2026年より開学する新しい
アデレード大学(Adelaide University)は、歴史あるアデレード大学(The University of Adelaide)と、革新的な南オーストラリア大学(University of South Australia)の強みを掛け合わせて2026年に新しく誕生する、未来志向の大学です!

Computer Science の研究分野では
世界ランキング100位内(QS 94位)の 現アデレード大学、Information Technology 分野では
南オーストラリア州での就職率の高さを誇る 南オーストラリア大学、この2つ が合併後に開講するコースが、どういうコース編成なのか、ご紹介します。
ここでは、皆さんの興味にぴったりのコースを見つけられるように、新アデレード大学が提供する
4つの主要なIT・コンピュータサイエンス系学士号プログラムについて、それぞれの違いを詳しく解説していきます!
4つのコース、どれが自分に合う?比べてみよう!
アデレード大学には、IT・コンピュータサイエンス分野で特色の異なる4つの学士号プログラムがあります。
・Computer Science(専攻は AI(人工知能)、プログラミングなど)
・Information Technology(専攻は データ分析、ソフトウェア開発、ゲーム開発 など)
・Cyber Security(専攻は テクノロジー、ガバナンスリスク管理&コンプライアンス)
・Software Engineering(専攻は ソフトウェアエンジニア 一択)
それぞれに「就学目的」がありますし、「学生の興味」でどのコースが最適か、一つずつ見ていきましょう。
【1】コンピュータサイエンス学士号 (Bachelor of Computer Science – BCS)
■Computer Scienceは、どんなコース?
コンピュータが「なぜ」「どのように」動くのか、その根本的な原理や理論を深く探求するコースです。社会の問題を解決するために、
新しい技術をゼロから創造する力を養うことに焦点をあてています。
■何を学ぶの?
プログラミング言語、AI(人工知能)やアルゴリズム、コンピュータの構造など、コンピュータサイエンスの核心となる幅広い知識を学びます。
留学カウンセラーより「Computer Science はこんな人にオススメ!」
・コンピュータの仕組みそのものに強い好奇心がある
・理論や数学的な考え方が好き
・将来、AI開発や研究など、専門的な技術職に就きたい
上記に当てはまるなら Computer Science がオススメです!
【2】情報技術学士号 (Bachelor of Information Technology – BIT)
■Information Technology は、どんなコース?
現在、世の中に存在する技術や新しいテクノロジーを、ビジネスや社会の中で「どう活かすか」という
実践的な応用に焦点を当てたコースです。理論よりも、技術を使って問題を解決するスキルに焦点をあてています。
■何を学ぶの?
ソフトウェア開発(Software Development)、データ分析(Data Analytics)、ゲーム開発(Games Development)、ネットワーク&サイバーセキュリティ(Networking and Cyber Security)など専門分野から自分の興味に合わせて選べます。今のビジネスの現場で役立つ知識も身につきます。
留学カウンセラーより「Information Technology はこんな人にオススメ!」
・テクノロジーを使ってビジネスや社会に貢献したい
・アイデアを形にする、実践的なものづくりが好き
・ゲーム開発やデータ分析など、特定のIT分野での活躍を目指したい
上記に当てはまるなら Information Technology がオススメです!
【3】サイバーセキュリティ学士号 (Bachelor of Cyber Security – BCybSec)
■Cyber Securityは、どんなコース?
デジタル化が進む社会で不可欠な、サイバー攻撃からシステムやデータを守るための専門家を目指す「
特化型」のコースです。
■何を学ぶの?
ネットワークセキュリティや暗号技術、倫理的ハッキングといった技術的なスキルはもちろん、サイバーセキュリティに関わる全てを網羅的に学びます 専攻で「法律やリスク管理、組織のルール作り(ガバナンス)」と「テクノロジー」の2つのアプローチから選択できます。
留学カウンセラーより「Cyber Security はこんな人にオススメ!」
・デジタル社会の安全を守る仕事に強い情熱がある
・早くから専門分野を極めたい
・技術的な側面(防御や攻撃)と、ルール作りの両方に興味がある
上記に当てはまるなら Cyber Security がオススメです!
【4】ソフトウェア工学(優等)学士号 (Bachelor of Software Engineering (Honours) – BSE(Hons))
■Software Engineering は、どんなコース?
大規模で信頼性の高いソフトウェアシステムを設計・構築するための「工学的なアプローチ」で非常に厳格で専門的なコースです。優等学位(Honours)まで含めた4年間の一体型プログラムで、より高度な学びに焦点をあてています。
■何を学ぶの?
高度なソフトウェア設計、品質保証、プロジェクト管理など、プロフェッショナルならソフトウェアエンジニアとして大規模プロジェクトを率いるために必要な、体系的な知識とスキルを学びます。
留学カウンセラーより「Software Engineering はこんな人にオススメ!」
・プロのソフトウェアエンジニアとして、複雑なシステム開発に挑戦したい
・構造的で規律あるアプローチで、物事を突き詰めて考えるのが好き
・高いレベルを目指す意欲があり、4年間の厳しい学びに挑戦したい
上記に当てはまるなら Software Engineering がオススメです!
コース選びの決め手、判断基準のヒント
どのコースも魅力的ですが、自分にぴったりの道を選ぶための判断基準のヒントがあります。
■数学は得意?それとも…?
これは大きなポイントです。
Computer Science と Software Engineering (Honors)は、入学の条件として高校で特定の数学科目(Mathematical Methodsまたは同等資格)を履修している必要があります(*前提履修科目について不明な点はぜひお問合せください!)
一方, Information Technology と Cyber Security は 数学科目の前提条件がないため、数学に少し自信がないな…という人でも挑戦しやすいのが特徴です。
これは各コースのコア(必修)科目からも 各プログラム開始時点から「
明確な方向性の違い」が見て取れます。
基本の構成を見ると Bachelor of Computer Science は コンピューティングの
「理論的基盤を構築する」ように必修科目が組まれています。より理論・数学的となり 他のコースの必修科目にはない「数学・理論科目」が含まれている構造です。
Bachelor of Information Technology は
「広範で応用的なIT基盤を構築する」ように組まれており、現在進行系でのビジネスに役立つ「ビジネスおよびシステム分析科目」などが含まれています。
更に、より明確で応用的なのが Bachelor of Cyber Security で
「学士号の早い段階で セキュリティの専門性を重ねる」ように履修科目が組まれています。
Bachelor of Software Engineering(Hons)は、
「ITの基礎と工学の原理・実践を最初から統合」していて、さらに 特定の工学(Engineering)関連科目+高度な数学科目が盛り込まれています。
留学カウンセラーより「理論 vs 実践、どっちのスタイルが好き?」
コンピュータの「仕組み」や「なぜ?」にワクワクするなら、理論重視のBachelor of Computer Science がオススメです。
テクノロジーを「使って」何かを創り出したり、問題を解決したりすることに興味があるなら、応用志向の Bachelor of Information Technology が向いているでしょう!
もちろん、早期からセキュリティ専門家を目指すなら、Cyber Security ですし、大規模なIT構築のプロフェッショナルを目指すなら Software Engineering です。
コース中、学びながら実践的な要素は?
4つのコースはすべて、実習スタイルの履修科目「実務統合学習(WIL)」が「
必修」でカリキュラムに含まれています!
アデレード大学への進学ステップ
4つのコースについて、・特徴 ・何を学ぶか ・どんな人に向いているか、をご案内しました。
ご自身に当てはまるコースが見つかったら、コース詳細(入学条件)などを確認しましょう!
コース名 |
Bachelor of Computer Science |
期間 |
3年 |
授業料 |
A$53,900(日本円で約5,282,200円)(2026年度)
2026年度 奨学金あります! |
英語入学条件 |
IELTS Academic OA 6.5(各セクション6.0以上) |
学歴入学条件 |
・IB 26以上、
または
・SAT 1130以上 + 高校の成績
または
・付属カレッジにて Diploma of ITまたは Degree transfer Program を卒業
もしくは
・日本の大学1年修了資格 |
コース名 |
Bachelor of Information Technology |
期間 |
3年 |
授業料 |
A$50,500(日本円で約4,949,000円)(2026年度)
2026年度 奨学金あります! |
英語入学条件 |
IELTS Academic OA 6.5(各セクション6.0以上) |
学歴入学条件 |
・IB 25以上、
または
・SAT 1100以上 + 高校の成績
または
・付属カレッジにて Diploma of ITまたは Degree transfer Program を卒業
もしくは
・日本の大学1年修了資格 |
コース名 |
Bachelor of Cyber Security |
期間 |
3年 |
授業料 |
A$53,300(日本円で約5,223,400円)(2026年度)
2026年度 奨学金あります! |
英語入学条件 |
IELTS Academic OA 6.5(各セクション6.0以上) |
学歴入学条件 |
・IB 26以上、
または
・SAT 1130以上 + 高校の成績
または
・付属カレッジにて Diploma of ITまたは Degree transfer Program を卒業
もしくは
・日本の大学1年修了資格 |
コース名 |
Bachelor of Software Engineering (Honours) |
期間 |
4年 |
授業料 |
A$54,900(日本円で約5,380,200円)(2026年度)
2026年度 奨学金あります! |
英語入学条件 |
IELTS Academic OA 6.5(各セクション6.0以上) |
学歴入学条件 |
・IB 28以上、
または
・SAT 1170以上 + 高校の成績
または
・付属カレッジにて Diploma of ITまたは Degree transfer Program を卒業
もしくは
・日本の大学1年修了資格 |
日本の普通高校からの進学

新アデレード大学の2つのパスウェイカレッジ経由で、大学2年次(または1年次後期)へ編入可能です!
日本の普通高校卒業からの(新)アデレード大学への一般的な 進学方法は下記からご参照ください。パスウェイ利用者も奨学金対象です。
※高校3年生の10月頃から出願を行うことができ、まずは成績と英語力をお知らせ下さい。成績と英語力から、実際にどのような進学プランを立てることができるかをご相談させて頂きます。
出願に向けての準備
1. まずは英語試験を受けましょう
まずは
IELTS(アイエルツ)試験を受験しましょう。日本では下記3つの機関がIELTS試験を開催しています。
IELTSスコアは足りなくても出願可能です。その場合はアデレード大学付属属語学学校とセットでのお申込みとなります。
2. 出願に必要な書類4点を準備しましょう
出願には下記4点の書類が必要となります。IELTSの受験が終わったらこちらの4点を揃えて担当カウンセラーにご提出ください。
- 最終学歴の卒業証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
- 最終学歴の成績証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
- IELTS(Academic)またはTOEFLスコア結果
- パスポートコピー
- SAT試験スコア証明(学士号へ直接入学希望の方)
3. 出願手続きスタート
最後に、
オンライン申込みフォームを送信してください。その後、正式に出願手続きへ進みましょう。
留学相談&お問い合わせ
当社オーストラリア留学センターは 新アデレード大学を含め
全豪29大学の公式出願窓口となっており、ご相談から出願手続き、更に現地サポートまで
全て無料で提供しております。
※備考※
・本記事は2026年7月現在の情報に基づいており、コース概要や入学基準は変更されることもございますのでご留意ください。
・学費は毎年改定されます。本記事では2026年度学費をご案内しております