだけ受講出来る「スタディバイキング」が登場しました! 午前+午後の組み合わせで17週間(34週間分)で受講来ます。 対象コース...

NSW州郊外ピッキングスタッフ急募!

セカンドワーキングホリデービザ申請可能なファームです。 ウェイティング期間(通常2-4週間)無しで即仕事開始! ファームに着いた翌日からお仕事がスタートします。 --------------------------------------------...

11月29日にご来社の生徒様

三宅 真未さん 18歳でワーキングホリデービザで渡航、語学学校に17週通われ、アルバイトも経験。 その後、学生ビザに変えてさらに約半年、英語の勉強をされました。 昨日は翌日に帰国をするということで、ご挨拶...

研究(Laboratory Technology/ラボラトリー・テクノロジー)

学ぶ内容 このコースでは、優れた技術を持つ研究者の養成を目指します。研究内容は、生物学、病理学、環境学など、多岐にわたっています。授業は、主に研究室で行う実践的なもので、幅広いスキル、技術、プロセスを...

アボリジニ研究(Aboriginal Studies/アボリジナル・スタディ)

コースの内容 アボリジニとは、オーストラリア先住民のことです。このコースでは、アボリジニについて、文化、歴史、生活など、さまざまな側面から学習していきます。また、過去に起こった問題や現在抱えている問題...

英語教授法(TESOL/Teaching English to Speakers of Other Languages)

学ぶ内容 世界の急速なグローバル化に伴って、ビジネス、観光、インターネットなどにおける、国際コミュニケーション言語としての英語の重要性は、ますます高まっています。同時に英語教員についても、質の高い、優...

水産業(Seafood Industry/シーフード・インダストリー)

学ぶ内容 このコースでは、水産養殖を中心に、水産業全般を学んでいきます。水産業界で働いていくうえで必要な、実践的な知識とスキルの習得を目的としています。コース例にあるトロピカル・ノース・インスティチュ...

ホース・ケア/ブリーディング(Horse Care and Breeding)

学ぶ内容 このコースは、馬の飼育、種付けを中心に、馬関連の産業について幅広く学んでいくもので、とてもオーストラリアらしいコースのひとつ。馬の種付けに関する知識やスキルは、日本でも十分に活用できます。 ...

自動車整備(Automotive/オートモーティブ)

学ぶ内容 このコースでは、自動車整備実務の全般を学んでいきます。頭で覚えるというよりは、実践で身に付けていくことに重点をおいているので、実際の仕事に直結した訓練を受けることができます。この分野に関して...

司法(Justice/ジャスティス)

学ぶ内容 司法における専門補助職レベルの知識とスキルを身に付けていくコース。弁護士、司法書士を目指す人は、大学に進学し、さらに専門的に学んでいくことになります。 主な就職先 法律事務所 コース例 ...

環境学(Environmental Management/エンバイロンメンタル・マネージメント)

学ぶ内容 今日、環境保護は、我々の生活はもちろん、どの産業界においても欠かせない問題となっています。このコースでは、環境保護とそのマネージメントについての知識を身に付け、環境破壊防止に貢献できる人材の...

花栽培(Floristry/フローリストリー)

学ぶ内容 このコースでは、花の栽培技術から、ショップの管理、マネージメントといった店舗運営の知識までを学んでいくことができます。 主な就職先 フラワー・ショップ コース例 学校名 ボック...

芝管理(Turf Management/ターフ・マネージメント)

学ぶ内容 芝の管理といっても日本ではあまり馴染みがありませんが、公園や緑の多いオーストラリアでは、芝の手入れ師も立派な職業のひとつ。このコースでは、園芸業における、実践的な技術の習得を目的としていま...

苗木・樹木栽培(Nursery/ナーサリー)

学ぶ内容 このコースでは、苗木や樹木の栽培、育成、販売まで、総合的に学ぶことができます。コース例にあるノーザンメルボルン・インスティチュート・オブ・TAFEでは、ビニール・ハウス、温室、設備の整った苗...

造園(Landscape/ランドスケープ)

学ぶ内容 現在では、庭のデザインにもコンピューターを駆使した最先端のテクノロジーが活用されています。CADを使った景観設計と、木材やれんが、石などを使った造園技術の両方を、バランスよく学んでいきます。講...

園芸学(Horticulture/ホルティカルチャー)

学ぶ内容 このコースでは、初心者から園芸に係わった経験がある人まで、幅広い層を対象にして、園芸学に関して総合的に学んでいきます。TAFE・タスマニアのCertificate ? in Horticultureコースでは、最初の6週間は...

測量(Surveying/サーベイング)

学ぶ内容 住居、商業ビルなどの測量技術を学んでいくコース。建築に関する総合的な知識を踏まえ、測量の実践的技術を習得していきます。   主な就職先 建設会社   コース例 学校名 ゴー...

建築デザイン(Building Design/ビルディング・デザイン)

学ぶ内容 このコースでは、建築の基礎をしっかりと身に付け、居住空間、商業空間のデザイン技術を習得していきます。生徒の創造性を高め、幅広く活躍できる建築デザイナーの育成を目指しています。授業では、コンピ...

設計(Drafting/ドラフティング)

学ぶ内容 工学の中でも、特に設計について学ぶコース。Computer Aided Drafting(CAD)という、建設、機械設計のソフトを使った図面の作図、編集などのスキルを習得していきます。このCADの普及により、設計環境は急...

建築学(Architectural Technology/アーキテクチュラル・テクノロジー)

学ぶ内容 このコースでは、地域社会、法律、環境といった、あらゆる側面から建築について学んでいきます。授業内容は、建築理論を踏まえ、建築基準法などの実務的な内容が中心。建築産業でキャリアを積みたいと考え...

サイトのご利用について

当サイト記載の情報の正確性には万全を期しておりますが、当社はそれらの情報内容に関し、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。また、情報は予告なしに変更となる場合がございますので、随時ご確認ください。

お問い合わせはお気軽に! 平日24時間以内にご返信いたします

無料メール相談

平日24時間以内にご返信いたします

お電話での留学相談はこちら