現代のデジタル社会においてエンタテインメントの形態は日々進化を遂げています。Netflix, Spotify, YouTube, 更には近年プレステまでも今や国境を超えたデジタルプラットフォームとして世界中にエンタテインメントを届け、私たちの「おうち時間」クオリティーを向上してくれています。
もちろんオンラインだけでなく、球場へ野球観戦に行くことも、町のお祭りに参加することも、ライブ会場へ足を運んで音楽を楽しむことも、今も尚、肌で体感できる私たちにとって不可欠な娯楽(エンタテインメント)であることに変わりません。
しかし、近年のテクノロジーの発展によって新たに生まれるエンタテインメントと、衰退していくエンタテインメントが存在します。衰退が予想される代表として例えばテレビ(視聴率の低下)、音楽(CD売上の低下)、ラジオ(聴取率の低下)、出版物(紙媒体の売上低下)、映画館(映画そのものではなくて「映画館」の集客低下)・・・などが挙げられます。これらのエンタテインメントに関しては「オンライン配信」のみが、唯一生き残る手段と言えるでしょう。
5Gで映画や音楽のダウンロードが超高速化する現代において、今後需要の高まるエンタテインメントとは?
あらゆる業種・職種においてその勤務体系が「在宅」ベースに変わりつつある今、家で過ごす時間をより充実させるエンタテインメントとは?それを届ける適切なプラットフォームとは?
これを学ぶのが、大学の
エンタテインメントコースです。
クイーンズランド工科大学(QUT)はCreative Industry(クリエイティブ産業)の学問分野においてオーストラリアを牽引する大学の1つです。同学では次の
2コースでエンタテインメントを学ぶことが出来ます。
Bachelor of Communicationコース (Entertainment Industries専攻)
Bachelor of Creative Industriesコース (Entertainment専攻)
1. Bachelor of Communicationコース (Entertainment Industries専攻)
Bachelor of Communicationコース (Entertainment Industries専攻)では、映画、テレビ、音楽、ゲーム、スポーツ等のグローバルなエンタテインメント産業において、その業界の構造や法的メカニズム、ダイナミッククリエイティブの実践(広告配信の仕組み)を理解することを目的に、critical thinking skills(自分で考えて判断する思考力)と専門的なプロのノウハウを学びます。
提供する製品やサービスのポテンシャルを見出す、効果的なピッチ(売り込みのテクニックやアプローチ、プレゼン等)を伸ばす、契約を交渉する、多国籍多文化の視聴者(ユーザー)を引き込む、新しいテクノロジーの影響を検証する・・・など、製品やサービスをエンタテインメントビジネスへ繋げる幅広い戦略と、それをどのように導入するのか、また、その結果を検証する方法などを学びます。
Bachelor of Communicationコースで選べる専攻リスト
- Advertising and Public Relations(広告/広報)
- Digital Media(デジタルメディア)
- Entertainment(エンタテインメント業界)
- Journalism(ジャーナリズム)
- Professional Communication(プロフェッショナルコミュニケーション)
履修する科目の一覧
同コースは【Communication学部共通必修(4科目)】【専攻(12科目)】【副専攻/マイナー/選択(8科目)】で構成されています。上記の専攻リストから
Entertainmentを選ぶ場合、履修する科目は次のとおりです。
大学1年次 |
- Managing Media and Entertainment
- Introduction to Communication
- Introduction to Media and Entertainment Industries
- Understanding Audiences
- Communication Theory and Practice
- Managing Social Media
- Global Media and Entertainment Industries
- Introduction to Law
|
大学2年次 |
- Entertainment Strategy
- Entertainment Law
- 副専攻/マイナー/選択科目
- 副専攻/マイナー/選択科目
- Australian Media
- Entertainment Cultures
- 副専攻/マイナー/選択科目
- 副専攻/マイナー/選択科目
|
大学3年次 |
- Critical Issues in the Entertainment Industries
- Entertainment Project 1: Pre-Production
- 副専攻/マイナー/選択科目
- 副専攻/マイナー/選択科目
- Entertainment Project 2: Production
- Work Integrated Learning 1 または Creative Industries Study Tour
- 副専攻/マイナー/選択科目
- 副専攻/マイナー/選択科目
|
卒業後のキャリア
- Booking Agent
- Creative Entrepreneur
- Entertainment Director
- Entertainment Entrepreneur
- Entertainment Manager
- Producer
- Promoter
- Sales and Distribution Agent
- Social Media Entrepreneur
- Talent Manager
2. Bachelor of Creative Industriesコース (Entertainment専攻)

Problem Solving(問題解決能力), Critical Thinking(自分で考えて判断する思考力)Iinnovation(イノベーション)は雇用者が求めるスキルトップ3に挙げられており、これは業種職種問わず業務を遂行する上で必須の能力です。
Bachelor of Creative Industriesコースで履修する科目はこれら3つのスキルを網羅しており、1年目にクリエイティブ産業の基礎知識、クリエイティブ産業の未来、クリエイティブ事業、クリエイティブ産業での起業・・・などの基礎科目を学んで、2年目から専攻科目を履修し始めます。
Bachelor of Creative Industriesコースで選べる専攻リスト
- Creative and professional writing(執筆ー雑誌、記事、コラムの執筆/脚本/広告や商品のキャッチコピーなど)
- Drama and performance(演劇パフォーマンス)
- Entertainment(エンタテインメント業界)
- Fashion communication(ファッション業界)
- Interactive and visual design(インタラクティブ&ビジュアルデザイン)
- Media and communication(メディアコミィニケーションー報道/メディア)
- Music and sound(音楽と音響)
- Screen content production(映像製作プロダクション)
履修する科目の一覧
同コースは【Creative Industirs学部共通必修(8科目)】【専攻(8科目)】【副専攻/マイナー/選択(8科目)】で構成されています。上記の専攻リスト中から
Entertainmentを選ぶ場合、履修する科目は次のとおりです。
大学1年次 |
- Creative Futures
- Introduction to Media and Entertainment Industries
- Creative Industries Introductory Unit
- 副専攻/マイナー/選択科目
- Creative Enterprise Studio 1
- Global Media and Entertainment Industries
- Introduction to Law
- 副専攻/マイナー/選択科目
|
大学2年次 |
- Managing Media and Entertainment
- Understanding Audiences
- 副専攻/マイナー/選択科目
- 副専攻/マイナー/選択科目
- Australian Media
- Entertainment Cultures
- Creative Enterprise Studio 2
- 副専攻/マイナー/選択科目
|
大学3年次 |
- Entertainment Strategy
- Entertainment Law
- Work Integrated Learning 1 または Creative Enterprise and Entrepreneurship
- 副専攻/マイナー/選択科目
- Creative Enterprise Studio 3
- 副専攻/マイナー/選択科目
- 副専攻/マイナー/選択科目
|
卒業後のキャリア
- Creative Entrepreneur
- Entertainment producer
- Talent Manager
専攻と組み合わせて学べる「副専攻とマイナー科目」
QUTでは、エンタテインメント専攻と並行して「副専攻またはマイナー科目」として
他分野の学習も可能です。例えばアニメーション、クリエイティブ&プロフェッショナルライティング、エンタテインメント、メディア&コミュニケーション・・・など同じCommunication学部/Creative Industries学部に属する他の専攻を同時に学ぶことも出来ます。
更に、学部の垣根を超えてAdvertising(広告), Game design(ゲームデザイン), Entrepreneurship(起業), Marketing(マーケティング), Online environments(オンライン環境), Public relations(広報)・・・専攻とは全く異なる他学部の科目をMinor(副専攻)やElective(自由選択科目)として選ぶことも可能です。
このように、QUTでは
所属している学部や専攻に加え、ビジネスやデザインなど自分の興味のある分野や、将来のキャリアに役立つ分野を組み合わせて勉強できるのが大きな魅力です。
QUTエンタテインメントコースへの進学方法
日本の高校を卒業してから留学する場合、まずは付属の
QUT International Collegeで
ファウンデーションコースまたは
ディプロマコース受講してから、大学本科へ進学します。
【1】ファウンデーションコースから大学へ入学する
高校の成績が5段階評価中、3.0以上の場合
ファウンデーションコース(Foundation)とは、オーストラリアの大学に進学するために必要な基礎学力と知識・スキルを学ぶ海外留学生向けの準備コースです。高校卒業後まずはこのファウンデーションコースを受講してから、QUT大学1年次に入学します。
【2】ディプロマコースから大学へ編入する
高校の成績が5段階評価中、3.25以上の場合
ディプロマコース(Diploma)とは大学1年次に相当し、大学で学ぶコースの基礎を勉強します。高校卒業後、Diploma of Creative Industryコース(8ヶ月)を受講すれば、その後、QUTの大学2年次に編入できるようになります。
※IBスコア28以上で本科直入学可能
出願に向けての準備
1. まずは英語試験を受けましょう
まずは
IELTS(アイエルツ)試験を受験しましょう。日本では下記3つの機関がIELTS試験を開催しています。
IELTSスコアは足りなくても出願可能です。その場合はQUT付属語学学校とセットでのお申込みとなります。
2. 出願に必要な書類4点を準備しましょう
出願には下記4点の書類が必要となります。IELTSの受験が終わったらこちらの4点を揃えて担当カウンセラーにご提出ください。
- 高校の卒業証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
- 高校の成績証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
- IELTS(Academic)またはTOEFLスコア結果
- パスポートコピー
3. 出願手続きスタート
最後に、
オンライン申込みフォームを送信してください。その後、正式にQUTへの出願手続きをスタートします。
留学相談&お問い合わせ先

オーストラリア留学センターでは、豪政府公認の留学カウンセラーがあなたの英語力やご希望に沿った留学プランを現地からご提案します。
・上記プランや費用は2021年3月現在大学から発表されている2021年度料金をもとにご案内しており、料金は年度によって改定されます
・ご参考の日本円は2021年3月現在のレート1ドル=85円換算としておりますが、実際のお支払い額は、お支払い時のお客様ご利用の金融機関の為替レートが適用されます