アシスタントナースになるためのコースは、専門学校のCertificate 3 in Health Services Assistance (Assisting in Nursing Work in Acute Care)で学ぶことができます。
●必須科目
健康や福祉関連業界での働き方とコミュニケーションの仕方について
多様な人々と働き方について
健康な体のシステムの認識について
感染症の予防とコントロールの方針・手続の遵守について
職場での健康と安全への参加について
適切な医学用語の解釈と適用について
個人的な仕事の優先順位と進行の管理について
●選択科目(留学生はその時開講されている科目を取得します。科目はその時の状況に応じて学校が選択します。)
動くことへの手助けについて
個人の運搬について
懸念される行動に対する効果的な対応の仕方について
急性期医療環境での介護のサポートについて
認知症の人々への支援について、など
*より詳しい内容はこちらをご確認ください。
現在、シドニーで留学生がアシスタントナーシングを学ぶことができるのはTAFEのみとなりますが、TAFEで学ぶお薦めポイントは下記の3つです。
1.先生のサポートが手厚い
普段の授業でもわからないことがある場合、クラスルームのある棟に先生がいつもいるので相談にのってもらいやすいですが、実習中にわからないことが出て来た場合でも、気軽に先生に質問が出来、返答もすぐにしてもらえるので安心です。
2.少人数制のクラス
セオリーのクラスは24人まで、クリニックの授業では1人の先生は最高でも8〜10人の学生の担当となるそうです。こじんまりとしたグループになっていて、質問もしやすい環境です。
3.病院やナーシングホームとの強いコネクション
卒業後のお仕事探しは気になると思いますが、TAFEの先生たちは病院やナーシングホームとの強いコネクションがあり、更にTAFEの今までの卒業生の実績から、自分でお仕事を探してもスムーズに決まることが多いようです。(病院の採用は正看護師が多くなります)
4.設備が充実している
病院実習に自信を持って参加できるよう、学校でしっかりと準備ができます。
関節なども細かく動くような手足、瞳孔が開いたり呼吸が止まったりする人形でしっかり練習します。
項目 | 詳細 |
---|---|
入学条件 | IELTS5.5相当の英語力、高校卒業 |
入学日 | 2月、7月(キャンパス毎で異なります) |
学費 | A$10,190(2023年度・およそ102万円) |
キャンパス | Ultimo、Castle Hill(2023年2月のUltimoキャンパスは満席です。) |
1.英語力が初級レベルの方 |
---|
一般英語 30週間 ↓ 進学英語 10週間 ↓ Certificate 3 in Health Services Assistance 6ヶ月 ————– 合計期間:1年6ヶ月ほど 費用:A$23,140(およそ232万円) |
2.英語力が中級レベルの方 |
---|
一般英語 10週間 ↓ 進学英語 10週間 ↓ Certificate 3 in Health Services Assistance 6ヶ月 ————– 合計期間:1年ほど 費用:A$16,740(およそ167.4万円) |
3.長く就労経験を積まれたい方(英語力が上中級レベルの方) |
---|
進学英語 10週間 ↓ Certificate 3 in Health Services Assistance 6ヶ月 ↓ ワーキングホリデービザで就労経験 1年 ————– 合計期間:1年9ヶ月ほど 費用:A$13,540(およそ135.4万円) |
★コースの特徴はなんですか?また似たような他のコースとはどう違いますか?
こちらはTAFE NSW(公立専門学校)で開催されているコースで、オーストラリアの学生や他国の留学生も参加できるコースです。同コース名で政府に認可されたコースであればTAFEでなくても、「資格が取れない」ということではありませんが、国内にある同じコース名の「現地の方向けのコース」「オリジナルで作られたコース」「オンラインコース」とは、いくつかの点で異なります。
・政府認定校として学生ビザの申請ができること
・多国籍な環境で学ぶことができること
・業界経験のある(もしくは現在も勤務している)先生から直接学ぶことができること
・時間をかけて学ぶことができること
また、Certificate 3 in Indivisual support(Aging)のコースも高齢者介護施設でアシスタントとして働くことができますが、こちらのコースは基本的に高齢者の施設でしか働けません。Health Services Assistantは病院でも働くことが可能です。
★実習では病院にいけますか?
行ける場合と行けない場合があります。タイミングや成績などによりますので保証はありません。
★卒業後のお仕事探しやお仕事の種類、働き方はどんな風になりますか?
卒業後はお仕事のできるビザがあれば、ご自身で好きなところに就職活動をすることができます。多くの方は実習先で気に入られると、そのままアルバイトのオファーがもらえることが多いです。その他では、お家の近くのデイケアで就職活動をして働く方もいらっしゃいます。
お仕事の量的にはサポートスタッフが足りない状況ですし、TAFEを卒業された方ですと、TAFEの知名度や英語力も証明されているので、デイケアであればそれほど苦労なくお仕事を探すことができているようです。自分で就職活動をする場合は、立地も選べますし、長く同じ場所で働くことも可能です。
ただし、病院に関しては簡単に見つけることができませんので、派遣会社などに登録をして紹介をしてもらうことが多いようです。この場合は、緊急要員となりますので、突然の呼び出しで出勤となったり毎回違う病院で働くことが多いです。
★ワーキングホリデーで渡航できますか?
ワーキングホリデーでは最長17週間までしか学校に通えませんので、専門学校に通うためには学生ビザでのご渡航となります。卒業後にお仕事経験をされたい場合は、一度日本に帰国後ワーキングホリデービザを取得しご渡航することも可能です。
※ワーキングホリデー参加の条件を満たしている必要があります。
★出発日は決まっていますか?
特に決まっていません。専門コースの学校スタート日は決まっていますが、お客様の英語力や英語学校のスタート日によって個別に設定となります。
★どんな人におすすめですか?
・英語力をしっかりつけて就学・就労したい方
・オーストラリアの看護についてしっかり勉強したい方
・自信を持って働きたい方
逆に「ワーホリですべて完結させたい方」、「資格を短期で取りたい方」、「英語力が低くても、資格がほしい方」には向いていないので、お薦めはしていません。
アシスタントナースに限りませんが、基本的にオーストラリアの学校は入学の規定英語力に達しない方は入学ができないので、授業についていける英語力がない状態で、専門学校に入学したり、資格を取ることはできません。英語力初級から専門学校に入るためには、一般的に英語学校で10〜12ヶ月ほどのご就学が必要となります。
日本ご出発時の英語力が初級の状態で渡航し、ワーキングホリデーで通える17週の期間しか英語を学ばなかった場合、専門学校で学ぶレベルの英語力を身につけるのはかなり厳しいです。正規の留学生が通う専門学校のコースでない場合は、入学時に英語力証明を提出しなくても入学ができることがありますので、専門学校に入学ができたとしても、卒業時に修了証がもらえない、卒業してもお仕事が見つからない(英語力が低くて面接に受からない)という方もたくさんいらっしゃいます。
TAFEでは、進学する前にしっかり英語力をつけなくてはなりませんし、わからないことは先生に相談をしながら、時間をかけてしっかり学ぶこともできますので、オーストラリアで働くことに自信をつけることができます。更に、TAFEで学んでいると言う話をすると、現地の人から「しっかり学んでいる=安心して任せられる」という対応をされることも、自分の自信に繋がります。
また、大学進学(正看護師資格取得)を考えられている方は、アカデミック英語の取得が必須となりますが、TAFEへのご進学では、最初から英語力全体(読む、書く、聞く、話す)をあげていきますし、TAFEではオーストラリアの授業スタイルに慣れることもできますので、オーストラリア内での認知や評価の高いTAFEで学ぶことお薦めです。
医療英語を学びたい方は、「シドニーで医療英語を学ぶ」をご参照ください。
海外で希望する経験は皆さんそれぞれですので、「しっかり学んで自信をつけたい」「職場は自分で選んだところでしっかり働きたい」という方は、是非ご相談ください。また、コースに関するご質問、英語力のチェック、詳しいお見積などについてのご相談はこちらまでお問い合わせください。
当サイト記載の情報の正確性には万全を期しておりますが、当社はそれらの情報内容に関し、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。また、情報は予告なしに変更となる場合がございますので、随時ご確認ください。