西シドニー大学で学ぶ社会福祉 〜ソーシャルワーク〜



困っている人と社会のサービスをつなぐ仕事と言われる社会福祉の仕事。より複雑化している現代社会では、社会福祉で扱う問題も多岐にわたります。

日本でも福祉についてはもちろん学ぶことができますが、オーストラリアでは、国として子供の福祉に特に力を入れていること、メンタルヘルスについての研究も進んでいることから、子供のメンタルヘルスを含め、今後日本でも活かしていける分野についてしっかり学ぶ事ができます。

社会学分野で世界ランキングTOP100(QS Ranking 2020)に入る西シドニー大学で学ぶ社会福祉(ソーシャルワーク/Social Work)は、学士、及び修士で学ぶ事が可能です。


目次

西シドニー大学ソーシャルワークコースの特徴



オーストラリアの公認団体の認めるコース

西シドニー大学で開講している学士・修士コースとも、認定団体・Australian Association of Social Workers(AASW)の認定コースです。

卒業時にはAASWに登録をする学歴条件を満たすことができ、登録ができればオーストラリアでソーシャルワーカーとして働くこともできます。登録には別途IELTSなどが必要です。(条件について、詳しくは卒業が近くなりましたら、認定団体にご確認ください。)



学士のコースは、TAFE NSWからの編入も可能

通常、日本の高校からダイレクトにソーシャルワークコースに進学をする場合、高校の成績が入学条件に合わない場合はFoundation経由となりますが、西シドニー大学では、TAFE NSWからの編入も可能です。

TAFE NSWのDiploma of Community Services(CHC52015)からの進学の場合は、1年分に当たる8単位が大学の単位として移行できます。(TAFEの期間は2年間となりますが、費用は大学1年間と同等、英語はIELTS5.5から入学ができます。)*2024年4月現在確認中です。

*ビザの申請は一度でできないため、TAFE NSWと西シドニー大学は、別々のビザ申請が必要となります。

*2021年時点の条件となり、予告なく変更になる可能性があります。



修士(マスター)の入学は、ブリッジングコースからも可能

通常、ソーシャルワークの修士コースは、学士で関連コースを学んでいる、もしくは関連科目を受講している必要がありますが、西シドニー大学は、オーストラリアでも数少ないブリッジングコースがあります。

大学で全く別の学部を卒業した方でも、ブリッジングコースからソーシャルワークの修士に進学をすることができます。

このブリッジングコースから入学をされる方は、IELTS 6.5(各6.0)以上で入学ができ、Masterコースに進学をする際にIELTS7.0(各7.0)以上のスコア提出は必須ではありません。(ただし、AASWの登録には別途IELTSなどが必要です。)



英語コースとのパッケージも可能

ソーシャルワークのコースは入学条件でIELTS7.0が必要ですが、英語力が足りない場合は、西シドニー大学付属の英語学校とパッケージのお申し込みが可能です。そのため、英語と大学のコースで一度に学生ビザを取得することが可能です。*2024年4月現在確認中です。



費用が抑えめ

ソーシャルワークコースの学士コースは4年間。心理学や社会科学系に強い大学でありながら、費用が抑えめなのがオススメポイントです。2021年の入学であれば、奨学金も対象です。



アットホームな環境

西シドニー大学のソーシャルワークコースについて、学生たちのフィードバックでは、アットホームな環境で、ソーシャルワークの経験豊富な教授から学べるというものが多いです。



ソーシャルワークコースで学ぶ内容



ソーシャルワークのコースでは、選択授業はほぼなく、資格を得るために必要な知識と実習時間1000時間が含まれます。



大学 Bachelor of Social Work


大学1年次
  1. 社会を理解する
  2. 社会の中の個人
  3. 地域社会におけるメンタルヘルス
  4. コミュニティの作業と開発
  5. 人、場所、社会の違い
  6. ヒューマンサービス介入戦略
  7. 文化の違いに取り組む
  8. ヒューマンサービスのコンテキスト
大学2年次
  1. 社会問題の調査と伝達
  2. 寿命の開発とヒューマンサービス
  3. 個人および家族との協力
  4. 実践分野1
  5. 社会科学における倫理
  6. 人権、ヒューマンサービスおよび法律
  7. ソーシャルワークにおけるグループワーク
  8. コミュニティと社会的行動
大学3年次
  1. 応用社会調査
  2. 家庭内暴力:方針と実践
  3. フィールド教育1
  4. ソーシャルワークと社会政策
  5. コミュニティの管理と組織
  6. 社会問題としての児童虐待
  7. 選択科目1つ
大学4年次
  1. ソーシャルワークの実践スキル
  2. ソーシャルワークにおける専門的な意思決定
  3. ソーシャルワークにおける実践のイデオロギー
  4. ソーシャルワークと健康
  5. フィールド教育2
  6. 現代のソーシャルワーク実践



ブリッジングコース Postgraduate Bridging Program (Social Work)

ブリッジングコース
  1. ソーシャルワークと社会政策
  2. コミュニティの管理と組織
  3. ヒューマンサービス介入戦略
  4. 社会問題の調査と伝達

大学院 Master of Social Work(Qualifying)

大学院1年次
  1. ソーシャルワーク実践方法1
  2. ソーシャルワーク実践方法2
  3. ソーシャルワークの理論と知識
  4. 先住民オーストラリア:歴史、知識、専門的実践
  5. ソーシャルワーク(資格)フィールド教育1
  6. ソーシャルワーク実践のための研究
  7.      
  8. 組織におけるリーダーシップ
大学院2年次
  1. 権力と疎外
  2. コンテキスト化された実践
  3. 重要なソーシャルワーク実践
  4. 違いと多様性の理論
  5. ソーシャルワーク(資格)フィールド教育2
  6. 統合プロジェクト

進学方法



日本の高校や大学を卒業してからこのコースへ進学する場合、2通りの進路があります。


1.大学/大学院に直接入学する
下記の「学歴条件のいづれか+英語力条件」を満たしていれば、直接大学に入学できます。

大学 Bachelor of Social Work

【学歴条件1】高校卒業(GPA4.0以上)
【英語条件】IELTS 7.0以上(各スコア7.0以上)
※GPAが満たない方は、付属専門学校でFoundationコースから進学をすることもできます。

大学院 Master of Social Work Qualifying

【学歴条件1】大学卒業(社会科学、心理学部でヘルスサイエンス、教育、社会・文化学の単位を8単位以上取得)
【学歴条件2】西シドニー大学のブリッジングプログラムを修了
【英語条件】IELTS 7.0以上(各スコア7.0以上)

ブリッジングコース

【学歴条件1】大学卒業(ヘルス、教育、社会・文化系のバックグラウンド以外)
【英語条件】IELTS 6.5以上(各スコア6.0以上)



2. 英語学校経由で大学/大学院に入学する

西シドニー大学の付属英語学校では、進学英語コースを開講しています。成績の条件は満たしているが、英語力が足りない場合は、付属英語コースの規定のコースで規定の成績を取ると、IELTSなどの英語テストの成績必要なしに、各コースに入学できます。

進学英語コース詳細
英語IELTS6.5以上(各スコア6.0以上)
入学2月/4月/7月/9月/11月
期間1つのレベル10週間
学費入学金200ドル、学費週420ドル(2021年度)

入学要項



コースBachelor of Social Work
期間 4年間
キャンパス パラマタサウス、リバプール
入学3月
学費26,240ドル × 2年間=42,840ドル(約365万円)(2021年度)
学力入学条件高校卒業(GPA4.0以上)/

西シドニー大学付属ファウンデーションコース修了
英語入学条件IELTS7.0以上(各7.0以上)/

TOEFL ibt 82以上(listening 13, reading 13, writing 21, speaking 18)*2024年4月現在確認中です。
コース詳細はこちらから。

コースBridging Course
期間 30週間
キャンパスパラマタサウス、リバプール
入学3月
学費21,420ドル × 2年間=42,840ドル(約365万円)(2021年度)
学力入学条件大学卒業(ヘルス、教育、社会・文化系のバックグラウンド以外)/
英語入学条件IELTS7.0以上(各7.0以上)/

TOEFL ibt 82以上(listening 13, reading 13, writing 21, speaking 18)*2024年4月現在確認中です。
コース詳細はこちらから。
コースMaster of Social Work (Qualified)
期間 2年間
キャンパスパラマタサウス、リバプール
入学3月
学費21,420ドル × 2年間=42,840ドル(約365万円)(2021年度)
学力入学条件大学卒業(社会科学、心理学部でヘルスサイエンス、教育、社会・文化学の単位を8単位以上取得)
西シドニー大学のブリッジングプログラムを修了
英語入学条件IELTS7.0以上(各7.0以上)/

TOEFL ibt 82以上(listening 13, reading 13, writing 21, speaking 18)*2024年4月現在確認中です。
コース詳細はこちらから。

出願に向けての準備

1. まずは英語試験を受けましょう

まずはIELTS(アイエルツ)試験を受験しましょう。日本では下記3つの機関がIELTS試験を開催しています。

日本英語検定協会

http://www.eiken.or.jp/ielts/
JSAF

http://www.jsaf-ieltsjapan.com/?p=431
IDP Education

https://ieltsjp.com/
IELTSスコアは足りなくても出願可能です。その場合はTAFE付属属語学学校とセットでのお申込みとなります(Destination Australira奨学金が適応外になります)。
2. 出願に必要な書類4点を準備しましょう

出願には下記4点の書類が必要となります。IELTSの受験が終わったらこちらの4点を揃えて担当カウンセラーにご提出ください。

  • 最終学歴の卒業証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • 最終学歴の成績証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • IELTS(Academic)またはTOEFLスコア結果
  • パスポートコピー
3. 出願手続きスタート

最後に、オンライン申込みフォームを送信してください。その後、正式に出願手続きへ進みましょう。




西シドニー大学でソーシャルワークを学ぼう



当社オーストラリア留学センターは西シドニー大学を含め全豪29大学の公式出願窓口となっており、ご相談から出願てつづき、更に現地サポートまで全て無料で提供しております。

お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください
※備考※
・本記事は2021年2月現在の情報に基づいており、コース概要や入学基準は変更されることもございますのでご留意ください。
・学費は毎年改定されます。本記事では2021年度学費をご案内しております。
・学費の日本円額は、現在のレート1豪ドル=85円換算しておりますが、実際にはお支払い時のレートが適用されます。



CRICOS Provider No: 00917K


シドニー工科大学(UTS)デザイン、建築学部で学ぶ


シドニーの中心、セントラル駅から徒歩約5分ほどの場所にメインキャンパスが存在するシドニー工科大学(UTS)
ビジネス、デザイン、建築、工学、コミュニケーション、IT、サイエンス学部を開講しており、世界120か国以上から学生の集まる多国籍な大学です。

「工科大学」、というとITやエンジニア系コースに強みがある、というイメージですが、UTSではデザイン学部も非常に力を入れており、2024年QS大学サブジェクトランキング(Art&Design)では世界で35位にランクイン!

Google、IKEA、リーデル、Westfield、といった世界ブランドとUTSの産学協同プロジェクトも盛んに行われており、卒業後即戦力として使えるスキルの習得と学習が合わせてできるカリキュラムが組まれているのがUTSの特徴。
将来デザイナーや建築家として世界的に活躍をしたいという学生がオーストラリア国内外から集まっています。

IKEAとイギリスのインダストリアルデザイナー、Tom DixonとUTSの学生とのコラボ企画


UTSファッションデザインコース紹介動画


UTSデザイン、建築コース


ランドスケープアーキテクト

           
Bachelor of Landscape Architecture(Honors)
コース概要
[入学]2月
[期間]4年間
[学費]年間43,110ドル(約435万円) x 4年
[英語]IELTS6.5(各セクション6.0以上)、TOEFL iBT 79-93(ライティング21以上)
履修科目一例
・Landscape Architecture Studio
・Ecology
・Territory
・Urbanisms
・Construction
・Finance and Project Management
内容
オーストラリアでランドスケープアーキテクト
オーストラリア国内で、ランドスケープアーキテクトとして活躍したい場合、認定団体 AILA(Australian Institute of Landscape Architects) の認定コースを卒業することが必要です。大学学士号でAILAの認定を受けているのは、シドニー工科大学(UTS)とNSW大学の2大学のみとなります。

建築


           
Bachelor of Design in Architecture
コース概要
[入学]2月 ※UTSカレッジのディプロマコースから進学の場合は、7月入学のみ
[期間]3年間
[学費]年間43,110ドル(約435万円) x 3年
[英語]IELTS6.5(各セクション6.0以上)、TOEFL iBT 79-93(ライティング21以上)
履修科目一例
・Architectural History and Theory: Urbanism and the City
・Architectural Design and Construction
・Architectural History and Theory: Critique
・Thermal Design and Environmental Control
・Lighting, Acoustics and Advanced Environmental Control
・Architectural History and Theory: Current Events and Debates
内容
オーストラリアで建築士の資格を取得を目指す場合は、まずはBachelor of Design in Architectureで学び、その後、修士号で建築学に進みます。
建築では使いやすい空間寸法や動線計画、快適な設備、建物の構造部分の耐久性、そして、デザイン性や芸術性も求められ、建築学では設計のほかにも、構造、施工、材料、設備、環境などさまざまな分野を学びます。

インテリア建築

           
Bachelor of Design in Interior Architecture
コース概要
[入学]2月
[期間]3年間
[学費]年間43,110ドル(約435万円) x 3年
[英語]IELTS6.5(各セクション6.0以上)、TOEFL iBT 79-93(ライティング21以上)
履修科目一例
・Researching Design Histories
・Context: Generative Methods
・Design Studio: Performative Spaces
・Context: Construction Technologies
・Context: Interior Technologies
・Design Studio: Interior Architecture Major Project
内容
シドニー工科大学でインテリア建築を学ぶ
インテリア建築(インテリアアーキテクト)では、建物の構造、人間の居住に影響を与える、材料、仕上げ、電気要件、配管、照明、換気、人間工学、およびスペース、といった室内空間の構築と建設に関係するほとんどすべてに関わる職業です。

プロダクトデザイン

           
Bachelor of Design in Product Design
コース概要
[入学]2月
[期間]3年間
[学費]年間46,710ドル(約472万円)x 3年
[英語]IELTS6.5(各セクション6.0以上)、TOEFL iBT 79-93(ライティング21以上)
履修科目一例
・Understanding Three-dimensional Form
・Integrated Product Design
・Product Design and Sustainability
・Analogue and Digital UX
・User-centred Design
・Product Design Professional Communication
内容
シドニー工科大学でプロダクトデザインを学ぶ
プロダクトデザインは、家電、家具・インテリア、自動車から化粧品のパッケージまで身の回りにある様々な製品のデザインをします。
デザインの基礎、3Dデザイン、製品設計をはじめ、UXとデザインについてを学び、かつ、地球温暖化や環境破壊が深刻視され、環境を考慮した製品の需要も高まっていることから、デザインとサステイナビリティについても理解を深めます。

デザイン(ファッション&テキスタイル)


           
Bachelor of Design in Fashion and Textiles
コース概要
[入学]2月
[期間]3年間
[学費]年間46,710ドル(約472万円) x 3年
[英語]IELTS6.5(各セクション6.0以上)、TOEFL iBT 79-93(ライティング21以上)
履修科目一例
・Thinking Through Design
・Studio: Bespoke Fashion
・Fashion, Gender and Identity
・Studio: Body Mapping
・Studio: Men’s Collection
・Fashion and Textiles Professional Practice
内容
ファッションデザインの歴史、理論、デザイン技術をスタジオ実践にて学びます。また、生地の柄のデザインだけではなく、素材・加工方法・配色など見た目から機能に至るまで、平面だけでなく、服として立体になったときに成立するテキスタイルについても学ぶので、テキスタイルを強みにしたファッションデザイナーを目指すこともできます。

ビジュアルコミュニケーションデザイン

           
Bachelor of Design in Visual Communication
コース概要
[入学]2月
[期間]3年間
[学費]年間46,710ドル(約472万円) x 3年
[英語]IELTS6.5(各セクション6.0以上)、TOEFL iBT 79-93(ライティング21以上)
履修科目一例
・VC Project: Ways of Seeing
・VC Project: Symbols and Systems
・VC Design Studio: Narrative, Form and Time
・VC Design Studio: Design Practice
・VC Design Studio: Visual Communication and Emergent Practices
・VC Project: Socially Responsive Design
内容
写真や動画、図形など視覚によって情報を伝達するビジュアルコミュニケーションデザイン。文字や空間演出、編集、写真、映像、HTML、コンピューター言語などの基礎表現、応用技術を身につけます。

UTSカレッジ ディプロマコース


最終学歴が日本の高校卒業資格、評定平均2.8以上(アカデミック教科重視)の成績をお持ちの場合、提携カレッジのUTSカレッジディプロマコース(Diploma of Design & Architecture)から進学を目指すことができます。UTSカレッジから大学本科コースへの進学率は90%以上となります!
英語力によって期間が異なる3つのディプロマコースが開講されています。

※注意※ UTSカレッジのディプロマコースを経由してBachelor of Design in Architectureへの進学の場合、Bachelorコース入学は7月のみとなります。

<ディプロマコースを一定の成績を修めると?>
UTSカレッジDiploma of Design & Architectureコースを修了すると、最大36クレジットポイント(6科目分)の単位免除が認められ、その分学費を抑えることができます。

Bachelorコースで通常1年間で8科目履修のところ、6科目ずつで3年間*をかけて卒業を目指すため、余裕をもって課題にも取り組みしっかりとペースを保って学ぶことができるのが大きなポイントです。
*一部コースを除く

1. Extendedコース(長期コース)

 
Extended Diploma
コース概要
[入学]3月、6月、10月
[期間]16ヶ月(4学期)
[学費]44,000ドル(約444万円)
[英語]IELTS5.5(各セクション5.0以上)、TOEFL iBT 71(ライティング16以上)

2. Standardコース(標準コース)

 
Standard Diploma
コース概要
[入学]3月、6月、10月
[期間]12ヶ月(3学期)
[学費]35,000ドル(約354万円)
[英語]IELTS6.0(ライティング6.0以上)、TOEFL iBT 80(ライティング21以上)

3. Acceleratedコース(短期コース)

 
Diploma Accelerated
コース概要
[入学]3月、6月、10月
[期間]8ヶ月(2学期)
[学費]35,000ドル(約354万円)
[英語]IELTS6.0(ライティング6.0以上)、TOEFL iBT 80(ライティング21以上)

<英語力が足りない場合は?>
IELTS/TOEFLが基準スコアに達していなくても出願は可能です。その場合、まずはUTSカレッジの英語コースで学び、規定のレベルをクリアできるとIELTS/TOELFスコア免除でディプロマコースへの入学が認められます


出願に向けての準備


1. まずは英語試験を受けましょう

まずはIELTS(アイエルツ)試験を受験しましょう。日本では下記3つの機関がIELTS試験を開催しています。

日本英語検定協会

http://www.eiken.or.jp/ielts/
JSAF

http://www.jsaf-ieltsjapan.com/?p=431
IDP Education

https://ieltsjp.com/
2. 出願に必要な書類を準備しましょう

出願には下記4点の書類が必要となります。IELTSの受験が終わったらこちらの4点を揃えて担当カウンセラーにご提出ください。

  • 最終学歴の卒業証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • 最終学歴の成績証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • IELTS(Academic)またはTOEFLスコア結果
  • パスポートコピー
3. 出願手続きスタート

最後に、オンライン申込みフォームを送信してください。その後、正式にシドニー工科大学(UTS)への出願手続きをスタートします。

留学相談&お問い合わせ先


当社オーストラリア留学センターはシドニー工科大学を含め全豪29大学の公式出願窓口となっており、ご相談から出願手続き、更に現地サポートまで全て無料で提供しております。


お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください
※備考※
・本記事は2024年7月現在の情報に基づいており、コース概要や入学基準は変更されることもございますのでご留意ください。
・学費は毎年改定されます。
・日本円は弊社が取得できる最新の送金レート(A$1=101円) で換算しており、実際はお支払い時にご利用の金融機関の為替レートが適用されます。



CRICOS Provider No: 00099F


豪州最大ワイン産地バロッサバレーでホスピタリティを学ぶ(奨学金あり)


南オーストラリア州の州立専門学校 TAFE SA は ホスピタリティコース の充実度が高いTAFEではありますが、ホスピタリティ、ツーリズム、イベントマネージメント分野において Bachelor (学士号)を開講していることをご存知の方は少ないのではないでしょうか。

南オーストラリア州の州立専門学校 TAFE SA の魅力は、技術系市場に対して 常にタイムリーな専門スキルの身に付けることができるようカリキュラム編成していること、と言っても良いですが、今回、そのTAFE SAで学べる Bachelor of Tourism, Hospitality and Events Management をご案内します。

また、本コースを開講しているキャンパスは、リージェンシーキャンパスとバロッサバレーキャンパスがありますが、今回は、Destination Australia (政府奨学金)対象でもあるバロッサバレーキャンパスを中心にご案内します。

TAFE バロッサバレーキャンパスで 学ぶメリット


実は意外に多くのTAFE 州立専門学校で Bachelor (学士号)を開講していますが、TAFE SA では オーストラリア最大ワイン産地の利点を活かしたワインツーリズムと ホスピタリティ、イベントマネージメントの学士号を開講しています。
とてもこじんまりしたキャンパスとなりますが、ワインマネージメントやクッカリーなどのホスピタリティをバロッサバレーキャンパスでは開講しています。(ワインマネージメントとクッカリーはバロッサキャンパスでは留学生は対象外)
同地ならではですが、バロッサバレーのワイナリーレストランで働くスタッフ、将来のワインメーカーを目指すオーストラリア人などが通学するキャンパスになります。

バロッサバレーはアデレード市内から 車で約1時間の距離です。公共の交通機関だと、電車で途中まで来て、バスに乗り換えるか、アデレード市内から長距離バスの利用のいずれかになります。


TAFE SAのバロッサキャンパスは、バロッサバレー内の街 Nuriootpa 西側、国道A20線から入って直ぐのところになります。Nuriootpa の街には、ショッピングセンターもあり、スーパーマーケット、銀行や薬局、ファーストフード店なども立ち並んでおります。ツーリストもこの街に立ち寄る機会が多いのです。生活に特に不便はありません。

また Nuriootpa から車で10分ほどの隣町、Tanunda の中心地である Murrey Street (Barossa Valley way)沿いにもスーパーマーケット、ローカルショップや銀行など立ち並びます。このTanundaに Barossa Valley information Centreがあります。

オーストラリア国内外を問わず訪問客がくる豪州最大のワイン産地


オーストラリアの観光業を語る上で、綺麗なビーチ、大自然についてよく言われますが、ワインツーリズムと言う名称ができるほど、オーストラリアのワイン産業と観光は密接に関わっています。

日本人にはオーストラリアの東海岸(シドニーやゴールドコーストなど)が観光地として認識されており、ワイン産地としての南オーストラリア州、アデレードや各産地(バロッサバレー、マクラーレンベール、アデレードヒルズ、クレアバレー、クナワラなどなど)はよほどワインが好きな人以外には馴染みが少ないかもしれません。
しかしながら、ワインが日常の食卓にあるのが普通のイギリス、フランス、イタリア、スペインなどの欧州、北米アメリカ、南米などからは自然の景観美以外にも「ワインと食事」が目的で南オーストラリア州への訪問客が非常に多いのです。そしてアジアでは中国からの訪問客がとても多いのです。



今はコロナによる渡航規制があり諸外国からオーストラリアへ観光として入国はできませんが、オーストラリア国内からもオーストラリア人訪問者は多くいらっしゃいます。

年間を通じてワイン関連のフェスティバルも多く開催されるバロッサバレーは、豪州最大のワイン産地となり、同地でホスピタリティ、ツーリズム、イベントマネージメントを学ぶことは、将来、ワイン産業やホスピタリティなどの観点からも単なる観光地と言う枠から一つ抜け出して非常に面白味があると言えるでしょう。

世界のワイン資格 WSET のCertificate Level 2, Level 3, Diploma Level 4 までも開講していますので、Bachelor of Tourism, Hospitality and Event Management を修学しながら並行して学ぶこともできます。

実習が必ず含まれる



TAFE SAを選択する理由の一つは、この実習が必ず含まれる点と言えるでしょう。3年間のコース期間中、108 時間の Work Placement が含まれています。

割安な学費


ホスピタリティ分野での有名な大学やカレッジに比べて安価が学費も魅力の一つです。

参考例
Griffith University
Bachelor of International Tourism and Hotel Management
学費:88,500ドル(日本円で約708万円)
TAFE SA
Bachelor of Tourism, Hospitality and Event Management
学費:45,000ドル(日本円で約360万円)

同じBachelorの学位が取得できるコースでありながら、職業訓練専門学校であるTAFE SAの場合は約348万円ほど学費を抑えることができます。

Destination Australia(地方政府奨学金)対象


参考:Destination Australia

TAFE SA のバロッサバレーキャンパスの2021年7月にコース開始を希望(現在オーストラリアにいる方が対象)の方は、Destination Australia の奨学金のチャンスがあります。こちらの Destination Australia の奨学金の査定が通ると、年間 15000ドルの返済不要の奨学金を得ることができます。
TAFE SA の Bachelor of Tourism, Hospitality and Event Management 年間の学費が 15000ドルですから、3年間の学費が全て免除される形です。

奨学金応募締め切り 2021年4月18日

コース詳細

コース名Bachelor of Tourism, Hospitality and Event Management
期間3年間
入学1月、7月
学費年間 15,000ドル(2021年度)
英語 ・IELTS Academic overall 6.0(各セクション 5.5)以上
出願条件 ・日本の高校3年卒業
または
・オーストラリア国内で Certificate 4 以上を修了していること
・オーストラリア国内で Diploma of Hospitality, Tourism、Event Management を終えている方は1年間の単位認定あり。

出願に向けての準備

1. まずは英語試験を受けましょう
まずはIELTS(アイエルツ)試験を受験しましょう。日本では下記3つの機関がIELTS試験を開催しています。
日本英語検定協会
http://www.eiken.or.jp/ielts/
JSAF
http://www.jsaf-ieltsjapan.com/?p=431
IDP Education
https://ieltsjp.com/
IELTSスコアは足りなくても出願可能です。その場合はTAFE付属属語学学校とセットでのお申込みとなります(Destination Australira奨学金が適応外になります)。
2. 出願に必要な書類4点を準備しましょう
出願には下記4点の書類が必要となります。IELTSの受験が終わったらこちらの4点を揃えて担当カウンセラーにご提出ください。

  • 最終学歴の卒業証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • 最終学歴の成績証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • IELTS(Academic)またはTOEFLスコア結果
  • パスポートコピー
3. 出願手続きスタート
最後に、オンライン申込みフォームを送信してください。その後、正式に出願手続きへ進みましょう。

留学相談&お問い合わせ

当社オーストラリア留学センターは TAFE SAを含む全豪のTAFE、および全豪29大学の公式出願窓口となっており、ご相談から出願手続き、更に現地サポートまで全て無料で提供しております。
お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください
※備考※
・本記事は2021年2月現在の情報に基づいており、コース概要や入学基準は変更されることもございますのでご留意ください。
・学費は毎年改定されます。本記事では2021年度学費をご案内しております。
・学費の日本円額は、現在のレート1豪ドル=80円換算しておりますが、実際にはお支払い時のレートが適用されます。



ラ・トローブ大学で学ぶ – デジタル・ビジネス


近年デジタルビジネスが進化し、ZOOMなどのネット会議、ネットフリックス(Netflix)インターネットバンキングなどITを使った新サービスが急速に登場しています。

デジタルビジネスとはITテクノロジーを活用して、人・モノ・ビジネスがインターネットを介してつながり、ビジネスに関わる社内業務に新たな価値や収益を生みだすビジネスモデルの事をいいます。

目次

オンラインセールスだけではないデジタルビジネス

デジタルビジネスは、ただオンラインセールスを可能にするだけではなく、往来の事業内容をデジタル技術/通信機能によって遠隔統計、分析してコスト削減や生産性の向上を図る事も出来ます。

情報伝達機能をモノに組み込み、インターネットでつなぐことで、モノからデータ取得したりモノそのものを遠隔操作する仕組のIoT(Internet of Things)やAI(人工知能)の技術を用いて物理的なシステムからデジタル世界へとビジネスは移行しています。

ラ・トローブ大学で学ぶデジタルビジネス


殆どの大学でビジネス/経済やITなどを学ぶ事はできますが、ラ・トローブ大学のBachelor of Digital Businessではビジネスの基礎の他に、テクノロジーの可能性とさまざまなデジタルプラットフォームを活用しビジネスパフォーマンスを向上させる方法を学びます。

ラトローブ大学では下記の5点を主軸に勉強していきます
デジタルビジネスの原理
往来のビジネススタイルとデジタルを融合させる事による改善されたビジネスモデルと顧客体験

データー分析
データ駆動型プロセスと分析ツールを使用した、情報に基づく意思決定

イノベーションの原理
イノベーションの考え方を身に付け、効果的な組織変更を実施するためのビジネススキル

既存産業を破壊するデジタル・ディスラプション
新しいデジタルサービスを持って市場に参入する企業が業界に与えるインパクト

伝統的なビジネス知識
デジタルだけではなく、コースの専攻/副専攻からビジネスを幅広く理解

デジタルビジネスコースで履修する科目

大学1年次
  1. Sustainability
  2. Principles of Accounting and Finance
  3. Disruption in Business
  4. Economic Issues and Public Policy
  5. Analysing Business Data
  6. Advertising in the Digital Age
  7. 副専攻またはマイナー科目
大学2年次
  1. Introduction to Business Law and Ethics
  2. Trends in Modern Business and Society
  3. Data Analytics Concepts
  4. Financing Startups & SMEs
  5. Social Media & Visualisation
  6. 副専攻またはマイナー科目
  7. 副専攻またはマイナー科目
大学3年次
  1. Digital Business
  2. Smart Supply Chains & the Internet of Things
  3. Entrepreneurship
  4. Organisational Change and Development
  5. Newsdesk
  6. Leading Disruption
  7. 副専攻またはマイナー科目

デジタルビジネスと組み合わせて学べる「副専攻とマイナー科目」

ラ・トローブでは、専攻であるジャーナリズムと並行して「副専攻またはマイナー科目」として他分野の学習も可能です。

Tourism and Hospitality(観光&ホスピタリティー)
Human Resources Management(人事)
Entrepreneurship(起業)
International Business(インターナショナルビジネス)
Sports Management(スポーツマネージメント)
Marketing(マーケティング)

などMinor(副専攻)やElective(自由選択科目)として選ぶことも可能です。

こんな人にオススメ
同分野で従事されている人に限らず、下記のキャリアを目指す方にオススメです。
業務の分析・設計、新しい業務の現場への展開を目指すビジネスアナリシスや経営コンサル、マーケティング、IT部門、ソーシャルメディア、証券アナリスト、イノベーションコンサルタント、または従来の先入観や前提にとらわれずにイノベーションを実現した全く新たなビジネスを展開したい方

コース入学要項

大学ラ・トローブ大学(Victoria University)
コースBachelor of Digital Business
期間 3年間
入学3月/7月
学費$34,200 × 3年間=$102,600(約820万円)
英語IELTS6.0以上(各6.0以上)またはTOEFL ibt 64以上(listening 12, reading 13, writing 21, speaking 18)
学歴日本の高校卒業資格/高校の成績4以上(5段階評価)

専門コースから開始

ラ・トローブ大学では高校の成績によっては大学へ直接入学も出来るのですが、専門コースも開講されており、1年間のビジネスを学んだ後に、2年時のBachelorコースへ進学が出来ます。(*一定以上の成績を収める必要があります)

入学基準の英語力も大学本科コースの場合IELTS6.0相当必要になりますが、専門コースから開始される場合はIELTS5.5以上と低い入学基準で入学出来ます。

Diplomaコースから大学編入しても直接大学に入るのと同じく3年(厳密には最短2年8ヶ月)で卒業することが出来、更に英語条件のハードルが下がること、そして学費が安価に抑えられることが最大のメリットです。

Diploma of Businessコース
期間1年
入学2月/6月/10月
学費31,720ドル(約254万円)
条件IELTS5.5(各5.0以上)、またはTOEFL ibt 55(writingのみ22以上)
Diplomaコース修了後、大学2年次に編入します。

ラ・トローブ大学で学ぶ意味

ラ・トローブ大学はメルボルン郊外に位置しており、落ち着いた環境で勉強をする事が出来ます。
キャンパスでは都会では珍しいカンガルーなども生息しており、自然豊かなエリアになります。
ビクトリア州最大の大学を誇り、キャンパス内には10店以上のレストラン、銀行、旅行会社、美容院、映画館、病院、ラジオ局、本屋、ジュエリーショップ、スイミングプール&ジム、コンビニなどもあり非常に便利です。

キャリア・レディーと言われる就職に必要な情報などの提供なども行っており、企業の探し方、就職活動での企業へのアプローチの仕方、面接マナー、履歴書の書き方などアドバイスしてくれます。

奨学金


ラ・トローブ大学では奨学金制度が設けられておりますので、ご自身の条件に当てはまるものがあればぜひ応募されてください。

ラ・トローブ大学の奨学金についてはこちらから

出願と大学卒業までの流れ

2022年3月に高校を卒業、ディプロマのビジネス(1年間)を経由して、ラ・トローブ大学のデジタル・ビジネスを学ぶ場合の、出願と大学卒業までの流れをお知らせ致します。

2021年9月−12月*            ラ・トローブ大学へ出願。合格見込みがあるかどうかを判定し、条件付き入学許可である「Conditional Offer」を受けます。
この時点でIELTSやTOEFL等で英語力条件を満たせておくことが理想ですが、後から追加して英語力証明を提出することもできますし、付属英語コースを受講して進学を目指すこともできます。
2022年3月 高校卒業。最終の成績証明書と卒業証明書を提出し、合格を受けます。
2022年3月−5月     入学の準備。合格が出ましたら、学費のお支払い、入学お手続きを行い、学生ビザ申請、最初の宿泊先手配等、入学に向けた準備を行います。
2022年7月 ディプロマのビジネスコース入学
2023年7月 ラ・トローブ大学の大学2年に編入。
2025年6月 ラ・トローブ大学卒業。

留学までの準備

1. まずは英語試験を受けましょう

まずはIELTS(アイエルツ)試験を受験しましょう。日本では下記3つの機関がIELTS試験を開催しています。
日本英語検定協会
http://www.eiken.or.jp/ielts/
JSAF
http://www.jsaf-ieltsjapan.com/?p=431
IDP Education
https://ieltsjp.com/
IELTSスコアは足りなくても出願可能です。その場合は大学付属語学学校とセットでのお申込みとなります。

2. 出願に必要な書類4点を準備しましょう

出願には下記4点の書類が必要となります。IELTSの受験が終わったらこちらの4点を揃えて担当カウンセラーにご提出ください。

  • 大学の卒業証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • 大学の成績証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • IELTS(Academic)またはTOEFLスコア結果
  • パスポートコピー

ラ・トローブ大学への進学

オーストラリア留学センターは、ラ・トローブ大学の日本の公式出願相談・相談窓口として、皆さまの大学進学を無料でお手伝いしております。

ラ・トローブ大学のデジタル・ビジネスにご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。


**ご注意点**
・上記情報は2021年2月現在のものを参考にしており、入学条件や費用等は変更されることもありますので、ご留意ください。
・ご参考の日本円は、1ドル=80円換算としておりますが、実際の費用は、学校費用お支払い時のお客様ご利用の金融機関の為替レートが適用されます。

クリニック併設のマードック大学で心理学を学ぶ

マードック大学の人文・社会学部は、The Good Universities Guide 2020にて、「西オーストラリア州で最もフルタイム雇用率のよい大学」としてランクされました。

そのマードック大学、Bachelor of Artsのメジャーの一つ、Psychologyコースをご案内しましょう。

マードック大学の心理学コース


マードック大学の心理学コースは、Australian Psychology Accreditation Council (APAC)の認定を受けており、このBachelor of Arts(Psychology)コース、その後Master of Applied Psychology (Professional)を卒業することにより、Psychology Board of Australiaの仮登録をすることができます。

つまり、このコースは心理学の基礎を学ぶ学士号で、サイコロジストへの入り口となるコースです。

マードック大学のキャンパスには「Murdoch Psychology Clinic」というクリニックがあり、うつ病や慢性疲労、睡眠障害、対人関係の問題、子供や青年の行動、感情の適応問題、老年期に関連する心理的問題など、幅広い分野のカウンセリングがマードック大学院生により行われています。

その他、マードック大学キャンパスには、カイロプラクティッククリニック、動物病院などもキャンパス内にあり、理論と実践の両方を大切にしている大学だということがわかります。

Bachelor of Arts(Psychology)のコース内容


マードック大学のサイコロジーコースでは、以下の内容を含む科目が学べます。

・家族と対人関係。
・人々がどのように考え、計画し、記憶し、決定を下すか。
・人間が生涯を通じてどのように変化し、成長するか。
・社会、文化、そして私たちの周りの人々が私たちの行動にどのように影響するか。
・個人の性格や才能の違い。
・生物学が行動にどのように影響するか。
・精神障害、それらを引き起こす原因、および心理学者がどのように助けることができるか。
・人々の考え、感情、行動を調査するためのテクニック。

マードック大学の心理学コースでは将来に役立つスキルを学べますが、どのように活かせるのか、一例を見てみましょう。

◎Unit名:Career Learning: Managing Your Career
この科目は、大学での学びをキャリアにどう結びつけるのか、キャリアをどう築くのかという1年次の基礎科目の一つです。学生は、6つのミニモジュールをこなしながら学びます。


◎Unit名:Thinking Communication
プロフェッショナルなコミュニケーションとは何か、人生においてコミュニケーションは重要なツール。社会において有効なコミュニケーションについてセオリーと実践の両方から学んでいきます。

3年次には、以下の専門分野の心理学についてより深く学ぶことができます。

・Sport and Exercise Psychology
・Advanced Sport and Exercise Psychology
・Evolved Social Cognition
・Sensation and Perception
・Psychological Research Placement
・Drugs and Dependence
・Family Relations and Social Development
・The Developing Mind
・Cognitive Neuroscience

<コースサンプルプラン>




マードック大学、Bachelor of Arts(メジャー:Psychology)コース詳細

コース名Bachelor of Arts(メジャー:Psychology)
期間3年
授業料93,764豪ドル
現在こちらの奨学金があります。
必要な英語力IELTS6.0(各スキル6.0以上)
その他高校3年次のアカデミック科目で5段階中3.5上の成績であること

【将来のキャリア】

・サイコロジスト(オーストラリアのプロフェッショナルなサイコロジストになりたい場合は、大学院に進学する必要があります)
・人事スタッフ
・マーケティングスタッフ
・研究者

マードック大学のインターナショナルな環境で学ぶことは、今後ますます外国人居住者が増える日本で、より活躍できる場が広がることでしょう。

出願に向けての準備

1. まずは英語試験を受けましょう
事前に英語力基準を満たしているのか、それとも語学学校で何週間の英語コース受講が必要なのかをはかるため、IELTS(アイエルツ)試験やTOEFL、PTEなどのを英語試験を受験しましょう。日本では下記3つの機関がIELTS試験を開催しています。
日本英語検定協会
http://www.eiken.or.jp/ielts/
JSAF
http://www.jsaf-ieltsjapan.com/?p=431
IDP Education
https://ieltsjp.com/
2. 出願に必要な書類を準備しましょう
出願には下記4点の書類が必要となります。
英語力証明が無くても、学歴証明で仮査定を行うことが可能です。その場合は英語力証明は後日ご提出下さい。

  • 最終学歴の卒業証明書(英語版)
  • 最終学歴の成績証明書(英語版)
  • IELTS(Academic)または他の英語スコア結果
  • パスポートコピー

3. 出願手続きスタート
オンライン申込みフォームを送信してください。その後、正式にマードック大学への出願手続きをスタートします。
仮査定をご希望の方もこちらからお申し込み下さい。

留学相談&お問い合わせ先


オーストラリア留学センターはマードック大学を含む全豪29大学の公式出願窓口となっており、ご相談から出願手続き、更に現地サポートまで全て無料で提供しております。

お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
※備考※
・本記事は2021年2月現在の情報に基づいており、コース概要や入学基準は変更されることもございますのでご留意ください。
・学費は毎年改定されます。本記事では2021年度学費をご案内しております。
・情報は予告なく変更の可能性があります。



メルボルンのTAFEで習得する学士号(Bachelor)

日本で言う学士号は、オーストラリアのBachelorに当てはまります。

ただこのBachelorはオーストラリアの大学のみで開講されている訳ではなく、TAFE(Technical and Further Education)と呼ばれるそれぞれのオーストラリアの州が運営している職業訓練専門学校でも開講していることがあります。

TAFEの魅力は、市場のニーズや需要に対応し、常にタイムリーな専門知識、スキルを身に付けることができる点です。Bachelorコースであっても大学で開講されているコースよりカリキュラムに実践的な内容が含まれている場合も多数あります。

今回は、メルボルンのTAFEでどのようなBachelorが習得できるのか、そして、TAFEと大学で習得するBachelorの違いについてご説明します。


目次

TAFEにてBachelorを習得するメリット

”学士号を大学以外で習得する”というイメージは日本にはないので、最初は戸惑われる方もいらっしゃるかもしれません。

もちろん、大学のほうがサポートもしっかりしていて施設も大きいですし、そこからのコネクション、インターンシップ、選択授業の多さ、大学の知名度など、様々な利点が考えられます。また選択授業の多さも大学を選ぶメリットです。ご自身の希望されている分野の学士号を大学で習得出来、費用やコースの内容がご自身の条件に当てはまるのであれば、そちらに越したことはありません。

ですが、これからご紹介するいくつかのメリットを考えた時に、大学ではなく専門学校でのBachelor習得を考えられる方がいらっしゃるのも事実です。そして、必ずしもTAFEで学士号を得たからと言って、知名度がないので就職に苦労するというわけでもないのです。

オーストラリアでは、卒業後職を探す上で、大学の知名度やその卒業校がその分野で有名かという点はもちろん大事です。ただ日本でよく言われるような”大学名が全て”ではありません。

学生生活の中でどのような経験をしてきたのか、どのような企業経験やコネクション作りをしたのか、また成績をどのくらい収めたのか、等を希望就職先にアピールすることがとても大事です。

大学に比べ費用が下がる

こちらはTAFEで学士号習得すると決断する上での大きな理由の一つになると思います。たとえばメルボルンにキャンパスを持つ、ある大学とTAFEでコース別に値段を比べました。

ビジネスディーキン大学3年間の学費:106,800ドル
(約854万円)
メルボルンポリテクニックTAFE3年間の学費:53,400ドル(約427万円)
イベントマネージメントラ・トローブ大学3年間の学費:107,400ドル(約859万円)ウィリアム・アングリス3年間の学費:59,280ドル(約474万円)
農業メルボルン大学3年間の学費:135,592ドル(1,085万円)メルボルンポリテクニック3年間の学費:82,908ドル(663万円)
看護学オーストラリアンカソリック大学3年間の学費:88,560ドル(708万円)ホルムスグレン3年間の学費:81,600ドル(653万円)

上記からも分かるようにコースや大学によっては、30−40%の違いが出る可能性もあります。ただTAFEを選ぶ場合は値段だけに固執するのではなく、そのTAFEのBachelorコースでご自身が勉強したい教科やプログラムが履修できるかどうかを予めしっかり確認して、内容に納得してから選ばれることを強くお勧めします。

Bachelorに行くか決断できない場合は、まずはDiplomaから開始

TAFEで開講されているコースはBachelorよりも明らかにCertificateやDiplomaコースが多いです。ですので、もしまだBachelorまで進みたいかわからないということであれば、まずはDiplomaのみを受講されることをお勧めします。

もしその間に、やっはりこの分野を突き詰めたい、もっと勉強したい!と思えれば、Dipomaコースが終わる前までに決断して、Bachelorコースに再出願することが可能です。その場合、Bachelorに入る時に再度英語力を満たす必要はなく、Diplomaの修了をもって免除されることがほとんどです。

またDiplomaで得られた単位は免除される可能性がありますので、すでに1年Diplomaで勉強していれば、1年免除となり、Bachelorでは残り2年分を履修するだけ、ということも多いです。ただこちらはTAFEやコースによっても変わりますので、予め弊社までお問い合わせください。

例えばTAFEでDiplomaを修了してその後大学に編入することも出来ますが、大学とTAFEが提携を結んでいない限り単位免除の有る無しは出願しないとわかりません。

同じTAFEのDiplomaからBachelorに編入する場合は、Diplomaが始まる前に何単位単位免除可能か、を知ることも出来ますし、ご希望であればまとめて申し込みしてビザも申請することが可能です。

英語力や過去の成績基準が大学より少し低く求められる可能性あり


ご存知の方も多いと思いますが、留学生がオーストラリアの大学に入学する場合は、試験はなく過去の成績や英語力で査定され合否が決まります。

TAFEでBachelorを目指される場合、この英語力や成績基準が大学のものよりも少し低くなる可能性がありますので、成績に自信がなくオーストラリアの大学進学を諦めようと思っていらっしゃる方は一度ご相談ください。

コースや大学にもよりますが、基本メルボルン(ビクトリア州)の大学への英語の入学基準はIELTS6.0(すべての分野で6.0)以上、もしくはそれに相当する英語力が求められます。それに対してTAFEへの英語の入学基準はIELTS6.0(すべての分野で5.5)、もしくはそれに相当する英語力から認める、としているところが多いです。

ちなみにほとんどのTAFEには付属英語コースがありますし、もしくは私立の英語学校と提携しているところも多数ありますので、現時点で英語力が足りない場合は、英語学校を経由してIELTS等の試験無しで入学も可能です。

実務的な授業が多く含まれる場合あり

こちらも選ばれるコースにもよりますので一概には言えませんが、TAFEは州立の職業訓練校と呼ばれていますので、Bachelorであっても実務的な内容が多く含まれている場合があります。

例えば、ホスピタリティー&観光系の専門TAFE「ウィリアム・アングリス」で開講されているBACHELOR OF RESORT AND HOTEL MANAGEMENTコース。3年と4年のコースから選べます。
4年のコースでは、最終年はProfessional Practiceとなり、授業の一環として業界で働きながら単位を得ます。フルタイムで有給ポジションとして、働きながら経験と知識を一年間まるまる身につけることが出来ます。


「ホルムスグレン」で開講されているBachelor of Nursingは、他の大学と同じ様に国から定められた臨床経験の時間が必要になりますので、学校外の病院にてプレースメントの手配はあります。

ですが、キャンパス内に併設されている最新のトレーニング機器や施設を備えた病院にて多くの看護実践をシュミレーションすることが授業内で可能です。

ホルムスグレンの学校コース詳細はこちらご確認下さい。

Bachelorコースを提供しているメルボルンのTAFEのご紹介

William Angliss Institute


William Angliss Instituteはホスピタリティー・ツーリズム専門のTAFE(州立専門校)です。飲食業、接客・サービス業、旅行業界においてオーストラリア内でも高評価を誇っており、キャンパス内にはレストランやキッチンなど、生徒が授業で利用する充実した最新の実務トレーニング施設・設備が整っていて、実際にお客様を招いて実践も行います。

TAFEにめずらしいメルボルン中心地の立地は通学やアルバイトにとても便利です。

学校のホームページはこちらから入れます。

Melbourne Polytechnic


Melbourne Polytechnicでは、幅広い種類のコースが開講されており、ビジネス、調理師などの人気コースから、ブドウ栽培、競馬、園芸などの他ではあまりやってないコースまで様々です。

留学生用のコースは6つのキャンパス(プレストン、コリンウッド、エッピング、フェアフィールド、ヘイデルバーグ、プラーン)で開講されています。

学校のホームページはこちらから入れます。

Holmesglen


Holmesglenのコースは6つのキャンパスで開講されていますが、主に留学生のコース開講が多いのは、メインキャンパスとなるChadstoneと学校が運営をしている病院が併設しているMoorabin、緑が豊かなWaverleyの3つとなります。特に看護コースは有名で、学校運営での病院では様々な臨床経験を得ることが出来ます。

学校のホームページはこちらから入れます。

Boxhill Institute


1924年に創立されたボックス・ヒル・インスティチュートはメルボルン市内から13キロ東側に位置するボックスヒルのメインキャンパス含み合計3つのキャンパス(ボックスヒル、リリデール、メルボルン市内)をもっています。特にコンピューターシステムや音楽系のコースも多く人気となります。

学校のホームページはこちらから入れます。

TAFEで勉強できるBachelorコース

では実際にそれぞれのTAFEでご案内しているBachelorコースをご案内します。Diplomaから開始できる場合もありますので、興味があるコースがある方は別途ご相談ください。

William Angliss Institute
勉強分野コース名
イベントマネージメントBACHELOR OF EVENT MANAGEMENT
調理マネージメントBACHELOR OF CULINARY MANAGEMENT
調理(食)BACHELOR OF FOOD STUDIES
ホテルマネージメントBACHELOR OF RESORT AND HOTEL MANAGEMENT
ホテルマネージメントBACHELOR OF RESORT AND HOTEL MANAGEMENT (PROFESSIONAL PRACTICE)
ホスピタリティーBACHELOR OF TOURISM AND HOSPITALITY MANAGEMENT
ツーリズムBACHELOR OF TOURISM
ツーリズムBACHELOR OF TOURISM (MARKETING)
ツーリズムBACHELOR OF TOURISM (ECOTOURISM)

Melbourne Polytechnic
勉強分野コース名
会計BACHELOR OF ACCOUNTING
ホスピタリティーBACHELOR OF HOSPITALITY MANAGEMENT
教育BACHELOR OF EDUCATION (EARLY YEARS AND PRIMARY)
芸術BACHELOR OF ILLUSTRATION
ビジネスBACHELOR OF BUSINESS
建築環境BACHELOR OF BUILT ENVIRONMENT
音楽BACHELOR OF MUSIC
音楽BACHELOR OF SONGWRITING AND MUSIC PRODUCTION
ITBACHELOR OF INFORMATION TECHNOLOGY
エンジニアBACHELOR OF ENGINEERING TECHNOLOGY (CIVIL)
農業(ワイン醸造)BACHELOR OF AGRICULTURE AND TECHNOLOGY(Viticulture and Winemaking)
農学BACHELOR OF AGRICULTURE AND TECHNOLOGY(Agronomy)

Holmesglen
勉強分野コース名
看護Bachelor of Nursing
会計Bachelor of Business (Accounting)
ビジネスBachelor of Business Administration
インフォメーションシステムBachelor of Information Systems
スポーツビジネスBachelor of Sport Business
口腔衛生CSU Bachelor of Oral Health
ホスピタリティーBachelor of Hospitality Management
建設Bachelor of Construction Management
教育Bachelor of Early Childhood Teaching

Boxhill institute
勉強分野コース名
商業Bachelor of Commerce (Applied)
ホスピタリティーBachelor of Hospitality Management
教育Bachelor of Early Childhood Teaching
ファッションBachelor of Fashion
ファッションBachelor of Fashion Merchandising
コンピューターシステムBachelor of Computer Systems
音楽Bachelor of Applied Music (Composition)
音楽Bachelor of Applied Music (Performance)
音楽Bachelor of Applied Music (Audio Production)
音楽Bachelor of Applied Business in Music Industry
音楽Bachelor of Sound Production
福祉Bachelor of Community Services
バイオセキュリティBachelor of Biosecurity Science

出願に向けての準備

1. まずは英語試験を受けましょう
まずはIELTS(アイエルツ)試験を受験しましょう。日本では下記3つの機関がIELTS試験を開催しています。
日本英語検定協会
http://www.eiken.or.jp/ielts/
JSAF
http://www.jsaf-ieltsjapan.com/?p=431
IDP Education
https://ieltsjp.com/
IELTSスコアは足りなくても出願可能です。その場合は語学学校とセットでのお申込みとなります。
2. 出願に必要な書類を準備しましょう
出願には下記4点の書類が必要となります。IELTSの受験が終わったらこちらの4点を揃えて担当カウンセラーにご提出ください。

  • 高校の卒業証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • 高校の成績証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • IELTS(Academic)またはTOEFLスコア結果
  • パスポートコピー
3. 出願手続きスタート
最後に、オンライン申込みフォームを送信してください。出願の手続きをスタートします。

TAFEへの進学

オーストラリア留学センターは、上記各TAFEの日本の公式相談・出願窓口として、皆さまの大学進学を無料でお手伝いしております。ご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

コース選択から必要な英語力、大学への出願方法までそれぞれのご要望にあったアドバイスをさせて頂きます!
メールでのご相談はこちらから
※携帯電話のメールをご利用の場合は、セキュリティ設定の関係でメールが届かないこともございますので、パソコンからのメールを受信できるように設定をお願い致します。

※備考※
・本記事は2021年2月現在のTAFEの情報に基づいており、コース概要や、学費、入学基準は変更されることもございますのでご留意ください。
・学費の日本円額は、現在のレート1豪ドル=80円換算しておりますが、実際にはお支払い時のレートが適用されます。
・コロナウィルスの影響により一部コース内容が変更もしくはキャンセルになったり、オンライン授業に差し替わる可能性もあります。

TAFE NSWでファッションデザイン(学士号)を学ぶ


卒業後に仕事に直結する技術の習得、即戦力として働ける人材育成を目的としている、オーストラリアの職業訓練専門学校であるTAFE。

TAFE NSWでは独自にBachelor(学士)コースを開講しており、ファッションデザイン分野において学士号取得を目指すことができます。オーストラリアでは学位の統一基準が定められているので、例えTAFEであっても取得できる学位(Bachelor)は総合大学と変わりません。

TAFE NSW (FDS)で学ぶ

ファッションデザインスタジオ(FDS)

TAFE NSWファッションデザインスタジオ(FDS)は1955年シドニーで最初のファッションデザイン専門学校としてスタートし、創立から66年間、オーストラリアのファッション界をリードしてきました。
シドニー市内中心、TAFE NSWのUltimo(アルティモ)キャンパス内に位置し、国内で最高の施設の1つと言われ、ファッションデザイン分野において本格的な教育とトレーニングを受けることができます。



ファッションスクールとして世界48位

CEO WORLD magazineの”Best Fashion Schools In The World For 2020″において、オーストラリア国内の総合大学とも肩を並べ、ファッションスクールとしてオーストラリア国内2位、世界48位にランクインと、オーストラリア国内外においてファッション教育のリーダーとして広く認められています。


学費を抑えることができる

オーストラリアの総合大学のファッションデザインコース(学士)は、学費もそれなりに高くなります。
・シドニー工科大学 
デザイン(ファッション&テキスタイル)コース学費:119,952ドル/3年(約960万)
・TAFE NSW(FDS)
ファッションデザインコース学費:66,240ドル/3年(約529万円)

同じBachelorの学位が取得できるコースでありながら、職業訓練専門学校であるTAFEの場合は約430万円ほど学費を抑えることができます。

卒業生のキャリア

オーストラリア国内最大のファッションイベント、Mercedes-Benz Australian Fashion Weekへ、FDSはシドニーで唯一招待を受けているファッションスクールです。オーストラリアのプレス、バイヤーたちにとってその年のトップ卒業生をフィーチャーしたショーは必見と言われ、優れた才能を持つ学生達がファッション業界へのキャリアに繋げています。
卒業生は、Maison Margiela、Versace、Chanel、Oroton、Camilla & Marc、Alice McCallといったビッグメゾンで働いています。

またAlex Perry、Dion Lee、Zimmermann、Akira ISOGAWAといったオーストラリアのトップデザイナーもFDSの卒業生です。

学生の集大成である、卒業制作のファッションショーもぜひご覧ください。


TAFE NSW ファッションデザインコース


実践を重視したカリキュラムでは、業界パートナーとのデザインプロジェクトに取り組み、また2年、3年次にはインターンシップを行います。ファッションデザイナーとしての経験値を高め、ファッション業界、ファッションデザイナーとして活躍している卒業生のコネクションに繋げることができるのも大きなポイントです。

Bachelor of Fashion Design 履修科目

1年次
  1. Fashion design foundations(ファッションデザインの基礎)
  2. Applied colour theory(応用色彩理論)
  3. Fashion realisation 1(ファッションの実現1)
  4. Fashion textiles(ファッションテキスタイル)
  5. Fashion illustration 1(ファッションイラスト1)
  6. Digital visualisation(デジタル視覚化)
  7. Fashion design and culture(ファッションデザインと文化)
  8. Fashion design processes(ファッションデザインプロセス)
  9. Fashion realisation 2(ファッションの実現2)
  10. Fashion illustration 2(ファッションイラスト2)
2年次
  1. Fashion illustration 3(ファッションイラスト3)
  2. Design for specialty markets 1(特殊市場向けのデザイン1)
  3. Fashion realisation 3(ファッションの実現3)
  4. Textile print design(テキスタイルプリントデザイン)
  5. Fashion realisation 4(ファッションの実現4)
  6. Fashion illustration 4(ファッションイラスト4)
  7. Design for specialty markets 2(特殊市場向けのデザイン2)
  8. Professional fashion design practice(プロフェッショナルファッションデザイン実習)

  9. ■選択科目(下記から2つ)
    • Couture studio 1(クチュールスタジオ1)
    • Menswear studio 1(メンズウェアスタジオ1)
    • Fashion textile studio 1(ファッションテキスタイルスタジオ1)
    • Fashion branding strategies 1(ファッションブランディング戦略1)
    • Tailoring studio 1(テーラリングスタジオ1)
3年次
  1. Fashion design studio 1(ファッションデザインスタジオ1)
  2. Forming, testing and refining ideas(アイデアの形成、テスト、改良)
  3. Global fashion design practice(グローバルファッションデザインの実践)
  4. Fashion realisation 5(ファッションの実現5)
  5. Fashion design studio 2(ファッションデザインスタジオ2)
  6. Fashion realisation 6(ファッションの実現6)
  7. Digital brand communication(デジタルブランドコミュニケーション)

  8. ■選択科目(下記から1つ)
    • Couture studio 2(クチュールスタジオ2)
    • Menswear studio 2(メンズウェアスタジオ2)
    • Fashion branding strategies 2(ファッションブランディング戦略2)
    • Fashion textile studio 2(ファッションテキスタイルスタジオ2)
    • Tailoring studio 2(テーラリングスタジオ2)


2021年のコース概要・費用・入学条件

進学方法 1. Bachelor(学士)コースへ直接入学

日本の高校卒業資格を持ち、ポートフォリオを準備。そしてIELTS6.5(各セクション6.0)をクリアの方は、Bachelorコースへ直接入学、3年間で卒業を目指すことができます。
コース名Bachelor of Fashion Design
コース期間3.0年間
入学月2月
開講キャンパス Ultimo Fashion Design School
学費66,240ドル/3.0年間(約529万円)
成績条件高校を評定平均3.0(5段階)以上で卒業か同等資格
英語力条件IELTS6.5以上(各セクション6.0以上)または、TOEFL iBT79
ポートフォリオデザイン関連のポートフォリオ8〜12点を提出

進学方法 2. TAFE專門コースから進学

日本の高校を卒業後、まずはTAFEの專門コース(0.5年)からスタートし、デザインの基礎を固めてBachelorコースに進学を目指すことができます。
卒業までの期間が半年ほど長くなりますが、ポートフォリオの提出が免除となること、且つ英語力基準のハードルが下がるので、留学生にとって進学し易い方法です!

コース名Bachelor of Fashion Design
進路 ・Certificate III in Design Fundamentals (Fashion Design) (0.5年間)
・Bachelor of Fashion Design (3年間)
コース期間3.5年間
入学月2月
開講キャンパス Ultimo Fashion Design School
学費73,800ドル/3.5年間(約590万円)
成績条件高校を評定平均3.0(5段階)以上で卒業か同等資格
英語力条件IELTS6,0以上(各セクション5.5以上)または、TOEFL iBT60
ポートフォリオ提出必要無し(Certificate IIIからスタートの場合)

出願に向けての準備

1. まずは英語試験を受けましょう

まずはIELTS(アイエルツ)試験を受験しましょう。日本では下記3つの機関がIELTS試験を開催しています。

日本英語検定協会
http://www.eiken.or.jp/ielts/
JSAF
http://www.jsaf-ieltsjapan.com/?p=431
IDP Education
https://ieltsjp.com/
2. 出願に必要な書類を準備しましょう

出願には下記4点の書類が必要となります。IELTSの受験が終わったらこちらの4点を揃えて担当カウンセラーにご提出ください。

  • 最終学歴の卒業証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • 最終学歴の成績証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • IELTS(Academic)またはTOEFLスコア結果
  • パスポートコピー
  • ※ポートフォリオ(8〜12点)大学直接入学を目指す方

3. 出願手続きスタート
最後に、オンライン申込みフォームを送信してください。その後、正式にTAFE NSWへの出願手続きをスタートします。

留学相談&お問い合わせ先


当社オーストラリア留学センターはTAFE NSWを含め全豪29大学の公式出願窓口となっており、ご相談から出願手続き、更に現地サポートまで全て無料で提供しております。

お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください
※備考※
・本記事は2021年2月現在の情報に基づいており、コース概要や入学基準は変更されることもございますのでご留意ください。
・学費は毎年改定されます。本記事では2021年度学費をご案内しております。
・学費の日本円額は、現在のレート1豪ドル=80円換算しておりますが、実際にはお支払い時のレートが適用されます。



CRICOS Provider Number 00591E


西シドニー大学で通訳翻訳を学ぶ



目次

西シドニー大学の通訳翻訳コースについて

西シドニー大学の翻訳通訳コースは、20年以上の教授歴を持つ学校で、QS世界ランキングでも150位以内に入るコースです。

大学・大学院で開講されおり、オーストラリアの政府認定通訳翻訳資格・NATTI対応コースです。現在、学士で翻訳通訳の両方がNATTI対応しているコースを持つのは、西シドニー大学のみです。

西シドニー大学は、現在ニューサウスウェールズ州第2の都市として開発中の西シドニーエリアにキャンパスを持つ大学ですが、翻訳通訳コースは、その中心地パラマタにある「パラマタシティキャンパス」で学びます。



西シドニー大学の翻訳通訳コースの特徴



翻訳通訳コースのDr.Wang教授に、西シドニー大学の特徴を伺いました。

・20年以上の経験(NSW州では一番古い歴史)
日本人のクラスは人数が少ないことも多いですが、歴史が有るのでクローズはしないそうです。

・講師陣は、実際翻訳や通訳の仕事をしているので、仕事レベルのスキルが学べる
教授陣は皆実際に翻訳通訳家として働いていらっしゃる方たちで、Wang教授は法律分野、その他にもSBS(オーストラリアのテレビ局)で働く教授もいるそうです。

例えば、実際にやってみなければわからない「Audio Visual Translation」などは、一般的に理論を中心に学ぶ大学が多い中、業界で使われているソフトウェアを使い、カメラチェンジのタイミングでどうサブタイトルがリンクするか、など実践的な内容を学びます。

それ以外にも、実際に教授たちがやっている仕事に近い内容で、プロジェクトベースの実習を行うことも有るようです。

・ワークプレイスメントが授業に含まれる
大学・大学院ともワークプレイスメントが含まれます。他大学ですと自分で探さないといけないことも有るようですが、西シドニー大学は担当の方がいるので、紹介をしてもらえます。

また、ワークプレイスメントに参加するまでには、大学にある「キャリアハブ」のワークショップなどに参加し、CVの作成をしたり、インタビューの準備、模擬面接の練習などをし、しっかり準備をした上でワークプレイスメントに参加することができます。

更に、経験を積みたい方は、コーディネーターに相談をして、授業とは別にワークプレイスメント先を紹介してもらうこともできます。※実際にお仕事をするには、面接に合格する必要があります。

西シドニー大学は、このキャリアハブなど学校側からも大学在学中に実践力をつけるサポートに積極的なので、2016−2018年の雇用主満足度ランキングにおいて、ニューサウスウェールズ州の大学トップ、オーストラリアの公立大学でもトップの評価を得ています!

・医療、法律などの新しいNATTIの資格にも対応
NATTIは2019年12月から医療、法律の分野の通訳士を認定することになりました。西シドニー大学では、大学の必要単位以外に単位を取らなくても、卒業時にはこれらのテスト受験資格がもらえます。
※選択授業の単位では有るので、取りたくない方は取らないことも可能です。

・日本人のクラスは、クラスメートのバックグラウンドミックスが良い
一般的に翻訳通訳のコースは、母国語ネイティブの学生が多いので、「ある言語ではわざわざ留学してきたのに、クラスメートは全員母国からの留学生」となり、がっかりする留学生も多いそう。

しかし、(もちろんタイミングにもよりますが)日本人は在豪2世の日本人、日本から来た日本人、日本に住んでいたオーストラリア人と様々なバックグランドの学生が集まるので珍しい、とのことでした。


Dr Wang教授

西シドニー大学の2つのレベル

西シドニー大学の翻訳通訳コースは2つのレベルがあります。それぞれのコース終了後、NATTIのテストに合格をすると取得できる資格と合わせてご紹介します。

学士レベル

Bachelor of Arts (Interpreting and Translation)
・Certified Interpreter(通訳士)
・Certified Traslater(翻訳士)
・Health(医療)/Legal(法律)の専門通訳士(選択科目によります)

修士レベル

Graduate Diploma in Interpreting
・Certified Interpreter(通訳士)
・Health(医療)/Legal(法律)の専門通訳士(選択科目によります)

Graduate Diploma in Translation
・Certified Traslater(翻訳士)

Master of Interpreting and Translation
・Certified Interpreter(通訳士)
・Certified Traslater(翻訳士)
・Health(医療)/Legal(法律)の専門通訳士(選択科目によります)

Master of Translation and TESOL
・Certified Traslater(翻訳士)

日本の高校からの進学方法



日本で高校を卒業された場合、大学入学条件を満たしている場合(GPA4/5以上、IELTS6.5以上)は、大学に直接入学が可能です。また、IELTS6.0以上がある方は大学附属のDiplomaコースから進学をすることが可能です。

①高校卒業時、IELTS6.0(各スコア5.5)以上ある方


Diploma of Arts(Standard)
入学2月、7月、10月
期間12ヶ月(3ターム)
学費28,977ドル(2021年度)
条件英語力IELTS(Academic)6.0/TOEFL ibt 70(W20/S16/L&R11)


↓ Diplomaコース修了後、大学本科2年次へ入学



Bachelor of Arts(Translation and Interpreting)
入学3月、7月
期間2年間
学費年間28,080ドル(2021年度)
卒業までのトータル期間と学費
期間3年
学費85,137ドル(約724万円)
※学費は現在のレート(1豪ドル=約85円)で換算しております

英語力が足りない方は、附属の英語学校から進学も可能です。

②高校卒業時、IELTS4.5がある方


西シドニー大学付属・進学英語コース
入学2月、4月、7月、9月、11月
期間30週間
学費14,250ドル(週475ドル・2021年度)


↓ 英語コースを成績で修了後、Diplomaコースへ入学



Diploma of Arts(Standard)
入学2月、7月、10月
期間12ヶ月(3ターム)
学費28,977ドル(2021年度)


↓ Diplomaコースを規定の成績で修了後、大学本科2年次へ入学



Bachelor of Arts(Translation and Interpreting)
入学3月、7月
期間2年間
学費年間28,080ドル(2021年度)
卒業までのトータル期間と学費
期間およそ3年8ヶ月
学費99,387ドル(約845万円)
※学費は現在のレート(1豪ドル=約85円)で換算しております

日本の大学からの進学方法

日本で大学を卒業された場合、英語力条件を満たしている場合(IELTS6.5以上)は、大学院に直接入学が可能です。また、附属の英語学校で学んでから入学をすることも可能です。

IELTS5.5がある方


西シドニー大学付属・進学英語コース
入学2月、4月、7月、9月、11月
期間20週間
学費9,500ドル(週475ドル・2021年度)


↓ 英語コースを規定の成績で修了後、大学院のコースへ入学



Bachelor of Arts(Translation and Interpreting)
入学3月、7月
期間1〜2年間
学費年間32,004ドル(2021年度)
卒業までのトータル期間と学費
期間Master:およそ2年5ヶ月/Graduate Diploma:およそ1年5ヶ月
学費Master:73,508ドル(約625万円)/Graduate Diploma:41,504ドル(約353万円)
※学費は現在のレート(1豪ドル=約85円)で換算しております



西シドニー大学の入学条件

Diploma of Arts
入学3月、7月、10月
期間1年
学費28,977ドル(約247万円程)(2021年度)
条件1英語力IELTS(Academic) 6.0(各スコア5.5)/TOEFL ibt 70(W20/S16/L&R11)
条件2高校3年生卒業
※学費は現在のレート(1豪ドル=約85円)で換算しております

Bachelor of Arts (Interpreting and Translation)
入学3月、7月
期間3年
学費28,080ドル×3年間=84,240ドル(約717万円程)(2021年度)
条件1英語力IELTS(Academic) 6.5(各スコア6.0)/TOEFL ibt 82(W21/S18/L&R13)
条件2高校3年生卒業(成績GPA4.0/5.0以上)、もしくはDiploma卒業
※学費は現在のレート(1豪ドル=約85円)で換算しております

大学院入学条件
入学3月、7月
期間Master:2年/Graduate Diploma:1年
学費年間32,004×2年間=64,008ドル(約545万円程)(2021年度)
条件1英語力IELTS(Academic) 6.5以上(各スコア6.0)/TOEFL ibt 82(W21/S18/L&R13)
条件2学士号
※学費は現在のレート(1豪ドル=約85円)で換算しております

【奨学金について】

西シドニー大学では、2021〜2022年に入学をされる方向けに、年間3,000〜6,000ドルの奨学金オファーをしています。詳しくは、こちらをご参照ください。

留学相談&お問い合わせ先


オーストラリア留学センターでは、豪政府公認の留学カウンセラーがあなたの英語力やご希望に沿った留学プランを現地からご提案します。

西シドニー大学への留学に興味のある方は、お気軽にお問い合わせフォームからご相談ください

農業に強い西オーストラリア大学でアグリビジネスを学ぶ

オーストラリアの3分の一を占める西オーストラリア州(州都:パース)。農業が盛んな州としても知られており、「Buy West Eat Best 」という西オーストラリア州政府主導の産地表示プログラムがあるほど。これは州政府の厳しいチェックをクリアした州内の農家や生産者の商品、広告に「Buy West Eat Best」のロゴを使用してもらい、西オーストラリア州の地産地消をより推奨することが目的です。

この西オーストラリア州、パースにある全豪トップ8大学の一員、西オーストラリア大学(UWA)は、オーストラリアNo1、世界ランキングで18位(ARWU 2019)の農業科学コースを開講しており、それに関連し、アグリビジネスコースも同じサイエンススクールで開講されています。

アグリビジネスとは?

人口増加に対応する食料供給のため、生産に関連するビジネスから、食品や繊維のマーケティングに至るまで、食品生産プロセス全体を網羅しています。生産、個人消費、雇用の面で、近年急速に伸びている産業の一つでしょう。

農業科学(Agricultural Science)が農業を取り巻く土壌や気候問題に対応する農業システムの確立を目指すものなら、アグリビジネスは、ファームのドアから消費者の元まで、ビジネスの分野から農業を支えるコースです。

幅広い分野で活かせるアグリビジネススキル

①食料の安全とグローバルな食料生産の問題解決に役立つ知識とスキルが身につく

地元の生産者〜世界規模の農業問題について幅広いエリアに役立つ

②国際貿易、ビジネスマネージメント、マーケティング、政策形成など、農業業界の様々な側面を知る

国際貿易スキルも身につき、就活の幅が広がる

③この分野での管理運営とリーダーシップの役割の裏にあるビジネス・経済について学ぶ

リーダーシップとマネージメントはどの分野でも役立つスキル

実際に「農業」といっても、農業に関連する幅広いエリアで働ける可能性があります。



実際の企業での実習・プロジェクトプログラム、Work Integrated Learning(WIL)


西オーストラリア大学のサイエンススクールには、実習とサイエンスコンサルタントプロジェクトがあり、企業での実習や、企業のコンサルティングを行う実践型のプログラムがあります。このWILは、即戦力になる人材育成を目指す西オーストラリア大学ならではのプログラム。

サイエンス分野での実習を通し、エンプロイアビリエィ・スキル(雇用に値する能力)を養うことができる科目です。

前学期でWAM65%以上を修め、セレクションに合格した場合、こちらの科目をとり、実際の企業で仕事をしたり、企業コンサルティングのプロジェクトを立ち上げることができます。

・Science Work Placement Unit
自分が学んでいる分野での内容とアセスメントを含む、サイエンス業界での実習が経験できます。

・Science Consultancy Project
科目コーディネーターやプロジェクトのメンバーと講義やワークショップに参加します。また、自分の専門分野の講師陣、教授と連携を取り、新しいサイエンスのリソース作りを行います。

クライアントの講師と20〜30時間のヴァーチャルコンサルティングを行い、その後、さらに50〜60時間かけ、プロジェクトの開発、見直し、さらに、レポートとプレゼンテーションを完成させます。

   
この科目で得られるスキル
・変化に対応するスキルの向上とその重要さを認識できる
・新しいスキルを得るための能力
・ネットワークの構築履歴書と面接のスキルを伸ばす
・環境科学業界の業務とカルチャーを理解する
・新しいリソースを作成し、次世代のサイエンティストに刺激を与える
・コミュニケーション、チームワーク、問題解決、エンプロイアビリティのスキルをさらに向上させる

*残念ながらセレクションに不合格だった場合は受講ができません。

西オーストラリア大学のアグリビジネスコース詳細


コース名Bachelor of Science (メジャー:Agribusiness)
期間3年間
授業料12,0300豪ドル(約962万円)
必要な英語力IELTS6.5(各スキル6.0以上)
その他高校3年次で数学を学んでいること。数学のレベルにより、もしくは学んでいない、成績が足りない場合は、UWA1年次に1~2科目の数学の科目を受講すること

日本の高校卒業資格(IB以外)をお持ちの場合、テイラーズカレッジのファウンデーションコースかDiploma of Science経由の進学となります。

詳しくは西オーストラリア大学進学へ~テイラーズ・カレッジ~をご覧ください。


アグリビジネス卒業後に目指す就活市場
【企業タイプ】
    食料生産会社
    食品卸売業
    農業薬品会社
    農業コンサルタント会社
    農業物流

【職種】
    農業コンサルタント
    農業サイエンティスト
    環境マネージャー
    環境保全オフィサー
    土壌経済学者
    マーケティングコーディネーター
    商品取引アナリスト

西オーストラリア大学の奨学金情報

西オーストラリア大学では、留学生対象の奨学金が充実。
授業料が一部安くなる返済不要の奨学金をもらいながら、現在UWAで学んでいる日本人留学生も。この奨学金がもらえるかどうかの査定も可能です。

西オーストラリア大学とのカウンセリング

ZOOMを利用し、西オーストラリア大学のスタッフ、オーストラリア留学センタースタッフと一緒に三者カウンセリングが可能です。もちろん保護者の方にもご参加頂けます。

西オーストラリア大学日本担当、ホープさん


西オーストラリア大学についてよくある質問

・西オーストラリア大学のアグリビジネスコースに興味があるけれど、具体的に何人ぐらいの学生が学んでいますか?
・留学生にとって、このコースで最もハードなことは、どんなことですか?
・オーストラリア人学生の中でついていけるか不安ですが、留学生向けのサポートはありますか?

一度、アグリビジネスの話を聞いてみたい、農業関係に興味がある、西オーストラリア大学のスタッフに相談してみたい、という方は
お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。

5:UWA、アグリビジネス出願に向けての準備


1. まずは英語試験を受けましょう
事前に英語力基準を満たしているのか、それとも付属語学学校で何週間の英語コース受講が必要なのかをはかるため、IELTS(アイエルツ)試験やTOEFL、PTEなどのを英語試験を受験しましょう。日本では下記3つの機関がIELTS試験を開催しています。
日本英語検定協会
http://www.eiken.or.jp/ielts/
JSAF
http://www.jsaf-ieltsjapan.com/?p=431
IDP Education
https://ieltsjp.com/
2. 出願に必要な書類を準備しましょう
出願には下記4点の書類が必要となります。
英語力証明が無くても、学歴証明で仮査定を行うことが可能です。その場合は英語力証明は後日ご提出下さい。

  • 最終学歴の卒業証明書(英語版)
  • 最終学歴の成績証明書(英語版)
  • IELTS(Academic)または他の英語スコア結果
  • パスポートコピー

3. 出願手続きスタート
オンライン申込みフォームを送信してください。その後、正式に西オーストラリア大学への出願手続きをスタートします。
仮査定をご希望の方もこちらからお申し込み下さい。

留学相談&お問い合わせ先


オーストラリア留学センターは西オーストラリア大学を含む全豪29大学の公式出願窓口となっており、ご相談から出願手続き、更に現地サポートまで全て無料で提供しております。

お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
※備考※
・本記事は2021年2月現在の情報に基づいており、コース概要や入学基準は予告なく変更されることもございますのでご留意ください。
・学費は毎年改定されます。本記事では2021年度学費をご案内しております。
・選択する科目により授業料は若干異なります。
・農業のみではなく、畜産関係も含まれます。
・学費の日本円額は、現在のレート1豪ドル=80円換算しておりますが、実際にはお支払い時のレートが適用されます。


オーストラリア 日本人留学生は何人いて何を学んでいる?


オーストラリアは、2021年2月12日現在コロナ禍で国境は閉じられていますが、アメリカ、イギリスに続き、世界第三位の留学大国です。

教育水準の高さや気候、ライフスタイル、地理的関係等から、例年日本からも多くの留学生が学びにやってきています。

2019年12月、オーストラリアの学生ビザの留学生数は758,154人
そのうち日本人の学生ビザ保持者は12,702人で、16番目に多い国籍です。

オーストラリアの留学生の状況と日本人留学生が何を学んでいるのかを、オーストラリアの文部科学省にあたるDepartment of Education, Skills and Employmentの2019年12月の統計からご案内いたします。

オーストラリアの留学生数

オーストラリアの留学生全体の詳細はこちらのようになります。

【州別留学生数】
ニューサウスウェールズ州(シドニー) 287,362人
ビクトリア州(メルボルン) 250,986人
クイーンズランド州(ブリスベン) 116,603人
西オーストラリア州(パース) 42,942人
南オーストラリア州(アデレード) 37,270人
首都特別地域(キャンベラ) 16,627人
タスマニア州(タスマニア) 14,098人
ノーザンテリトリー(ダーウィン) 3,184人

【セクター別在学生数】
大学・大学院 418,018人
専門学校 304,888人
語学学校 103,130人
Non-award 31,809人
小中高 20,424人
※Non-awardはスタディアブロードやファウンデーション等、学位を授与しないコースです。
※同時に2つのコースに在学している人は、両方でカウントされるので、セクター別在学数合計は合計留学生数よりも人数が多くなっています。

【国籍別留学生数】
中国 212,264人
インド 115,607人
ネパール 53,723人
ブラジル 27,366人
ベトナム 26,050人
マレーシア 24,361人
韓国 21,175人
コロンビア 20,718人
インドネシア 18,091人
タイ 17,498人
フィリピン 17,378人
パキスタン 15,199人
スリランカ 13,483人
香港 13,128人
台湾 12,769人
日本 12,702人

日本人留学生の詳細

日本人留学生の詳細はこちらのようになります。

【男女別人数】
女性 8,290人
男性 4,412人

【セクター別在学生数】
語学学校 7,833人
専門学校 4,409人
大学・大学院 1,847人
Non-award 1,123人
小中高 857人

【大学・大学院の学位別人数】
学士号 1,025人
修士号(コースワーク) 403人
博士号 61人
修士号(リサーチ) 6人

【大学・大学院学ぶ分野別人数】
Management and Commerce
経営・商学・ビジネス系
676人
Society and Culture
人文社会学系
340人
Health
ヘルス系
340人
Natural and Physical Sciences
自然物理科学系
141人
Creative Arts
アート・芸術系
125人
Information Technology
IT系
141人
Architecture and Building
建築・ビルディング系
141人
Engineering and Related Technologies
エンジニアリング系
35人
Agriculture, Environmental and Related Studies
農学・環境系
34人

オーストラリアの大学への進学


オーストラリア留学センターは、全豪29大学の日本公式相談・出願窓口として、無料で皆さまのオーストラリアの大学・大学院進学のお手伝いをしております。

オーストラリアへの進学にご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
**備考**
・本記事は2021年2月12日現在の情報に基づいて作成しております。
・留学生数詳細数の出典は、Department of Education, Skills and Employmentが発行するInternational Student Dataを参考。

ビクトリア大学で学ぶ IT情報技術とインターンシップ経験

ITとは’Information Technology’ の略で、一般的に「情報技術」と訳されます。
この情報技術とはコンピューターやネットワークなどの情報を処理する技術のことで、その技術を利用して様々なサービスを提供する事ができます。

近年では業務効率化を目的として企業、教育、政治、医療などあらゆる機関でITを活用したサービスが導入され、今やビジネスとITは切っても切れない関係になりました。

目次

ますます進化し続けているIT業界ですが、「即戦力となる教育の提供」をモットーに研究と即戦力を兼ね揃えた教育の提供に定評があるビクトリア大学ではBachelor of Information Technologyのコースで十分な成績を修めている学生は、3年次からIT企業で1年間の有給インターンシップを受ける事が出来るBachelor of IT (Professional)1.5年へ編入する事が可能になりました。

ビクトリア大学で学ぶITコースの特徴



Bachelor of Information Technologyでは、主に1年次はネットワークやプログラミングなどの基礎を身に着け、2年次から下記の仕事の需要が高い分野に焦点を当てて勉強していきます。

ウェブ開発
●モバイルアプリケーション開発
●データ解析
●サイバーセキュリティ
●ネットワークおよびシステムコンピューティング
●ICT管理
●ソフトウェアエンジニアリングと開発
●ネットワーク管理
●グローバルリーダーシップ

専攻は下記2分野から選ぶ事ができます

Web and Mobile Application Development – Web・携帯アプリ開発
Network and System Computing – ネットワーク&システム開発


コース入学要項

学士へ直接入学

コース Bachelor of Information Technology
期間 3年間(6学期)
学費 年間30,500ドル×3年=計91,500ドル(約732万円)
英語 IELTS6.0(各セクション6.0以上)
学歴 高校を卒業しており成績3.0以上
卒業まで合計3年、学費はおよそ732万円となります

專門コースから進学

ビクトリア大学は高校の成績をちゃんと納めていれば、大学の学士コースへ直接進学する事も可能ですが、高校卒業後、まずは付属專門コースへ入ってディプロマコースを受講することで、その単位を移行して大学に編入することが出来ます。

大学を1年目から始めるより若干ですが費用を抑える事ができ、且つ入学基準のハードルが緩やかになるので、留学生にとって進学し易い方法です!

ディプロマコース
コースDiploma of Information Technology
期間2学期(1年間)
入学年2回(2月/7月)
学費26,500ドル(約212万円)
条件【英語】IELTS5.5以上(各5.0以上)または付属英語学校英語コース
【学歴】高校を卒業している事
 ↓
ディプロマコース修了後、ビクトリア大学へ途中編入(96単位免除されます)
 ↓
大学本科コース(約2年間)
Bachelor of Information Technology
期間2年間(4学期)
学費15,250ドル×4学期=61,000ドル(約488万円)
卒業まで同じく合計3年、学費はおよそ700万円となります

インターンシップ・プログラムへの進学方法


インターンシップ・プログラムのBachelor of Information Technology(Professional)へ進学するには2つの条件があります。

・Bachelor of Information Technology2年次の成績が70%以上である
・オンラインプログラミングテスト(コーディング問題)に合格する

これらの条件を満たした学生は3年次からのBachelor of Information Technology (Professional)へ進学が許可され3年次の1年間実務経験をつむ事が可能です。進学許可を得た後に数回面接を行い、希望する企業へ配属手配されます。

通常のBachelor of Information Technology3年間より0.5年コース期間が伸びてしまいますが、IT企業にて実践的な経験を積む事が出来ます。

卒業後のキャリア


ビクトリア大学のBachelor of Information Technology/Professional卒業生は、プログラマーやWebクリエイターとして優良IT起業へ就職をしています。

職種一覧

ソフトウェアアナリスト
ウェブデザイナー
Webアプリケーション開発者
モバイルアプリケーション開発者
コンピュータとネットワークのサポート
データセンター管理者
システム管理者
システムセキュリティコンサルタント
データベース管理者
ウェブマスター
ビジネスアナリスト
データアナリスト
プロジェクトマネージャ(政府、銀行/金融、小売、製造など)


奨学金


ビクトリア大学は同じレベルの大学に比べ費用を抑えて就学出来るのが特徴です。更に奨学金制度が設けられておりますので、ご自身の条件に当てはまるものがあればぜひ応募されてください。

ビクトリア大学の奨学金についてはこちらから

出願と大学卒業までの流れ

2022年3月に高校を卒業、ディプロマのIT(1年間)を経由して、ビクトリア大学のBachelor of ITを学ぶ場合の、出願と大学卒業までの流れをお知らせ致します。

2021年9月−12月*            ビクトリア大学へ出願。合格見込みがあるかどうかを判定し、条件付き入学許可である「Conditional Offer」を受けます。
この時点でIELTSやTOEFL等で英語力条件を満たせておくことが理想ですが、後から追加して英語力証明を提出することもできますし、付属英語コースを受講して進学を目指すこともできます。
2022年3月 高校卒業。最終の成績証明書と卒業証明書を提出し、合格を受けます。
2022年3月−5月     入学の準備。合格が出ましたら、学費のお支払い、入学お手続きを行い、学生ビザ申請、最初の宿泊先手配等、入学に向けた準備を行います。
2022年7月 ディプロマのITコース入学
2023年7月 ビクトリア大学の大学2年に編入。
2025年6月 ビクトリア大学卒業。

留学までの準備

1. まずは英語試験を受けましょう

まずはIELTS(アイエルツ)試験を受験しましょう。日本では下記3つの機関がIELTS試験を開催しています。
日本英語検定協会
http://www.eiken.or.jp/ielts/
JSAF
http://www.jsaf-ieltsjapan.com/?p=431
IDP Education
https://ieltsjp.com/
IELTSスコアは足りなくても出願可能です。その場合は大学付属語学学校とセットでのお申込みとなります。

2. 出願に必要な書類4点を準備しましょう

出願には下記4点の書類が必要となります。IELTSの受験が終わったらこちらの4点を揃えて担当カウンセラーにご提出ください。

  • 大学の卒業証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • 大学の成績証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • IELTS(Academic)またはTOEFLスコア結果
  • パスポートコピー

ビクトリア大学への進学

オーストラリア留学センターは、ビクトリア大学の日本の公式出願相談・相談窓口として、皆さまの大学進学を無料でお手伝いしております。

ビクトリア大学のITコースにご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

**ご注意点**
・上記情報は2021年2月現在のものを参考にしており、入学条件や費用等は変更されることもありますので、ご留意ください。
・ご参考の日本円は、1ドル=80円換算としておりますが、実際の費用は、学校費用お支払い時のお客様ご利用の金融機関の為替レートが適用されます。

クイーンズランド工科大学(QUT)で学ぶ、1年制修士課程

先日お伝えしたクイーンズランド大学の1年制修士課程にに続き、今回はクイーンズランド工科大学(QUT)で学べる、1年制の修士課程を紹介。

クイーンズランド工科大学(QUT)は、クイーンズランド大学よりも1年制の修士課程が少ないのが現状で、たとえば、Master of Architectureのように2021年度までは1年制ですが、2022年度からは2年制に変更するコースもあります。

ただ、Masterコースの他、大学院で学べるGraudate Diplomaのコースを含めると、現在は11コースを開講していますから、是非参考にしてください。

Master of Engineering Management

入学月 2月、7月
キャンパス Gardens Point
コース期間 52週間
学費 35,500ドル(約284万円)
英語力
  • IELTS6.5以上(各サブスコアが6.0以上)
  • TOEFL IBTで79点以上(リスニング、リーディング-16点、ライティング-21、スピーキング18点以上)
  • Pearson 58点以上(各Sub scoreは50点以上)
  • クイーンズランド工科大学付属英語学校のEAP2レベルを規定の成績で終えること
  • Cambridge CESレベルで176点以上(各サブスコアは169点以上)
入学条件 4年制の工学分野の学士号を修了し、工学学士号を保持していること。また、最終学歴として、GPA4.0以上(7段階)の成績を収めていること。

または、3年制の工学分野の学士号を修了し、工学学士号を保持していること。合わせて、最終学歴として、GPA4.0以上(7段階)の成績を収めている他、2年間のフルタイムの実務経験(工学分野)があること。

Master of Engineering

入学月 2月、7月
キャンパス Gardens Point
コース期間 52週間
学費 35,500ドル(約284万円)
英語力
  • IELTS6.5以上(各サブスコアが6.0以上)
  • TOEFL IBTで79点以上(リスニング、リーディング-16点、ライティング-21、スピーキング18点以上)
  • Pearson 58点以上(各Sub scoreは50点以上)
  • クイーンズランド工科大学付属英語学校のEAP2レベルを規定の成績で終えること
  • Cambridge CESレベルで176点以上(各サブスコアは169点以上)
入学条件 同コースは専攻によって入学条件が変わります。
Electrical Engineering
電気工学、航空宇宙、通信、コンピュータ、電気、電子、電子および生物医学、エネルギー、情報通信技術、マイクロエレクトロニクス、フォトニクス、太陽光発電および太陽エネルギー、電力、再生可能エネルギー、ロボットソフトウェア、通信および無線など、関連分野の4年間のフルタイムの学士号を取得し、GPAで4.0(7段階)以上の成績をおさめていること。

または、同分野にて3年間のフルタイムの学士号を取得し、2年間のフルタイムの専門的な実務経験を有すること。

Mechanical Engineering

機械工学、航空宇宙、航空機整備、航空、自動車、バイオメディカル、化学・材料、化学・冶金、工業、製造、海洋、海洋、材料、機械、メカトロニクス、医療、鉱業、海軍建築、海洋、プロセス、製品設計、工具製作など、関連分野の4年間のフルタイムの学士号を取得し、GPAで4.0(7段階)以上の成績をおさめていること。

または、同分野にて3年間のフルタイムの学士号を取得し、2年間のフルタイムの専門的な実務経験を有すること。

また、両専攻とも、学業成績はGPAで4.0(7段階)以上の成績を収めている必要があります。
現状、クイーンズランド工科大学で1年制の修士課程(Master)として開講しているのは、上記2コースのみです。

また、下記は、Graduate Diplomaと呼ばれる、修士課程(2年制)の前期1年分のカリキュラムを学ぶコースで、通常は12ヶ月(52週間)で修了することができます。

大学院で一年だけ学びたいという方はもちろん、将来的にMasterコースへの編入を視野に入れている方にも、オススメのコースです。

Graduate Diploma in Digital Communication

入学月 2月、7月
キャンパス Kelvin Grove
コース期間 52週間
学費 30,300ドル(約242万円)
英語力
  • IELTS6.5以上(各サブスコアが6.0以上)
  • TOEFL IBTで79点以上(リスニング、リーディング-16点、ライティング-21、スピーキング18点以上)
  • Pearson 58点以上(各Sub scoreは50点以上)
  • クイーンズランド工科大学付属英語学校のEAP2レベルを規定の成績で終えること
  • Cambridge CESレベルで176点以上(各サブスコアは169点以上)
入学条件 分野に関わらず、何らかの学士号を保持し、学業成績はGPAで4.0(7段階)以上の成績を収めていること。
コース終了後 Master of Digital Communicationの2年次編入が可能

Graduate Diploma in Occupational Health and Safety

入学月 2月
キャンパス Kelvin Grove
コース期間 52週間
学費 30,300ドル(約242万円)
英語力
  • IELTS6.5以上(各サブスコアが6.0以上)
  • TOEFL IBTで79点以上(リスニング、リーディング-16点、ライティング-21、スピーキング18点以上)
  • Pearson 58点以上(各Sub scoreは50点以上)
  • クイーンズランド工科大学付属英語学校のEAP2レベルを規定の成績で終えること
  • Cambridge CESレベルで176点以上(各サブスコアは169点以上)
入学条件 分野に関わらず、何らかの学士号を保持し、学業成績はGPAで4.0(7段階)以上の成績を収めていること。
コース終了後 Master of Health, Safety and Environmentの2年次に編入が可能

Graduate Diploma in Environmental Health

入学月 2月
キャンパス Kelvin Grove
コース期間 52週間
学費 30,300ドル(約242万円)
英語力
  • IELTS6.5以上(各サブスコアが6.0以上)
  • TOEFL IBTで79点以上(リスニング、リーディング-16点、ライティング-21、スピーキング18点以上)
  • Pearson 58点以上(各Sub scoreは50点以上)
  • クイーンズランド工科大学付属英語学校のEAP2レベルを規定の成績で終えること
  • Cambridge CESレベルで176点以上(各サブスコアは169点以上)
入学条件 分野に関わらず、何らかの学士号を保持し、科目内でScience(科学)の科目を取得していること。また学業成績はGPAで4.0(7段階)以上の成績を収めていること。
コース終了後 Master of Health, Safety and Environmentの2年次に編入が可能

Graduate Diploma in Legal Practice

入学月 1月、7月
キャンパス Kelvin Grove
コース期間 52週間
学費 25,100ドル(約200万円)
英語力
  • IELTS6.5以上(各サブスコアが6.0以上)
  • TOEFL IBTで79点以上(リスニング、リーディング-16点、ライティング-21、スピーキング18点以上)
  • Pearson 58点以上(各Sub scoreは50点以上)
  • クイーンズランド工科大学付属英語学校のEAP2レベルを規定の成績で終えること
  • Cambridge CESレベルで176点以上(各サブスコアは169点以上)
入学条件 オーストラリアの法曹界に認められている学位を取得していること(法律関連の学位)。また海外で取得した法学士号を持つ申請者は、QUTに出願する前に、クイーンズランド州のLegal Practitioners Admission Board (LPAB)で学位を評価してもらう必要があります。

いずれの場合も、学業成績はGPAで4.0(7段階)以上の成績を収めていること。

Graduate Diploma in Public Health

入学月 2月、7月
キャンパス Kelvin Grove
コース期間 52週間
学費 31,300ドル(約250万円)
英語力
  • IELTS6.5以上(各サブスコアが6.0以上)
  • TOEFL IBTで79点以上(リスニング、リーディング-16点、ライティング-21、スピーキング18点以上)
  • Pearson 58点以上(各Sub scoreは50点以上)
  • クイーンズランド工科大学付属英語学校のEAP2レベルを規定の成績で終えること
  • Cambridge CESレベルで176点以上(各サブスコアは169点以上)
入学条件 分野に関わらず、何らかの学士号を保持し、科目内でサイエンスの科目を取得していること。また学業成績はGPAで4.0(7段階)以上の成績を収めていること。
コース終了後 Master of Public Healthに編入が可能

Graduate Diploma in Applied Science (Medical Physics)

入学月 2月、7月
キャンパス Gardens Point
コース期間 52週間
学費 33,400ドル(約267万円)
英語力
  • IELTS6.5以上(各サブスコアが6.0以上)
  • TOEFL IBTで79点以上(リスニング、リーディング-16点、ライティング-21、スピーキング18点以上)
  • Pearson 58点以上(各Sub scoreは50点以上)
  • クイーンズランド工科大学付属英語学校のEAP2レベルを規定の成績で終えること
  • Cambridge CESレベルで176点以上(各サブスコアは169点以上)
入学条件 物理学に関連した学士号(またはそれ以上の学位)を保持していること。また学業成績はGPAで4.0(7段階)以上の成績を収めていること。
コース終了後 Master of Applied Science (Medical Physics)に編入が可能

Graduate Diploma in Business (Financial Planning)

入学月 2月、7月
キャンパス Gardens Point
コース期間 52週間
学費 33,100ドル(約264万円)
英語力
  • IELTS6.5以上(各サブスコアが6.0以上)
  • TOEFL IBTで79点以上(リスニング、リーディング-16点、ライティング-21、スピーキング18点以上)
  • Pearson 58点以上(各Sub scoreは50点以上)
  • クイーンズランド工科大学付属英語学校のEAP2レベルを規定の成績で終えること
  • Cambridge CESレベルで176点以上(各サブスコアは169点以上)
入学条件 分野に関わらず、学士号を保持し、学業成績はGPAで4.0(7段階)以上の成績を収めていること。
コース終了後 Master of Businessへの編入が可能

Graduate Diploma in Health Management

入学月 2月、7月
キャンパス Kelvin grove
コース期間 52週間
学費 33,400ドル(約267万円)
英語力
  • IELTS6.5以上(各サブスコアが6.0以上)
  • TOEFL IBTで79点以上(リスニング、リーディング-16点、ライティング-21、スピーキング18点以上)
  • Pearson 58点以上(各Sub scoreは50点以上)
  • クイーンズランド工科大学付属英語学校のEAP2レベルを規定の成績で終えること
  • Cambridge CESレベルで176点以上(各サブスコアは169点以上)
入学条件 分野に関わらず学士号を保持し、学業成績はGPAで4.0(7段階)以上の成績を収めていること。
コース終了後 Master of Health Managementへの編入が可能

Graduate Diploma in Information Technology

入学月 2月、7月
キャンパス Kelvin grove
コース期間 52週間
学費 33,400ドル(約267万円)
英語力
  • IELTS6.5以上(各サブスコアが6.0以上)
  • TOEFL IBTで79点以上(リスニング、リーディング-16点、ライティング-21、スピーキング18点以上)
  • Pearson 58点以上(各Sub scoreは50点以上)
  • クイーンズランド工科大学付属英語学校のEAP2レベルを規定の成績で終えること
  • Cambridge CESレベルで176点以上(各サブスコアは169点以上)
入学条件 分野に関わらず学士号を保持し、学業成績はGPAで4.0(7段階)以上の成績を収めていること。
コース終了後 Master of Information Technology への編入が可能

出願に向けての準備


1. まずは英語試験を受けましょう
クイーンズランド工科大学では、付属の英語コースに参加するためにも何らかの英語力証明が求められます。その為、ご自身の英語力を正しく知るためにもまずはIELTS(アイエルツ)試験を受験しましょう。日本では下記3つの機関がIELTS試験を開催しています。
日本英語検定協会
http://www.eiken.or.jp/ielts/
JSAF
http://www.jsaf-ieltsjapan.com/?p=431
IDP Education
https://ieltsjp.com/
2. 出願に必要な書類を準備しましょう
出願には下記4点の書類が必要となります。IELTSの受験が終わったらこちらの4点を揃えて担当カウンセラーにご提出ください。

  • 最終学歴の卒業証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • 最終学歴の成績証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • IELTS(Academic)またはTOEFLスコア結果
  • パスポートコピー
3. 出願手続きスタート
最後に、オンライン申込みフォームを送信してください。その後、正式にクイーンズランド工科大学への出願手続きをスタートします。

留学相談&お問い合わせ先


当社オーストラリア留学センターはクイーンズランド工科大学を含む全豪29大学の公式出願窓口となっており、ご相談から出願手続き、更に現地サポートまで全て無料で提供しております。

お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください
※備考※
・本記事は2021年2月現在の情報に基づいており、コース概要や入学基準は変更されることもございますのでご留意ください。
・学費は毎年改定されます。本記事では2021年度学費をご案内しております。
・学費の日本円額は、現在のレート1豪ドル=80円換算しておりますが、実際にはお支払い時のレートが適用されます。