シドニー工科大学でGMP(Good Manufacturing Practice)を学ぶ


GMP(Good Manufacturing Practice)とは

GMPとはGood Manufacturing Practiceの頭文字を取ったもので、「適正製造規範」を意味します。アメリカ食品医薬品局が、1938年に連邦食品・医薬品・化粧品法に基づいて定めた医薬品等の製造品質管理基準で、各国がこれに準ずる基準を設けています。

医薬品は、病気の治療や予防などの保健衛生に用いられ、人々の健康や生命に直接関与しています。そのため、医薬品などの品質を確保するために、誰がいつ製造しても、必ず同じ高品質の製品をつくることができるよう、原材料の入荷から、製品の出荷に至るまで、製造管理、品質管理、衛生管理など全ての過程で一定の基準を保ち、優れた医薬品が安全に作られるように定められています。

製薬会社では品質基準を保つべく化学的な分析を行い、原材料や完成品を検査するだけではなく、一定期間保管した後の品質変化などもチェックし、安全性や有効性などさまざまな観点から品質試験を繰り返します。
GMP基準を元に原材料の入荷・試験、医薬品等の製造、包装、出荷試験、保管などの業務を行う必要があるため、薬の原料などを化学的に分析するための薬学の豊富な知識、そしてGMPの知識は実務ですぐに活かすことができると言えるでしょう。

シドニー工科大学で学ぶGood Manufacturing Practice(GMP)

SeerPharma Pty Ltdは、オーストラリアおよびアジア/太平洋地域の製薬、医療機器、およびバイオテクノロジーヘルスケア業界に技術コンプライアンス、専門家トレーニングを提供する機関です。シドニー工科大学はこのSeerPharmaと提携を結び、アジア太平洋地域で唯一、Master of GMPのコースを提供している大学です。



最近は製薬会社で英語力のある人材の需要が高まり、品質管理の仕事も例外ではありません。
もともと海外の原料や医薬品を扱うことも多く、今後、グローバルな製薬会社での活躍を目指したいという方には、オーストラリアでGMPを学ぶ意義は大きいと言えます。

Master of Good Manufacturing Practiceで学ぶ科目


1年次
  1. GMP for Manufacturing Operations(製造業務のためのGMP)
  2. Validation Principles and Practices(検証の原則と実践)
  3. International GMPs and Quality Assurance(国際GMPと品質保証)
  4. Good (Quality Control) Laboratory Practices(優れた(品質管理)実験室慣行)
  5. Contamination Control(汚染管理)
  6. Good Aseptic Practices and Sterile Products(無菌操作と無菌製品)
  7. GxP and Quality Auditing Practices(GxPと品質監査の実践)
  8. Risk Management for Pharmaceutical Operations(製薬業務のリスク管理)
2年次
  1. Process Development for Therapeutics: A Perspective for Finished Dose Forms(治療薬のプロセス開発:完成した剤形の展望)
  2. Clinical Trials Quality Assurance Management(臨床試験品質保証管理)
  3. Supply Chain Management(サプライチェーンマネジメント)
  4. Industrial Research Project A(産業研究プロジェクトA)
  5. Computer Systems Validation Principles and Practices(コンピュータシステムの検証の原則と実践)
  6. Stability(安定)
  7. Biotech Manufacturing(バイオテクノロジー製造)
  8. Industrial Research Project B(産業研究プロジェクトB)

シドニー工科大学(UTS)Master of Good Manufacturing Practice入学要項


コース名 Master of Good Manufacturing Practice
期間2年間
入学2月、7月
学費34,390ドル(約292万円)X 2年(2021年度)
英語 ・IELTS Academic overall 6.5(ライティングセクション 6.0)/TOEFL79-93(ライティング21)以上
または、UTSカレッジの英語コースで一定の成績を修めること
出願条件 ・学士号保持(関連分野)
薬局と製薬科学、化学、バイオテクノロジーとバイオインフォマティクス、微生物学、食品技術、化粧品、栄養補助食品、科学または医学、エンジニアリング

上記を満たせない場合は、関連の職歴によって考慮される場合があります。(CVの提出必要)

出願に向けての準備


1. まずは英語試験を受けましょう

まずはIELTS(アイエルツ)試験を受験しましょう。日本では下記3つの機関がIELTS試験を開催しています。

日本英語検定協会

http://www.eiken.or.jp/ielts/
JSAF

http://www.jsaf-ieltsjapan.com/?p=431
IDP Education

https://ieltsjp.com/
2. 出願に必要な書類を準備しましょう

出願には下記4点の書類が必要となります。IELTSの受験が終わったらこちらの4点を揃えて担当カウンセラーにご提出ください。

  • 最終学歴の卒業証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • 最終学歴の成績証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • IELTS(Academic)またはTOEFLスコア結果
  • パスポートコピー
3. 出願手続きスタート

最後に、オンライン申込みフォームを送信してください。その後、正式にシドニー工科大学(UTS)への出願手続きをスタートします。

留学相談&お問い合わせ先


当社オーストラリア留学センターはシドニー工科大学を含め全豪29大学の公式出願窓口となっており、ご相談から出願手続き、更に現地サポートまで全て無料で提供しております。


お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください
※備考※
・本記事は2021年3月現在の情報に基づいており、コース概要や入学基準は変更されることもございますのでご留意ください。
・学費は毎年改定されます。本記事では2021年度学費をご案内しております。
・学費の日本円額は、現在のレート1豪ドル=85円換算しておりますが、実際にはお支払い時のレートが適用されます。



CRICOS Provider No: 00099F


ワールドクラスのサイバーセキュリティをエディスコーワン大学で学ぶ

西オーストラリア州、パースにあるエディスコーワン大学(ECU)は、「Teaching Quality」で14年にわたり、5つ星を獲得しており、ティーチングには定評のある大学です。
2021 Good Universities Guideより

エディスコーワン大学といえば、ホスピタリティや看護、スポーツサイエンスなどが有名ですが、実はサイバーセキュリティの分野ではオーストラリアを牽引する大学としても知られています。

ECUのサイバーセキュリティコース


サイバーセキュリティは、ネットワークセキュリティと脆弱性の分析、情報セキュリティのポリシーとガバナンス、デジタルフォレンジック、ハッキングなど、様々な基本分野のITセキュリティ実用的および理論的側面にフォーカスをあて開講されています。学生は、従来のコンピュータとネットワークのセキュリティの概念とスキルをしっかりと身に付けます。

また、このコースは、コンピューターだけでなく、スマートフォンやタブレットデバイスなどのネットワーク対応デバイスも含む、安全なコンピューティングのセキュリティの変化に対応できるよう構成されています。

ここが違う!by Isabelleさん


エディスコーワン大学、日本担当のイザベルさん。オーストラリア留学センターパースオフィス近くにて撮影

エディスコーワン大学のスタッフ、イザベルさんからECUのサイバーセキュリティの特徴を聞きました!

◎ECUはオーストラリア政府よりオーストラリア国内にわずか2箇所しかない大学のCyber Security Excellenceセンターの一つとして認定されています!

◎1億3900万ドル(約118億円)かけて設立されたサイバーセキュリティ・コーポレイティブ・リサーチ・センター(CSCRS)のヘッドオフィスはECUにあり、主要メンバーとして大学と産業界、政府をつなげ、研究を続けています。

◎オーストラリア国内のみならず、南半球で最大の大学のセキュリティオペレーションセンターがあります。最先端の300万ドルの費用を投じ設立されたSecurity Operations Centre (SOC) は、ECUの学生にサイバーセキュリティの脅威に対応する実践的な学びを提供しています。

◎教授陣もサイバーセキュリティの専門家!
2名の大学の教授はインターポール(国際刑事警察機構)の Interpol Cyber Crime Experts Groupで働いており、その他、オーストラリアのコンピューティングマシナリーの専門家、13人のうちの1人として認められている教授もいます。

◎政府・産業界とのつながりが強い!
オーストラリア国防省から信頼も厚く、サイバーセキュリティの知識と技術に関する専門的なトレーニングを5年以上にわたって実施しています。

また、Sapien cyberのようなサイバーセキュリティ業界を牽引する企業や、西オーストラリア州警察とも長期間に渡りパートナーシップを結んでいます。

◎地元社会に貢献!
地元の高校生を指導するボランティアの機会を提供しオーストラリアが近年力を入れているSTEM教育にも貢献しています。

エディスコーワン大学で開講されているサイバーセキュリティコース


コース名Bachelor of Science (Cyber Security)
期間3年
授業料1年間34,050豪ドルx3年=102,150豪ドル(約868万円)※現在返済不要の奨学金があります
入学条件高校3年を卒業資格
必要な英語力IELTS6.0(各スキル6.0以上)
※コンピューターをこれまで勉強したことがなくても出願ができ、すでにITのバックグラウンドがある学生さんは、大学学士号コース初年度をスキップすることができます。(査定により決定します)


コース名Master of Cyber Security
期間2年
授業料1年間36,100豪ドルx2年=72,200豪ドル(約613万円)※現在返済不要の奨学金があります
入学条件高校三年生を卒業資格
必要な英語力IELTS6.5(各スキル6.5以上)
その他高校2年次で数学とサイエンスを学んでいること


◎卒業後のキャリア
サイバーセキュリティアナリスト、サイバーセキュリティオフィサー、ITセキュリティオフィサー、ネットワークセキュリティエンジニア、デジタルフォレンジックプラクティショナー、インフォーメーションセキュリティコンサルタント、ソフトウェア監査など。

エディスコーワン大学とのZOOMカウンセリング

ZOOMを利用し、エディスコーワン大学のスタッフ、オーストラリア留学センタースタッフと一緒に三者カウンセリングが可能です。もちろん保護者の方にもご参加頂けます。

エディスコーワン大学についてよくある質問

・サイバーセキュリティコース出願には何が必要ですか?
・英語力がまだ初級です。どうしたらいいでしょうか?
・滞在先が心配です。学生寮はありますか?
・インターンシップはありますか?

一度、エディスコーワン大学のスタッフに相談してみたい、という方は
お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。オーストラリア留学センタースタッフが間に入りますので、英語の心配もありません。



トップクラスのサイバーセキュリティコースのお問い合わせはこちらから

オーストラリア留学センターはエディスコーワン大学を含む全豪29大学の公式出願窓口となっており、ご相談から出願手続き、更に現地サポートまで全て無料で提供しております。


コース詳細、出願方法、入学手続きなど、お問い合わせフォームからご相談ください。
※備考※
・本記事は2021年3月現在の情報に基づいており、コース概要や入学基準は変更されることもございますのでご留意ください。
・学費は毎年改定されます。本記事では2021年度学費をご案内しております。
・学費の日本円額は、現在のレート1豪ドル=85円換算しておりますが、実際にはお支払い時のレートが適用されます。
・学校の授業料は毎年変更となります。また、どの科目を受講するかにより授業料は若干異なります。ご了承下さい。


南オーストラリア大学で ビジネス・アナリティクスを学ぶ


ビジネス学、IT学で強みを持つ 南オーストラリア大学では、それぞれの強みを組み合わせて ビジネス・アナリティクス (Business Analytics) を Master of ManagementInternational Master of Business Administration で主専攻で学ぶことができます。どちらもビジネス・アナリティクスの科目を履修しますが、両コースの違いも含めご案内します。

南オーストラリア大学を選ぶ理由
・ビジネス学は QS World University Rankingで世界トップ1%、5スターに選ばれている。
・ビジネス学は、世界有数の認証機関であるAACSB International とEFMD(EQUIS)のデュアルクラウン。
・QILT Course Experience Questionnaire 2020で 大学院の教育の質では国内9位に選出
・Excellence in Research for Australia (ERA) で 世界トップレベルのマネジメント研究に基づいたカリキュラムを学ぶことができるトップ10に選出。

Master of Management (Business Analytics) と International Master of Business Administration (Business Analytics) の違い


Master of Management (Business Analytics) 詳細


Master of Management (Business Analytics)では、すでに学士号でビジネス、商学、マーケティング、経営管理などを修了した学生向けになります。ベースの基礎知識に、ビジネスアナリティクスの必修・選択履修科目が多くあり、カリキュラムは、あらゆる業界の管理職レベルでデータ主導の元、意思決定を行うための知識とスキルを身につけるよう編成されています。

様々なビジネス・アナリティクス・ソリューションを使用、データアグリゲーションとマイニング、および意思決定を行うためにマネージャーが使用する様々な種類のアナリティクス技術、複雑なデータセットを分析、トレンドを特定、組織の競争力を高めるための貴重な洞察力、それらを引き出すために専門知識を開発することを目的としています。学士号でビジネス関連を履修済みの学生には、Master of Management (Business Analytics) がおすすめです。

コースMaster of Management (Business Analytics)
都市アデレード
期間2年間
入学2月、8月
学費35,900 ドル×2年間=71,800ドル(約574万円)(2021年度)
出願条件・学歴:学士号を修得していること(ビジネス、商学、マーケティング、経営管理)
・英語:IELTS Academic 6.5(Reading, Writing が 6.0 以上), TOEFL ibt 84 以上(または指定の英語コースを修了すれば英語テスト免除で進学可能)
南オーストラリア大学の奨学金
南オーストラリア大学では現在、2021年以降に入学する留学生向けの奨学金を提供しています。授業料が最大50%オフなる奨学金、授業料が最大15%オフなる奨学金の2つがあります。詳しくは[2021年]南オーストラリア大学より奨学金のお知らせをご覧ください。

International Master of Business Administration(Business Analytics)


International Master of Business Administration (Business Analytics) は、過去の学士号での専攻や職歴は不問となり、履修科目はビジネス必修科目を基本に履修しますから、MBAを軸に据えて、初期キャリア構築スタートを考えている方向けと言っていいかもしれません。

MBAでは、グローバルなビジネス環境に関する知識を深め、キャリア開発の機会と雇用の見通しを最大限にすることが目的の一つですが、加えて、データ分析、パターン特定、予測モデルから将来の結果予測、エンタープライズ・アナリティクス、ビジネス・プロフェッショナルのための機械学習、データの可視化とコミュニケーション、などビジネスアナリティクスの概念と技術の基礎を組み合わせたものになります。

学士号でビジネス以外を修了している方や、ビジネス学を学ばれた方でも MBAを軸として、その中でビジネスアナリティクスを専攻したい人(単位認定によりコース期間が短縮の可能性あり)には、International Master of Business Administration (Business Analytics) がお勧めのコースになります。

コースInternational Master of Business Administration(Business Analytics)
都市アデレード
期間2年間
入学2月、7月
学費35,900 ドル×2年間=71,800ドル(約574万円)(2020年度)
出願条件・学歴:学士号を修得していること(分野問わず)
・英語:IELTS Academic 6.5(Reading, Writing が 6.0 以上), TOEFL ibt 84 以上(または指定の英語コースを修了すれば英語テスト免除で進学可能)
※大学ででビジネス関連の学士号を取得している方は半年間(6ヶ月)の単位免除を受けられる可能性があります
南オーストラリア大学の奨学金
南オーストラリア大学では現在、2021年以降に入学する留学生向けの奨学金を提供しています。授業料が最大50%オフなる奨学金、授業料が最大15%オフなる奨学金の2つがあります。詳しくは[2021年]南オーストラリア大学より奨学金のお知らせをご覧ください。

ビジネスインターンシップにも挑戦できる

南オーストラリア大学ではビジネス学部の学生にビジネスインターンシップの機会を儲けています。
ビジネスインターンシップに参加できるか?は修学中のGPA成績に基づき参加可否が決まりますが、修学中のインターンシップも検討されたい学生にはおすすめです。

詳細は「ビジネスインターンシップあり!UniSA でビジネスを学ぶ」をご参照ください。

出願に向けての準備


1. まずは英語試験を受けましょう
まずはIELTS(アイエルツ)試験を受験しましょう。日本では下記3つの機関がIELTS試験を開催しています。
日本英語検定協会
http://www.eiken.or.jp/ielts/
JSAF
http://www.jsaf-ieltsjapan.com/?p=431
IDP Education
https://ieltsjp.com/
2. 出願に必要な書類を準備しましょう
出願には下記4点の書類が必要となります。IELTSの受験が終わったらこちらの4点を揃えて担当カウンセラーにご提出ください。

  • 最終学歴の卒業証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • 最終学歴の成績証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • IELTS(Academic)またはTOEFLスコア結果
  • パスポートコピー
3. 出願手続きスタート
最後に、オンライン申込みフォームを送信してください。その後、正式にアデレード大学への出願手続きをスタートします。

留学相談&お問い合わせ先


当社オーストラリア留学センターは南オーストラリア大学を含む全豪29大学の公式出願窓口となっており、ご相談から出願手続き、更に現地サポートまで全て無料で提供しております。

お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください
※備考※
・本記事は2021年2月現在の情報に基づいており、コース概要や入学基準は変更されることもございますのでご留意ください。
・学費は毎年改定されます。本記事では2021年度学費をご案内しております。
・学費の日本円額は、現在のレート1豪ドル=76円換算しておりますが、実際にはお支払い時のレートが適用されます。

シドニー工科大学で金融工学/クオンツを学ぶ


クオンツとは?

金融・証券業界で働く数学・物理学のプロフェッショナルが「クオンツ(Quants)」です。
人間の直感や相場感は一切使わず、確率解析論、確率論、偏微分方程式といった高度な数学・物理学を駆使してして市場動向や企業業績を分析・予測したり、投資戦略や金融商品を開発・考案、あるいはそれを行う数理分析専門家のことを指します。

マーケットのグローバル化や金融商品の多様化により、ますます複雑な市場分析が求められるようになってきました。また、機械学習を含むデータサイエンス技術によって資産管理の世界は大きく変わり、クオンツの果たす役割がますます重要になっていくと言われています。

クオンツになるためには高度な金融工学の知識を修めるとともに、物理学、数学などの学科で修士以上の学歴、データマイニングとデータ分析における確かなスキルが求められています。また、英語やIT関連に関する知識も必須で、自分でプログラミングした数理モデルでの商品開発ができることも大事な要素と言われています。

卒業生は、クオンツアナリスト、リスク管理アナリスト、トレーダー、投資アナリスト、として投資銀行、トレーディングバンク、ヘッジファンド、投資管理会社、コンサルティング会社などで活躍しています。

シドニー工科大学で学ぶQuantitative Finance



シドニー工科大学(UTS)は2021年 QS Wolrd University Rankings Top 50 Under50(創立50年未満の世界大学ランキング)で世界11位、オーストラリ国内ではNO.1にランクしています。

2015年には、Science施設に110ミリオン豪ドル(およそ80億円)以上を投資し、Vicki Sara Buildingを建設。オーストラリアで最高の施設の1つとなっています。
UTS Scienceには15のリサーチセンターがあり、その中の一つが”Quantitative Finance Research Centre”です。

24時間年中無休でアクセスできる最新のコンピューターラボ、最新の数学および統計ソフトウェアを備えた高度なコンピューティング設備も完備され、充実した学習環境が揃っています。

シドニー工科大学Master of Quantitative Financeで履修する科目

1年次
  1. Fundamentals of Derivative Security Pricing(デリバティブ証券価格設定の基礎)
  2. Financial Market Instruments(金融市場商品)
  3. Statistics and Financial Econometrics(統計と金融計量経済学)
  4. Interest Rates and Credit Risk Models(金利と信用リスクモデル)
  5. Probability Theory and Stochastic Analysis(確率論と確率解析)
  6. Risk Management(危機管理)
  7. Quantitative Portfolio Analysis(定量的ポートフォリオ分析)
  8. Numerical Methods in Finance(金融における数値的方法)
  9. Computational Methods and Model Implementation(計算方法とモデルの実装)
2年次
  1. Nonlinear Methods in Quantitative Management(定量的管理における非線形手法)
  2. Advanced Bayesian Methods(高度なベイズメソッド)
  3. Machine Learning: Mathematical Theory and Applications(機械学習:数学的理論と応用)

シドニー工科大学(UTS)Master of Quantitative Finance入学要項


コース名Master of Quantitative Finance
期間1.5年間
入学2月、7月
学費64,152ドル/コース(2021年度)
英語 ・IELTS Academic overall 6.5(ライティングセクション 6.0)/TOEFL79-93(ライティング21)以上
または、UTSカレッジの英語コースで一定の成績を修めること
出願条件 ・学士号保持(数学、統計、科学、物理学、工学、保険数理研究、計量経済学、数理ファイナンスまたはコンピュータサイエンスのいずれかを専攻していると望ましい)

出願に向けての準備


1. まずは英語試験を受けましょう

まずはIELTS(アイエルツ)試験を受験しましょう。日本では下記3つの機関がIELTS試験を開催しています。

日本英語検定協会

http://www.eiken.or.jp/ielts/
JSAF

http://www.jsaf-ieltsjapan.com/?p=431
IDP Education

https://ieltsjp.com/
2. 出願に必要な書類を準備しましょう

出願には下記4点の書類が必要となります。IELTSの受験が終わったらこちらの4点を揃えて担当カウンセラーにご提出ください。

  • 最終学歴の卒業証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • 最終学歴の成績証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • IELTS(Academic)またはTOEFLスコア結果
  • パスポートコピー
3. 出願手続きスタート

最後に、オンライン申込みフォームを送信してください。その後、正式にシドニー工科大学(UTS)への出願手続きをスタートします。

留学相談&お問い合わせ先


当社オーストラリア留学センターはシドニー工科大学を含め全豪29大学の公式出願窓口となっており、ご相談から出願手続き、更に現地サポートまで全て無料で提供しております。


お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください
※備考※
・本記事は2021年3月現在の情報に基づいており、コース概要や入学基準は変更されることもございますのでご留意ください。
・学費は毎年改定されます。本記事では2021年度学費をご案内しております。
・学費の日本円額は、現在のレート1豪ドル=80円換算しておりますが、実際にはお支払い時のレートが適用されます。



CRICOS Provider No: 00099F


パースで看護の勉強をしよう!

日本からよくお問い合わせを受けるコースに看護コースがあります。日本での学歴、また看護師経験がある場合と無い場合で取得するコースも異なり、情報収集が大変なコースです。
こちらでは、西オーストラリア州パースで学べる看護系コースについてご案内いたしましょう。

州立専門学校TAFEで学ぶ准看護師コース

通常、西オーストラリア州立TAFEの入学には、IELTS5.5、あるいは提携語学学校のCertificateで入学できますが、Diploma of Nursingコースはより高いIELTS7.0(全てのスキルで7以上)が必要となり、また提携語学学校のCertificateでは進学できません。

IELTSスコアが足りない場合は、TAFE付属語学学校でIELTSコースが開催されているため、TAFE付属語学学校のIELTSコース+TAFEのNursingコースで学生ビザ取得が可能です。


また、看護経験の無い方は、Diplomaコースの前にCertificate IV in Preparation for Health and Nursing Studiesコースから進学することにより、看護の基礎を学べることからお勧めです。

学校名 西オーストラリア州立TAFE
コース名 Certificate IV in Preparation for Nursing Education
期間 半年
授業料 8,930豪ドル
必要な英語力 IELTS6.5(各スキル6.5以上)
その他 高校2年次で数学とサイエンスを学んでいること

Certificate IV in Preparation for Health and Nursing Studiesコース+Diploma of Nursingコースをパッケージ申し込む場合、IELTS7.0(全てのスキルで7以上)が必要となります。

学校名 西オーストラリア州立TAFE
コース名 Diploma of Nursing
期間 1年半
授業料 26,790豪ドル
必要な英語力 IELTS7.0(各スキル7.0以上、OET全てのスキルでB以上、PTEアカデミック全てのスキルで65以上
その他 高校卒業資格+高校2年次レベルの数学を学んでいること。もしくは、Certificate IV in Preparation for Health and Nursing Studiesを卒業していること

大学で学ぶ看護コース

看護学部のある国公立大学はパースに3つあり、それぞれ授業料やコース期間が異なります。

Edith Cowan University


エディスコーワン大学(ECU)の看護施設は緊急時に病院として機能することを認められているほど、施設・コースのクォリティ共にトップレベルです。入学の際には、語学学校からのダイレクトパスウェイは無く、入学にIELTSなどの英語力証明の提示が必須となっています。

看護コースが2種類あり、看護師経験とオーストラリアでの就労予定により入るコースが異なります。

【オーストラリアで正看護師として登録できるコース】
学校名 エディスコーワン大学(ECU)
コース名 Bachelor of Science(Nursing)
期間 3年
2021年度授業料 1年間35,450豪ドル
必要な英語力 IELTS7.0(各スキルすべてIELTS7.0以上)

【2年以上の正看護師としての職歴要。卒業後オーストラリアの正看護師として登録不可のコース】
このコースは、オーストラリア以外の国で正看護師として2年以上の職歴があり、オーストラリアで学士号の看護コースを学ぶことで、キャリアアップを図りたい方に向いています。
学校名 エディスコーワン大学
コース名 Bachelor of Science(Nursing Studies)
期間 3年
2021年度授業料 1年間35,550豪ドル
必要な英語力 IELTS6.5(各スキルすべてIELTS6.5以上)

【看護と助産師の基礎を学ぶコース】
学校名 エディスコーワン大学
コース名 Bachelor of Science (Nursing) / Bachelor of Science (Midwifery)
期間 4年
2021年度授業料 1年間44,350豪ドル
必要な英語力 IELTS7.0(各スキルすべてIELTS7.0以上)

エディスコーワン大学、看護コース体験談はこちらから!


Curtin University


看護コースが2種類あり、日本での学歴、職歴により出願するコースが異なります。
学校名 カーティン大学
コース名 Bachelor of Science(Nursing)
期間 3年半
2021年度授業料 1年間35,200豪ドル
必要な英語力 IELTS7(各スキルIELTS6.5以上)
上記は、他大学が3年間コースのところ、カーティン大学は実習の時間がより多くトータル3年半のコース編成(実習時間は840時間)となっています。その分即戦力の看護師が育つと評判の高いコースです。


【大学1年修了資格を持ち、すでに3ヶ月以上の正看護師としての職歴がある場合】
通称、コンバージョンコースと呼ばれるこのコースは、日本の大学看護学部卒、正看護師資格を保持、3ヶ月以上の職歴がある方が受講でき、1年間で卒業が可能です。

このコースは3年半のコースの途中から編入するため、高い看護のスキルをすでにお持ちの方に向いているコースとなります。
学校名 カーティン大学
コース名 Bachelor of Science(Registered Nurse Conversion – Australian Registration Nurse Stream)
期間 1年
2021年度授業料 1年間34,400豪ドル
必要な英語力 IELTS7.0(各スキルIELTS7.0以上)

Murdoch University

マードック大学の看護学部はパースから約1時間南のマンジュラキャンパスで開講されていましたが、マードック本キャンパスの近くに783床規模のFiona Stanley病院が新設されて以来、マードックキャンパスでの開講ユニットが増えており、留学生も通いやすくなりました。

The Good Universities Guide, 2020で、全体の学習体験、学生サポート、ティーチングクオリティ、看護のスキルの上達の分野において、5スターを獲得している看護コースです。
コースには18週間の実習が含まれ、地元の病院、老人介護施設などの現場で経験を積むことができます。
学校名 マードック大学
コース名 Bachelor of Nursing
期間 3年
2021年度授業料 1年間平均34,699豪ドル(学年により学費が異なります)
必要な英語力 IELTS7.0(各モジュールはIELTS7.0以上)



——————————————————–

5:出願に向けての準備


1. まずは英語試験を受けましょう
事前に英語力基準を満たしているのか、それとも付属語学学校で何週間の英語コース受講が必要なのかをはかるため、IELTS(アイエルツ)試験やTOEFL、PTEなどのを英語試験を受験しましょう。日本では下記3つの機関がIELTS試験を開催しています。
日本英語検定協会
http://www.eiken.or.jp/ielts/
JSAF
http://www.jsaf-ieltsjapan.com/?p=431
IDP Education
https://ieltsjp.com/
2. 出願に必要な書類を準備しましょう
出願には下記4点の書類が必要となります。
英語力証明が無くても、学歴証明で仮査定を行うことが可能です。その場合は英語力証明は後日ご提出下さい。

  • 最終学歴の卒業証明書(英語版)
  • 最終学歴の成績証明書(英語版)
  • IELTS(Academic)または他の英語スコア結果
  • パスポートコピー
コースにより上記以外の書類が必要となります。入学の可否は学歴、職歴などの出願書類、英語力証明を提出後、査定の結果で判明します。

3. 出願手続きスタート
オンライン申込みフォームを送信してください。その後、正式に大学への出願手続きをスタートします。
仮査定をご希望の方もこちらからお申し込み下さい。

留学相談&お問い合わせ先


オーストラリア留学センターは全豪29大学の公式出願窓口となっており、ご相談から出願手続き、更に現地サポートまで全て無料で提供しております。

お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
※備考※
・上記情報は2021年3月5日の時点での情報となり、コース概要や入学基準は変更されることもございますのでご留意ください。
・授業料以外に教材費、学生ビザ申請費用、OHSC費用などがかかります。
・看護コースは定員が埋まってしまうこともあり、早めのお申し込みをおすすめします。
・学費は毎年変更の可能性があり、その年の授業料のお支払いが必要となります。


ボンド大学でアクチュアリーを目指す

“アクチュアリー”とは一般的には広く知られていませんが古くから存在する職業であり、現社会においても高い需要を持つ専門職です。数学が好きで将来は数字の強さを武器に世界的に活躍をされたいという方、必見のプログラムです!

目次

アクチュアリーとは

アクチュアリーは日本では保険数理士と呼ばれ、仕事内容を簡単に表現すると「確率・統計などの数理的手法を用いて、未来に起こるかも知れない出来事・リスクの計算した上でビジネスに適用をする」お仕事です。

元々は17世紀イギリスにて「生命保険」の商品開発から生まれた職業です。生命保険は加入者の年齢や健康状態など様々な要件によって保険料が変わるものですが、この形式は当時のイギリスの死亡率を最新の確率論・統計学などを用いて解析し、毎月の支払額や掛金率を算定したことにより生まれたものです。その専門家が後にアクチュアリーという職業となるのですが、この数理的な手法に基づいた商品開発によって保険という商品は世界的に広まっていき、それに伴い職業も広まっていきました。

その後世界的にビジネスが発展し複雑化する中で、リスク分析というのがどの業界でも必要不可欠となりました。ここでアクチュアリーのスキルを使った分析が重宝され、さらに仕事の需要は高まっています。

現代社会のアクチュアリーは従来の生命保険/損害保険のリスク計算以外にも、年金・資産運用・投資・銀行など金融関連業界で広く求められている他、近年では地球温暖化の影響で重大化している気候変動や枯渇が心配されるエネルギー資源のリスクマネジメントなど、業界を問わず様々な企業での分析業務に関わっています。2020年の新型コロナウイルス発生後も、各業界の今後の見通しやリスク分析をするためにアクチュアリーのスキルが活躍しました。

確率・統計といってもただ計算をして終わりではありません。分析された数字から問題点・解決策を読み取り、それをビジネスに適用するまでのスキルが、現在のアクチュアリーの仕事となっています。

アクチュアリーになるためには

日本でアクチュアリーを目指すためには日本アクチュアリー会の「正会員」になる必要があり、資格取得には毎年実施している資格試験の全科目合格とプロフェッショナリズム研修(初期教育)の受講が必須となります。また受講者の多くは既に仕事でアクチュアリー業務に携わりながら試験合格を目指すようです。
日本アクチュアリー会のウェブサイト

オーストラリアでアクチュアリーを目指す場合はActuaries Institueが3つのステップを定めていますが、ステップ1と2については大学のコースを受講することで大部分がクリアとなります。※大学を修了することで自動的にクリアになるわけではありません

【ステップ1】ファウンデーションプログラム:アクチュアリーとしての基礎を学ぶ
【ステップ2】アクチュアリープログラム(Associateship):ファウンデーションに追加4科目を学ぶことでアクチュアリーになる
【ステップ3】フェローシッププログラム(Fellowship):アクチュアリーとして働きながら、さらに専門的な知識を深めていく

本日ご紹介するボンド大学では、大学のプログラムでステップ1・もしくはステップ2までの多くの部分を終えることができます。

ボンドのアクチュアリーはここが違う!


現在オーストラリアでアクチュアリー学を開講しているのは7大学ほどありますが、クイーンズランド州で唯一開講があるのがボンド大学です。

現代社会の需要に合わせたカリキュラム

「アクチュアリー=保険の仕事」というのは昔の話で、現在は様々な業界でアクチュアリーのスキルが求められています。ボンド大学ではアクチュアリーのスキルが特に重宝されている金融業界でのリスク分析・そしてビックデータ分析にフォーカスをおき、下記の5つのエレメントでカリキュラムを構成しています。
・統計学
・高レベルの数学
・経済
・金融
・ビックデータ分析
また成績次第ではありますが、在学中にBusiness Internshipや海外企業研修などに参加できるチャンスもあります。
(2020年はコロナの影響で渡航ができなかったため、オンラインで日本の企業での研修が行われたそうです)

充実した施設

統計・分析を行う上で欠かせないのが、トレーディングルームやビックデータへのアクセスです。ボンド大学のFinTech HubにはBloomberg Terminalという世界中の金融市場における膨大な情報(最新のものではなく過去の情報も全て含めたもの)にアクセスすることができるシステムが導入されています。Bloomberg Terminalは世界中の企業でも使われている最も大きなシステムの1つで、ボンド大学には40機とオーストラリアの大学で1番の数が用意されています。アクチュアリー・データ分析・金融系のプログラムの学生はこの施設に24時間アクセスすることが可能です。

2020年のデジタルオープンデイで行われたFinTech Hubの施設紹介です


超少人数の授業&手厚い学習サポート

ボンド大学は、オーストラリアの大学で最も「講師1人に対する学生の人数」が少ないことで有名で、アクチュアリーの学部でも同様です。ボンドの同プログラムでは将来の可能性を広げる為に学ぶ範囲が広いですが、各分野におけるスペシャリストの講師から丁寧に指導を受けることができます。

また、ボンド大学のビジネススクールのメンタープログラムも人気です。ビジネス学部の学生が少人数のグループに分けられ毎週様々なトピックについて話し合ったりお互いの勉強をサポートしあったりできるものですが、グループには必ず上級生・もしくは大学スタッフが配置されているため、良いアドバイスをたくさんもらうことができます。また留学生には通常のメンタープログラムに加え1対1の学習サポートプログラムも設けられており、無料で利用ができます。

ボンド大学のアクチュアリー詳細

アクチュアリーは、学士号/修士号両方で開講されています。

【学士号】
コース名Bachelor of Actuarial Science
就学期間通常2年だが、3年で終えることも可能
授業料$126,240/約1010万(2021年)
入学時期 1月、5月、9月
入学条件(学歴)日本の高校卒業・成績が5段階で4以上/ボンド大学のパスウェイプログラムから編入
入学条件(英語)IELTS6.5(全ての科目で6.0以上)
アクチュアリー認定コース終了でファウンデーションプログラム(ステップ1)と同等
コース名Bachelor of Actuarial Science(Honours)
就学期間8ヶ月
授業料$45,540/約365万(2021年)
入学時期 1月、5月、9月
入学条件(学歴)Bachelor of Actuarial Science(もしくは同等)のプログラムを優秀な成績で終えていること
入学条件(英語)IELTS6.5(全ての科目で6.0以上)
アクチュアリー認定コース終了でアクチュアリープログラム(ステップ2)と同等

【修士号】
コース名Master of Actuarial Science
就学期間1年
授業料$67,680/約542万(2021年)
入学時期 1月、9月
入学条件(学歴)オーストラリア国内外でBachelorを優秀な成績で終えていること(学部指定はないが、数学が得意であること)
入学条件(英語)IELTS6.5(全ての科目で6.0以上)
アクチュアリー認定コース終了でファウンデーションプログラム(ステップ1)と同等
コース名Master of Actuarial Practice
就学期間2年
授業料$113,080/約905万(2021年)
入学時期 1月、5月、9月
入学条件(学歴)オーストラリア国内外でBachelorを優秀な成績で終えていること(学部指定はないが、数学が得意であること)
入学条件(英語)IELTS6.5(全ての科目で6.0以上)
アクチュアリー認定コース終了でアクチュアリープログラム(ステップ2)と同等

データ・アナリティクスとアクチュアリーの違い

アクチュアリーは”確率・統計学を用いたデータ分析”とご説明しましたが、もう1つ最近注目されているプログラムとして、データ・アナリティクスがあります。実際にボンド大学にもBachelor of BUsiness Data Analyticsというプログラムがあり、実は勉強する科目が一部被っています。(同プログラムの詳細はこちらから)

どちらのプログラムもデータ分析をするものなので、「違いがわからない」というご質問もよくいただきます。
この2つの最大の違いは、データ・アナリティクスはすでに存在するデータや数式をITのスキルを使って分析作業を行うに対し、アクチュアリーでは分析をする時に使う統計学の理論をより深く追求していきます。つまり、データ分析をするために必要な手法を作るところから始めるのです。そのためアクチュアリーへ進む学生は、より数学が得意であることが重要とされています。

またリスク分析においてはデータ・アナリティクスよりもアクチュアリーでより深く学ぶため、データ分析の中でもリスク分析・リスクマネジメントというのはアクチュアリーの得意分野とも言えるでしょう。

大学卒業後のキャリア


前述にもあるように現代のアクチュアリーのキャリアは多岐に及び、その需要も高まっています。そしてアクチュアリーのプログラムを卒業する学生が全員アクチュアリーになるわけではありません。

ボンド大学では、王道である大手保険会社・投資会社・会計会社・銀行などでアクチュアリー業務に従事をするのは卒業生全体の約50%ほどと言われています。またこれらの仕事に就くためには必ず正資格が必要という訳でもありません。

実際オーストラリア国内でアクチュアリーの正資格者は3000名程度とまだまだ少ないのが現状です。ただ一方で、Acuariies Instituteのデータによると新規正資格者の平均年収はAUD$125,000(約1000万)・経験者になると$300,000(約2400万)と、高収入であることからも需要が高いことがわかります。

そして卒業生の残りの50%はというと、ボンドの科目で学べるビックデータや金融の知識を生かし、データアナリストやセキュリティコンサルタント、ビジネスコンサルタントなどのポジションで活躍をしていいます。近年では「データ分析事務所(Data Analytics Firm」というデータ分析を専門にしたコンサルティングファームのビジネスも勢いがあり、データ分析・リスク分析の専門家としてのキャリアを選ぶこともできます。

今後アクチュアリーのスキルが求められる業界で注目されているのは、下記の通りです。

the environment(環境)
genetics(遺伝子研究)
information technology(IT)
e-commerce(Eコマース)
telecommunications(通信)
public infrastructure(公共事業)

留学生にとって朗報なのは、アクチュアリーという職業は2021年3月の段階ではオーストラリア移民局の職業リストに掲載されているため、卒業後にこのスキルを生かし長期間オーストラリアに滞在&就労ができる可能性もあります。またボンド大学のあるゴールドコーストは現在地方都市指定を受けているため、卒業生ビザを通常より長く取ることができます。
※移民法は予告なしに変更になることがあり、こちらはあくまで現段階での情報です

アクチュアリー、こんな人にお勧め

アクチュアリーは専門性が高いので決して大衆向けではありませんが、下記のような方には楽しんで勉強していただけるプログラムだと思います。

・学生時代から数学が得意&数字が好き(特に確率・統計)
・論理的に物事を考え、問題を解決するのが得意
・ファイナンス、政治、サイエンスなど様々なエリアにアンテナをはることができる
・専門性が高く、世界どこでも通用するスキルを身につけたい

留学相談&お問い合わせ先


オーストラリア留学センターは、ボンド大学およびボンド大学付属カレッジ/語学学校の日本の公式相談・出願窓口として、皆さまの進学を無料でお手伝いをしております。また弊社はボンド大学がある現地ゴールドコーストに支店を持っており、ご出発前の手続きから現地到着後のトータルサポートも無料でご提供することが可能です。
同大学へご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

無料カウンセリングはメール、電話、オンラインで受け付けております。ご希望の方はこちらからお問い合わせください。

※※ご注意点※※
・本記事は、2021年3月現在の情報に基づいており学費や入学条件、コース等は予告なく変更となることがあります。
・ご参考の日本円は1ドル=80円換算としています。
※※参考ウェブサイト※※
Actuaries Institute
日本アクチュアリー会
Bond University

[2021〜2023年]UTSカレッジより奨学金のお知らせ


シドニー工科大学(UTS)に進学または編入するためのコースを提供する唯一の教育機関であるUTSカレッジより、奨学金が発表となりました。

この奨学金では成績審査がなく、入学条件を満たし、期日までにコース開始できる日本国籍の方が適応となります!

UTSカレッジは、進学英語コース、ファウンデーション(大学準備コース)、大学編入のディプロマコースを提供しています。
毎年世界75カ国から4,000人以上の学生が入学。クラスは20人以下という少人数制と徹底した学習サポートによって、90%以上の学生が無事シドニー工科大学(UTS)へ進学しています。

奨学金 ファンデーション/ディプロマ/Pre-Master’sプログラム


[2021年〜2022年]ファンデーション/ディプロマ奨学金

奨学金金額(給付型)4,000ドル
対象者・日本国籍保持者

2021年〜2022年にファウンデーション、もしくはディプロマコースをスタートされる方

(コースの種類・費用・入学条件は、こちらをご参照ください。)
条件・UTSカレッジのファウンデーション、もしくはディプロマの入学基準に満たしている事
・奨学金オファー発行後、4週間以内にお支払い完了が必要
※学校の都合で予告なく終了することがあります。
※奨学金は2学期目の学費のお支払時に給付されます。
※奨学金の条件として大学進学が必須条件ではありませんので、1年間のご留学でもお申込みが可能です。

Foundation Standard(8ヶ月)
授業料:28,000ドル
奨学金適応後:24,000ドル
Foundation Extended(12ヶ月)
授業料:40,000ドル
奨学金適応後:36,000ドル
Diploma Accelerated(8ヶ月)
授業料:33,000ドル
奨学金適応後:29,000ドル
Diploma Standard(12ヶ月)
授業料:33,000ドル
奨学金適応後:29,000ドル
Diploma Extended(16ヶ月)
授業料:41,000ドル
奨学金適応後:37,000ドル

[2021〜2022年]Pre-Master’sプログラム奨学金

奨学金金額(給付型)8,000ドル(Standardー8ヶ月)、または4,000ドル(Acceleratedー4ヶ月)
対象者・日本国籍保持者

2021年〜2022年にPre-Master’sプログラムをスタートされる方

(コースの種類・費用・入学条件は、こちらをご参照ください。)
条件・UTSカレッジのPre-Master’sプログラムの入学基準に満たしている事
・奨学金オファー発行後、4週間以内にお支払い完了が必要

Pre-Master’s Accelerated(4ヶ月)
授業料:18,000ドル
奨学金適応後:14,000ドル
Pre-Master’s Standard(8ヶ月)
授業料:23,500ドル
奨学金適応後:15,500ドル

 奨学金 英語コース


[2021〜2023年]英語コース奨学金

奨学金金額(給付型)①英語コース単独お申し込みの方:週550ドル→週400ドル

②英語+メインストリームプログラムパッケージお申し込みの方:週550ドル→週300ドル
対象者・日本国籍保持者

・英語、ファウンデーション、ディプロマ、Pre-Master’s プログラム、UTS大学 または UTS大学院コースを2021〜2023年以内に開始できる方
条件 ①英語コース単独お申し込み:400ドル/週
• 英語プログラム単独でお申し込みの方
• 英語プログラムを2021〜2023年以内に開始すること
• 2021年1月以降にお申込みの方

②英語コース+メインストリームプログラムパッケージお申し込み:300ドル/週
• 英語+メインストリームプログラム(ファウンデーション、ディプロマ、Pre-Master’s プログラム、UTS 大学または UTS大学院コースをパッケージでお申し込みの方

メインストリームプログラムを2021〜2023年以内に開始すること。

奨学金適応例

■英語コース:20週間
11,000ドル(週550ドルx20週) → 6,000ドル(週300ドルx20週)
■ディプロマ(スターンダード):12ヶ月
33,000ドル → 29,000ドル

奨学金適応で9,000ドル(約76.5万円)費用を抑えることができます。

出願に向けての準備


1. まずは英語試験を受けましょう

まずはIELTS(アイエルツ)試験を受験しましょう。日本では下記3つの機関がIELTS試験を開催しています。

日本英語検定協会

http://www.eiken.or.jp/ielts/
JSAF

http://www.jsaf-ieltsjapan.com/?p=431
IDP Education

https://ieltsjp.com/
2. 出願に必要な書類を準備しましょう

出願には下記4点の書類が必要となります。IELTSの受験が終わったらこちらの4点を揃えて担当カウンセラーにご提出ください。

  • 最終学歴の卒業証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • 最終学歴の成績証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • IELTS(Academic)またはTOEFLスコア結果
  • パスポートコピー
3. 出願手続きスタート

最後に、オンライン申込みフォームを送信してください。その後、正式にシドニー工科大学(UTS)への出願手続きをスタートします。

留学相談&お問い合わせ先


当社オーストラリア留学センターはシドニー工科大学を含め全豪29大学の公式出願窓口となっており、ご相談から出願手続き、更に現地サポートまで全て無料で提供しております。


お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください
※備考※
・本記事は2021年8月現在の情報に基づいており、コース概要や入学基準は変更されることもございますのでご留意ください。
・学費は毎年改定されます。本記事では2021年度学費をご案内しております。
・学費の日本円額は、現在のレート1豪ドル=85円換算しておりますが、実際にはお支払い時のレートが適用されます。



CRICOS Provider No: 00859D