今週末はイースターです。イースターは殻に鮮やかな彩色を施したり、美しい包装をしたゆで卵を出す習慣があります。これはもともとヒナが卵から生まれることをイエスが復活したことに結びつけた習慣とされ、ここオーストラリアでもイースターの際に、庭や室内のあちこちに隠して子供たちに探させる「イースタハント」といった遊びもおこなわれます。
オーストラリアでは卵だけでなく、卵をかたどったチョコレートも広く用いられので、スーパーなどで卵やこれを運ぶイメージのある、うさぎ、鳥などをかたどったチョコレートがこの時期広く販売されます。
もちろんメルボルンでもこのイースターらしいのデコレーションを見ることができます。今日はメルボルンにあります「HAIGH’S CHOCOLATE」のご紹介です。このお店は本来アデレード発祥ですが、1960年にメルボルンに進出したことでより有名になりました。
現在メルボルンに6支店をかまえています。写真で紹介しているのは、コリンズとリトルコリンズの間にある、ブロックアーケードにお店をかまえる「HAIGH’S CHOCOLATE」ブロックアーケード支店。この小さいモザイク張りのアーケードはそれだけでも見る価値のあるかわいらしいアーケードです。
ここのイースターのチョコレートディスプレーは、このアーケードの雰囲気とマッチしたかわいらしいデコレーションです。このお店のデコレーションはうさぎではなく、アヒルと卵を使っているのが特徴です。「HAIGH’S CHOCOLATE」ではイースターが終わるまで、メルボルン各支店でこのようなかわいらしいショーウィンドーで私たちの目を楽しませてくれます。

「HAIGH’S CHOCOLATE」ブロックアーケード支店の詳細は
こちらからご覧下さい。