留学中の滞在方法
オーストラリア留学中の主な滞在方法としては、
ホームステイ、学生寮、バックパッカー(ユースホステル)、シェア・アコモデーションと4つの方法が挙げられます。ホームステイ→シェア、ホームステイ→寮というように変えていくのが一般的です。
ホームステイ

オーストラリア留学生に、一番人気のある宿泊方法です。1週間の宿泊費は、食費込みで週240ドル程と安いのが特徴です。留学生の方の中には、「ホームステイは高い」とお考えの方もいるようですが、この中には食費なども含まれていますから、宿泊費用は最もリーズナブルです。実際にオーストラリアの家庭で使われている会話を聞けるほか、学校で習った文法を家族との食事の時間に使えるので、生きた英会話を身に付けることができます。英語上達にはもっとも良い滞在方法です。
ホームステイに関する詳しい情報はこちらから
学生寮

一部の語学学校、TAFE、大学、大学院には、学生寮が用意されています。学生寮には勉強を目的とした人たちが多く集まりますから、一緒に住んでいて心強く感じることでしょう。注意して頂きたいのは、語学学校で「学生寮完備」と謳っていても、長期修学者限定であったり、学校によって運営されているものではなく、近くのバックパッカーを紹介するしたりするだけであることがほとんどです。これは学校によっても違いますが、宿泊費は週
200ドル程が平均と考えるのがいいでしょう。
学生寮に関する詳しい情報はこちらから
ユースホステル、バックパッカー

バックパッカーやユースホステルと呼ばれる簡易宿泊施設が各都市にあります。1人部屋から8人部屋のものまで様々で、1日単位から宿泊できることから、オーストラリア各都市を旅行する短期滞在者には便利。現地のインフォメーションセンターや掲示版などで探すことができます。
ただし、その分滞在費が割高な点と、他の滞在方法と比べて高い盗難率が挙げられ、留学のための滞在方法としてはお勧めできません。
バックパッカーに関する詳しい情報はこちらから
シェア

ひとつの家(一軒屋やアパート)に約2~6人が同居して滞在する方法です。家賃を等分して支払うため宿泊費は抑えられ、ルームシェア(1部屋の共同使用)であれば更に安くなります。いろいろな国の留学生と生活することが多くなります。オーストラリアでは家賃は場所よりも築年数によって決められることが多いため、新しい家ほど家賃は高くなります。長期の留学生は、はじめの数週間はホームステイをし、その後シェア先に移動するという方が多いパターン。情報は現地の新聞や掲示板から探すことができます。
シェアに関する詳しい情報はこちらから
各滞在方法の比較
|
ホームステイ |
学生寮 |
ユースホステル |
シェア |
英語力のUP |
★★★★★ |
★★★ |
★ |
★★★ |
受付期間 |
1週間~ |
1年~ |
1日~ |
1週間~ |
食事 |
平日二食、週末3食付 |
自炊、食堂 |
自炊 |
自炊 |
週平均 |
240ドル |
200ドル |
280ドル |
150ドル |
利点 |
実際に生活で使われる英語を聞くことができ、学校で覚えた内容を使うことによって生きた英語を身に付けられる。食費も含まれているのでリーズナブル。 |
英語の勉強を目的とした仲間と生活できる。場所によっては食堂などを利用でき、学校の敷地内などにあることが殆どなので移動が簡単。 |
1日単位で契約できるので、「二日のみ宿泊」ということも可能。しかし盗難率が一番高いので、留学のための滞在方法としてはあまりお勧めできない。 |
基本的に自炊なので、節約すれば安く済む。便利な場所になればなるほど家賃は高くなるが、離れれば週100ドル以下という物件も見つかる。 |