公認留学エージェントについて
オーストラリア留学センターは、各教育機関が認定する”公認留学エージェント”です。
オーストラリア留学センターは、オーストラリア専門の留学エージェントとして、皆様のオーストラリア留学の準備及び、現地で生活を送る上でのサポートを行っています。
また、オーストラリアの各教育機関の認定を受けた
公認留学エージェント(Representative agent)として、公認出願窓口としての業務も無料で承ります。
公認留学エージェント(Representative agent)とは?
オーストラリアには様々な教育機関があり、そのコースは多種多様です。その中で専門的な知識を持つと判断された留学エージェントのみが、各教育機関の厳しい評価基準に基づいて認証され、”公認留学エージェント”として認められます。
![](https://photo.gcsgp.com/images/41975_40962d27.jpg)
つまり、公認留学エージェントは、留学準備や出願手続きを進める上で、各教育機関に応じた、必要な情報をアドバイスすることができ、これらの専門的なアドバイスを提供することが教育機関から承認されているのは、
公認留学エージェントのみとなります。
たまに耳にする、他のお客様からの、留学手続きのトラブル。「現地に住む友人にお願いしたら、入学手続きが進まなかった」や、「依頼した留学エージェントから、間違った情報を聞かされた」というのはまさにこの点だと思います。
現地で生活しているだけのお知り合いはもちろん、非公認留学エージェントの場合は、大学担当者と連絡をとることはできませんし、仮に、公認留学エージェントとして登録されていない場合、各教育機関から正しい情報を得ることはできません。
この、大学が認める留学エージェント=公認留学エージェントという点は、正しく理解しておく必要があります。
公認留学エージェントとして認可されるための、厳しい基準。
もちろん、公認エージェントと認められるのは、決して簡単なことではありません。
仮に大学から公認留学エージェントとしての認可を受ける場合、様々な基準を満たす必要があり、代表的な知識の一例としては、下記の理解等が挙げられます。
上記は公認留学エージェントとして必要とされる情報の、ほんの一部ではありますが、各教育機関のコースに関する情報はもちろん、
「オーストラリアで留学生活を送る上での専門知識」を、正しく持つことが求められます。
なお、オーストラリア留学センターの留学カウンセラーは全員が、オーストラリアの認定留学カウンセラー(
QEAC)として登録されておりベストな選択が出来るための留学カウンセリングを無料提供しています。
公認留学エージェントは掲載されています
公認留学エージェントの情報については、各大学のWEBサイトで確認できます。仮に
クイーンズランド大学であれば、以下のように公認留学エージェントの情報が公開されており、世界中の正規留学エージェントを確認することができます。
※GCS Group Australia Pty ltdはオーストラリア留学センターの現地法人名です。
「大学のWEBサイトに掲載されている公認留学エージェントリストから、弊社名(Australia Ryugaku Centre)を見つけることができなかった。」とご連絡を頂くことがあります。
その際は”GCS Group Australia”の名前をお探しください。
オーストラリア留学センターは、オーストラリア現地法人としてGCS Group Australia Pty Ltdと登録されており、その上で、オーストラリア留学センター(ビジネスネーム)を運営しております。大学によっては、ビジネスネームではなく、法人名が記載されますので、ご注意ください。
公認留学エージェント-Representative agentを利用するメリット
公認出願窓口としての役割
公認留学エージェントは、大学に変わり、公認出願窓口として出願の手続きを代行することができます。
![](https://photo.gcsgp.com/images/27973_fe05ca42.jpg)
オーストラリアの教育機関は入試がなく、提出書類をもとにを総合的に審査され、合否判定が行われます。つまり、ご自身等で用意した必要書類等に不備があると、それだけで不合格になる場合があります。
オーストラリア留学センターでは、出願書類の最終確認、出願後のフォローアップ、現地到着後の現地サポートも無料で利用できることです。手続きにおける不明点や疑問が解消されるはずです。
2023年7月現在、オーストラリア留学センターの提携するオーストラリア国内の大学は29大学となり、公認出願窓口としての提携数では最多となっております。
・
オーストラリアの大学一覧
出願手続費用が無料
多くの留学エージェントでは、大学に支払う「出願費用」のほか、手続きを代行する上で「出願手続き費用」の支払いを求めます。
ですが、この出願手続き費用は、進学先の教育機関ではなく、留学エージェントに支払う費用です。
オーストラリア留学センターでは、一切そのような費用はいただきません。公認出願窓口として認定されており、大学をはじめとする、各教育機関への出願手続きを無料でサポートしています。
提出書類を認証できる役割
大学・大学院への進学に際して必要は書類は多岐に渡ります。
過去の学歴成績証明、卒業証明、英語力証明等の出願に必要な書類には、それが本物の書類かどうかの認証がなければ大学側では入学審査を進めることができません。
オーストラリア留学センターでは、大学の公認出願窓口として、提出書類が正規のものかどうかを認証する役割と権限を大学から認定されています。
正確で最新、圧倒的な情報量でご提供
これは、今後予定している新コースの情報や、入学基準、学費についてはもちろん、現在大学で検討している内容や、今後開講を見合わせているコースの情報など、まだWEBサイト等には発表されていない情報等を含め、公認留学エージェント以外は知ることができません。
そのため、オーストラリア留学センターでは大学が公認する出願窓口として、正確かつ適切な情報を出願希望者に提供することが出来ます。
![](https://photo.gcsgp.com/images/41974_7a299a08.jpg)
また、公認出願窓口だけに提供される大学のポータルサイトでは、常に最新情報を得ることができるほか、近年は多くの大学がオーストラリア大使館、州政府等との協力や賛同にて留学フェアやイベントを開催しており、そのイベントにてサポートスタッフとしてお手伝いもしております。
現地オーストラリア6オフィスと東京オフィス、全て自社オフィスでのサポート
公認留学エージェントとしてとしての認可を受ける上で、現地オフィスの有無は重要です。
実際にスタッフがキャンパスに足を運ばなければわからない情報もあり、現地にオフィスがあるという点は、各大学から高い信頼を得ています。
2023年7月現在、「
シドニー、
メルボルン、
アデレード、
ブリスベン、
ゴールドコースト、
パースに自社オフィスを構え、その全てが公認出願窓口なのは、オーストラリア留学センターのみ」です。
そして日本には
東京オフィスがございますので、現地との日本でのサポートが可能です。
各都市に自社オフィス・スタッフがいるという情報量はどこの留学エージェントにも出来ないことだと自負しております。また、現地にいるスタッフが直接皆様へ常に正確でわかりやすい情報を提供し続けています。