卒業生からのフィードバックで、常に高い評判を得ているマッコーリー大学のキャンパス施設。大学では、2014年からキャンパス施設改装プランをスタートさせており、改装も終わりに近づいてきています。
マッコーリー大学改装プラン
※2019 MACQUARIE UNIVERSITY PROPERTY UPDATE Borochure
コロナの影響もあり、大学も新しい施設について2020年はお披露目ができなかったようですが、キャンパスハブや学生寮のオープンに合わせて、先日、2020〜2021年にアップグレードされた施設の見学会があったので、参加をしてきました。
学校の中心にある「オンキャンパス学生寮」に続き、今回はセントラル・コートヤード、キャンパスハブ、医療教育ビル(メディカルサイエンス、ヘルスサイエンス系学科)、コンピューターラボ(IT学科)、アーツ学部ビルのご案内をします。
大学の中心部にできたのがセントラル・コートヤード(M18)。学校のどの校舎からも、おおよそ中央に位置しています。
街のコミュニティのような、開かれた空間68,000m2の敷地の真ん中に芝生が広がり、その両サイドにはフードコートの入った、スチューデントハブ(The Hub)とリンカーンビルディングがあります。学生寮もこのセントラル・コートヤードの一部に位置しています。
The Hub(K18)の建物の1階にはUBar(大学内のバー)を含め18のフード/ドリンクショップ、カフェが入っています。
選択肢は他の大学と比べても豊富で、サラダ、ハンバーガー、メキシカン、イタリアンなどオージーに必須のメニューはもちろん、アジアのフードもかなりの充実度です。マッコーリー大学オリジナルのメニューが有るショップもあるそうですよ。
席は屋内にも十分ありますが、マッコーリー大学湖(ユニバーシティレイク)が見渡せる屋根付きの屋外スペースや外に面するお店の前など、屋外の席もあります。
そして、The Hubの2〜3階部分に、スタディスペースとクラスルームがあります。
階段部分も一部スタディスペースとなっているのですが、一番のオススメはセントラルコートヤード側3階の屋外席。マッコーリー大学を一望できる、心地の良いスペースです。
このフードコートの下には卒業式セレモニーホール(Graduation Hall)ができましたので、今年の卒業生からはここで卒業式が行われます。楽しみですね。
セントラル・コートヤード&スチューデント・ハブ動画
マッコーリー大学の中には医療系、ヘルスサイエンス系学科の学生向けに、教育目的の病院が併設されています。
マッコーリーでは、できる限り実践に近い状態で学べるよう、実際のクリニックや病院に近い実習室で授業を行います。学科によって授業の一部で病院に来る患者さんに対応することもありますが、実際の病院と同じ設備を使って実習をする学科もあります。
今回新しくなったのは、この医療系、ヘルスサイエンス系学科の学生向けに作られた病院の両サイドにある医療教育ビル(N26)です。
この4階建ての木とガラスでできたビルは、光がたくさん入るため明るく、静かな環境で勉強ができそうでした。
また、「ハーバード スタイルのレクチャー シアター」には、様々な場所に置かれたカメラの画像を中央のスクリーンで移すことができるなど、コミュニケーション型のチュートリアルができるスタイルになっていました。
そして、もう一つの医療教育ビルは、病院と空中廊下でつながる医療系学生向けの実習室があるビルです。
医療教育ビルの地下には、先生からの指示が受けられるオペの実習室や様々な実習設備が揃っていました。
IT学科のコンピューターラボが、最新になりました。学科の階段周辺にはコードが書かれた壁面になっているなど、IT学部らしい雰囲気です。
この日は、ITとエンジニアリングの個性豊かな教授たちが、キャンパスを紹介・質疑応答などをしてくださいました。
IT学部のキャンパスビルはグリーンを基調とした、落ち着いた雰囲気。
しかし、教室内のライトが様々な色に変えられるなど、他のキャンパスとは異なる環境であることも、ITキャンパスならではです。
IT学科では、打ち合わせに来ているビジネスの方がいたり、学生もヘッドフォンをして単独で勉強している方が圧倒的に多く、その環境も少し他の学科とは異なる雰囲気でした。
最後に学部の先生たちがオススメしてくれたのは、キャンパスビルに入っているカフェ「ESC」。「学科のビルにカフェができて嬉しい!」と絶賛されていたこのカフェは、入り口にコンピューターの部品が入ったショーケースが置かれているのも、珍しくて面白かったです。
ビジネス学部で知名度の高いマッコーリー大学ですが、実はもともとアーツ系が強い大学です。新しくできたアーツ学部ビル(O12)は、吹抜けのガラス張りになっています。
このアーツ学部ビルで学ぶのは、アーツ系、教育、言語学の学生です。1階にはマッコーリー大学のスタッフオススメのカフェや、アーツ学部共有のスタディスペースがあり、クラスがある上階はシンプルな作りなっています。
アーツビルには、アボリジニアートが使われており、また、セミナーやワークショップなども行われる、巨大スクリーンがパブリックスペースにあります。
マッコーリー大学古代ミュージアムも改装され、アーツビルに入っています。
アーツビル紹介動画
マッコーリー大学は自然が多く、外で勉強ができるベンチもたくさんあることから、もともと、お天気の良い日は外で真剣に勉強している学生も多かったですが、ユニバーシティレイクの周辺やセントラル・コートヤードが整備されたことで、より多くの学生さんがリラックスして勉強できるようになったと思います。
このリノベーションも残りわずか。セントラル・コートヤードそばに法学部のビルとマッコーリー大学駅からキャンパスまでの道をアップグレードして終了となります。完成が楽しみですね。
当社オーストラリア留学センターは現地の無料エージェントであり、マッコーリー大学を含め、全豪多数の大学の公式出願窓口となっており、ご相談~出願手続き~現地生活サポートまで無料でご利用頂けます。
当サイト記載の情報の正確性には万全を期しておりますが、当社はそれらの情報内容に関し、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。また、情報は予告なしに変更となる場合がございますので、随時ご確認ください。