QUT College 3つの英語コース


クイーンズランド工科大学の付属カレッジQUT Collegeでは3つの英語コースを提供しています。目指すコースに応じてどの英語コースに入るべきか、こちらのページをご参考ください。

【1】一般英語コース

一般英語コースは初級から上級まで5つのレベルがあり、1ブロック=5週間から受講できます(5週間〜45週間)。
コース名General English
期間5週間〜45週間
授業料1ブロック(5週間)A$2,260(約226,000円)(2026年度)
受講条件無し
開講時期5週間に1回
2026年開講日程・2 January – 2 February
・5 January – 6 February
・16 February – 20 March
・23 March – 24 April
・27 April – 29 May
・15 June – 17 July
・20 July – 21 August
・24 August – 25 September
・12 October – 13 November
・16 November – 18 December

【2】EAP進学英語コース(2レベル)

EAPレベル1

EAPレベル1コースは、Foundation/Diplomaコース(IELTS5.5/各5.0)へ進学するための英語コースです。IELTSスコアに応じてStandard(10週間)とExtended(15週間)があり、どちらのコースも修了後はIELTS免除でFoundation/Diplomaコースへ進学可能となります。

EAP1. Standardコース(10週間)
コース名EAP1 Standard
期間10週間
授業料A$5,560(約556,000円)(2026年度)
受講条件IELTS Academic:5.5(W5.0、R5.0、S4.5、L4.5)
TOEFLiBT/Home/Paper:56 (L8, R8, W15, S12)
開講時期年3回(3月、7月、11月)
2026年開講日程・23 March – 29 May
・20 July – 25 September
・16 November 2026 – 29 January 2027(Break: 25 Dec 2026 – 1 Jan 2027)
EAP1. Extendedコース(15週間)
コース名EAP1 Extended
期間15週間
授業料A$8,340(約834,000円)(2026年度)
受講条件IELTS Academic 5.0(W5.0、R5.0、S無し、L無し)
TOEFLiBT/Home/Paper:49 (L無し, R10, W15, S無し)
開講時期年3回(2月、6月、10月)
2026年開講日程・16 Febuary – 29 May
・15 June – 25 September
・12 October 2025 – 29 January 2027(Break: 25 Dec 2025 – 1 Jan 2027)
〜EAP1修了後〜
EAP1コース修了後は、入学基準IELTS 5.5(各5.0)の下記コースへ進学可能(IELTS免除)
・Foundationコース
・Diploma in Architectural Studiesコース
・Diploma in Businessコース
・Diploma in Creative Industriesコース
・Diploma in Engineeringコース
・Diploma in ITコース
・Diploma in Health Science (Health Studies)コース
必要に応じてGeneral Englishコースからスタートし→EAP1コース→FoundationまたはDiplomaコースの順に進学することも可能です。

EAPレベル2

EAPレベル2コースは、本科コース(IELTS6.5/各6.0)へ進学するための英語コースです。IELTSスコアに応じてStandard(10週間)とExtended(15週間)があり、どちらのコースも修了後はIELTS免除で本科コースへ進学可能となります。

EAP2. Standardコース(10週間)
コース名EAP1 Standard
期間10週間
授業料A$5,560(約556,000円)(2026年度)
受講条件IELTS Academic 6.0(W5.5、R5.5、S5.0、L5.0)
TOEFLiBT/Home/Paper:71 (L10, R14, W18, S14)
開講時期年3回(3月、7月、11月)
2026年開講日程・23 March – 29 May
・20 July – 25 September
・16 November 2026 – 29 January 2027(Break: 25 Dec 2026 – 1 Jan 2027)

EAP2. Extendedコース(15週間)
コース名EAP1 Extended
期間15週間
授業料A$8,340(約834,000円)(2026年度)
受講条件IELTS Academic 5.5(W5.5、R5.5、S無し、L無し)
TOEFLiBT/Home/Paper:56 (L無し, R14, W18, S無し)
開講時期年3回(2月、6月、10月)
2026年開講日程・16 Febuary – 29 May
・15 June – 25 September
・12 October 2025 – 29 January 2027(Break: 25 Dec 2025 – 1 Jan 2027)
〜EAP2修了後〜
EAP2コース修了後は、IELTS 6.5(各6.0)を条件とするほとんどの本科コースへ進学可能(IELTS免除)
必要に応じてGeneral Englishコースからスタートし→EAP1コース→EAP2コース→本科コースの順に進学することも可能です。

【3】IELTS Advancedコース

IELTS Advancedコースは、IELTS7.0(各7.0)を目指す10週間のIELTS試験対策コースです。毎週同じ学習サイクルが組まれており、「インプット(学習)⇒模擬テスト⇒模擬テストの結果と先生からのフィードバック」を毎週繰り返します。

〜10週間の学習サイクル〜
月火Language and Strategies
単語、文法、表現、発音、文章構成、リスニング、速読・・・など、IELTS試験を構成する全てのパートに必要な英語をインプット(×10週間)。
Full IELTS Practice Exam
本番と同じ状況下で模擬試験(×10週間)
木金Feedback and Improvement
前日の模擬テストが採点され、各パート毎になぜ間違ったのか、どのように改善できるのか、先生から個別にフィードバックを貰えます。
特に重要なのが木金の「先生からのフィードバック」です。実際の模擬テストの結果を見ながら個別に間違いや改善点を具体的に指摘してもらえるので二度と同じミスをしなくなりますし、スコアを上げるためのコツを教えてもらえます。

〜【動画】QUT IELTS Advanced. How to acheive an IELTS 7 (7.0)〜

コース名IELTS Advanced
期間10週間
授業料A$5,560(約556,000円)(2026年度)
受講条件IELTS Academic 6.5(W6.0、R6.0、S6.0、L6.0)
開講時期年2回(3月、11月)
2026年開講日程・23 March – 29 May 2026
・16 November 2026 – 29 January 2027
IELTS Advanced修了後IELTS免除でダイレクトエントリーできるコースはありません
IELTS Advancedコースは、あくまでIELTSスコア7.0以上(各スキル7.0以上)取得を目標とした試験対策コースです。ダイレクトエントリーは出来ませんが、Nursingコースなどへ進学するためにIELTSスコア7.0以上(各スキル7.0以上)が必要な方や、ビザ申請等の目的で高得点を目指している方にお勧めのコースです。
※QUT本科コースへの進学目的ではなくIELTS Advancedコースを単体で受講したい場合は、受け入れ可否はリクエストベースとなります

以上が、本科コースに入る前の3つの進学英語コースとなります。どの進学英語コースに入るべきかは目指す本科コースと現在のIELTSスコアで決まります。目指すコースが決まったら、まずはIELTS(アイエルツ)試験を受験しましょう。日本では下記3つの機関がIELTS試験を開催しています。
日本英語検定協会
http://www.eiken.or.jp/ielts/
JSAF
http://www.jsaf-ieltsjapan.com/?p=431
IDP Education
https://ieltsjp.com/
※備考※
・本記事は2025年9月現在の情報に基づいており、コース概要や入学基準は変更されることもございますのでご留意ください。
・学費は毎年改定されます。本記事では2026年度学費をご案内しております。
・日本円は弊社が取得できる最新の送金レート(A$1=100円) で換算しており、実際はお支払い時にご利用の金融機関の為替レートが適用されます。
豪政府認定留学カウンセラーPIER資格保持
(QEAC登録番号H318)
13歳でのメルボルン短期留学をきっかけに海外に興味を持ち、その後カナダ(語学留学)とアメリカ(大学留学)にも留学。卒業後、ワーキングホリデーでオーストラリアへ再渡豪して帰国と同時に現職へ。日本から「送り出す立場」と現地オーストラリアで「迎え入れる立場」、両側での勤務経験を通して双方の視点からアドバイスすることを心がけています。海外留学で得たものは度胸とサバイバル能力! このカウンセラーに質問する

サイトのご利用について

当サイト記載の情報の正確性には万全を期しておりますが、当社はそれらの情報内容に関し、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。また、情報は予告なしに変更となる場合がございますので、随時ご確認ください。

お問い合わせはお気軽に! 平日24時間以内にご返信いたします

無料メール相談

平日24時間以内にご返信いたします

お電話での留学相談はこちら