高校生の頃にオーストラリアへの交換留学プログラムに参加し、教育と人とに魅力感じたYukaさん。日本の普通高校卒業後に、トリニティのファウンデーションコースで学び、メルボルン大学の人文社会学部であるBachelor of Artsでアジア学を学びました。ファウンデーション、そして大学1年~3年の心境の変化を伺いました!
Yuka Uchidaさん | メルボルン | The University of Melbourne | Arts
高校時代医学部を目指そうと考えていたものの、思うように成績が出ず悩む日々。そんな時偶然目にした「海外大学進学」という道。昔から関心があった環境学系分野を学びたいと、メルボルン大学(University of Melbourne)の理工学部であるBachelor of Scienceに進学をしました。 途中コロナの影響もあり学生生活が大きく変わったりもしましたが、ファウンデーションと大学での勉強を終えて日本でのキャリアを歩み始めました。学生生活の様子や日本での就職活動についてお話を伺いました。
澤田 和輝さん | メルボルン | The University of Melbourne | Environmental Studies
日本の大学を卒業して、メルボルン大学の国際関係修士、Master of International Relationsに進学をした英雄さん。大学院卒業後は日本の金融業界への就職が決まりました。国際関係分野は人気があり、日本人からのお問い合わせも多くいただきます。ご興味をお持ちの方は、ぜひ大学院進学の参考にしてください。
森山 英雄さん | メルボルン | The University of Melbourne | International Relations
大学生の頃から国際系分野への関心が高く、日本での難民支援の団体でインターンシップやボランティア活動をしていた池田さん。その活動の中でソーシャルワーカーの存在を知り、興味を持つようになりました。現在、メルボルン大学(University of Melbourne)のMaster of Social Workで学ぶ池田さんに、大学生活の様子等をお話頂きました。
池田 裕美さん | メルボルン | The University of Melbourne | Social work
日本の高校を卒業してメルボルン大学へ進学をした望月佑真さん。現在は世界でもトップレベルの評価を受ける同大学のBachelor of Commerceで金融関係を中心に学んでいます。大学のチアリーディング部にも所属をして、学業とプライベートをエンジョイさせている望月さんに、メルボルン大学での学生生活の様子を伺いました。
望月 佑真さん | メルボルン | The University of Melbourne | Business and Management