Edith Cowan大学の看護学部
エディスコーワン大学はホスピタリティ、ツーリズム、教育学部で有名な大学ですが、最新の施設を誇る看護コースがあることでも有名です。
エディスコーワン大学は創立26年の大学。そのためキャンパス施設も新しく、最新の設備が整っています。
看護学部の校舎はその中でもさらに新しいビルの一つ。その施設は、西オーストラリア州の有事の際に病院の代わりに怪我人を受け入れることができるほどです。
こちらは看護学部のある校舎。
エディスコーワン大学の看護学部の入学基準は、他大学より厳しく、付属英語コースの修了証では入学不可、入学基準を満たしたIELTSの提出が必要です。
そのため、留学生には少々敷居の高い看護コースと思われがちですが、在学中にこのような素晴らしい施設、講師陣の中で学ぶことができます。
ECU Health Simulation Centre SimMan 3G

簡単に表現すると「あらゆる症状を出せるマネキン人形」です。
汗も出せる、泣くこともできる、心拍もあり聴診器で心音が聞こえることはもちろん、緊急処置が必要な症状まで出せるマネキン。なんと出産することもできるそう!
看護学部の学生がマネキンを使って心ゆくまで訓練を積めるシステムがECUにはあります。ちなみにこのマネキンには女性、男性、赤ちゃんのマネキンがあり、1体100,000ドル(1ドル92円計算で920万円)。
人間の体に注射することはためらわれるけれど、マネキンなら何度でも練習できそうな気がします。
ECU見学時に私もマネキンに心臓マッサージを施しましたが、私の心臓マッサージ技術が未熟なため、よく医療ドラマで見るようなピコーンピコーンという音が激しくなってしまいました。音を実際に聞くとマネキン相手でも焦ります。マネキンでしっかり練習する方法は、より安全な医療と看護のために非常に有効だと身をもって体験しました。
留学生には欠かせないサポート施設
エディスコーワン大学では、留学生サポートも充実。
SOARセンター(Support, Opportunities, Advice, Resources)と呼ばれる、リサーチスキルのトレーニングやキャリアの資料や情報を提供するサポートセンターが完備。また、ラーニングアドバイザーがワークショップを開催したり、アカデミックスキルのリソースを用意、論文や課題のサポートを随時行っています。
24時間毎日開いているE-labs、5100車以上停められる駐車場、プールのある学生寮も完備。勉強に集中出来る環境が整えられています。
エディスコーワン大学ジューンダラップキャンパスのあるJoondalupは、TAFEや警察学校(ポリスアカデミー)もすぐ隣にある学園都市として発展しており、学生が住みやすい街。パース市内中心地からも電車で約25分。最寄りのJoondalup駅からは徒歩あるいは無料のキャットバスで通学できアクセスも抜群です。
地域医療に貢献
エディスコーワン大学の看護学部は2015年のExcellence in Research for Australia (ERA)では5位にランクされ、 その研究結果は地域医療に還元されています。
またエディスコーワン大学のあるJoondalupには、Joondalup Health Campus(JHC)があり、その救急外来に運ばれる患者数は、他のオーストラリアの病院と比較してもかなり高め。また、年間4250人の赤ちゃんが生まれる産科を持つ病院でもあります。(ちなみにオーストラリアの人口は約2200万人です)
エディスコーワン大学とJHCは、主に子供と若者、マタニティケア、ICU、糖尿病の管理に関して、共同研究を行っています。
その他、州立病院、Sir Charles Gairdner Hospital (以下、SCGH)と1987年からパートナーシップを結んでおり、SCGHから非常勤の准教授としてExecutive DirectorのTony Dolan氏とNurse DirectorのSue Davis氏を招聘するなど緊密な関係を築いています。
例えば、SCGHとエディスコーワン大学の研究者、リンダ・コベントリー氏は集中治療を含む看護歴20年。心筋梗塞のトランスレーショナルリサーチ、看護師がリードする形のケアなどの研究でナショナル・ヘルス・メディカルリサーチ協会から奨学金をもらいPhDを修了されました。
また、2014年にオープンしたECUヘルスセンターには診療所、フィジオセラピー、作業療法、スピーチセラピー、栄養のクリニックが集結。地元の患者さんが日々診療に訪れます。
ECU看護コース案内

コース名:Bachelor of Nursing(3年)
3年間学費:87,600ドル
入学時期:2月、7月
IELTS:Overall6.5 (各バンド6.5以上)必須
エディスコーワン大学に関するお問い合わせは、
無料留学相談フォームよりお気軽にお問い合わせください!
お電話でのご相談をご希望の場合は、パース支店スタッフと直接お話し頂ける「050-8882-5719」または「050-5876-7125」にお電話下さい。インターネット回線を利用しておりますので、日本国内利用料でお電話頂けます。
※回線の状況でつながりにくいこともございます。その際はお手数をおかけ致しますが、留守番電話にメッセージを残して頂けましたら折り返しお電話致します。
●上記情報は2017年7月3日時点での情報となり、予告無く変更されることがあります。ご了承下さい。