国際電話のかけ方


ほとんどの人がスマートフォンを持つようになった昨今。国境を超えた通話にLINEやFace Timeなどのアプリを使うのが一般的になり、「国際電話をかけたことがない」という人も増えているのではないでしょうか。LINEやFace Timeはインターネットがあればビデオ通話もできるので、留学中も日本にいる家族や友達と気軽に顔を見て話ができて便利ですよね。

しかし、国際電話をかける必要があるケースもありますので、国際電話のかけ方も覚えておきましょう。

オーストラリアから日本に国際電話をかける

国際電話が必要な例

①クレジットカードに関する問い合わせ

クレジットカードの盗難・紛失の場合は、滞在している国の指定された電話番号へコレクトコールで電話しますが、「限度額を上げたい」「セキュリティがかかってしまったので解除したい」などの問い合わせは、日本のサービスデスクへ電話する必要があります。クレジットカードに関する問い合わせは原則カード名義人本人でなければ対応してもらえないため、国際電話をかけることになります。

②日本帰国前の予約など

ホテルの予約、問い合わせなどの手続きはオンラインやメールで完了するケースがほとんどですが、なかなか返事が返ってこない場合などは日本のホテルなどへ直接電話することもあるでしょう。そのような場合も国際電話になります。

国際電話のかけ方

オーストラリアから日本へ電話をかける際は、公衆電話、携帯電話、自宅の電話に関わらず、一般的には以下の順番で番号を入力します。

0011-国番号-最初の0を除いた日本の電話番号

日本の国番号は81なので、03-1234-5678にかけたい場合は、0011-81-3-1234-5678とダイヤルします。

スマートフォンからの場合は、0を長押しして+を表示し、国番号-最初の0を除いた日本の電話番号でもかけることができます。

03-1234-5678にかけたい場合は、+81-3-1234-5678です。

※以前は頭に国際電話会社の番号を入れ、利用する電話会社を指定するのが一般的でしたが、現在はそのようなサービスの多くは終了しています。
※利用している電話会社や契約プランにより、電話のかけ方が異なる場合があります。オーストラリアの携帯電話の契約プランには国際電話の一定の時間内のフリーコール含まれている場合もあります。料金も利用している電話会社や契約プランにより異なりますので、ご自身にてご確認ください。

日本からオーストラリアに国際電話をかける

国際電話が必要な例

①オーストラリアの携帯電話の解約

多くの留学生が利用しているプリペイド式の場合、原則、解約手続きは不要ですが、オートチャージを設定している場合は、オートチャージを止める手続きが必要です。「オートリチャージに設定したまま帰国してしまった」「契約期間のないプリペイドだと勘違いしていた」「紐づいている銀行口座も解約したから引き落とされることもないと思っていた」とそのままにして帰国した結果、後日携帯会社から請求が来たという人もいました。オンラインで手続き可能なプロバイダーもありますが、電話での手続きが必要なプロバーダーもあります。

②オーストラリアの銀行口座の解約

オーストラリアの銀行口座については、帰国前に解約することをおすすめしていますが、帰国後に「タックス・リターンのリファンド」や「公的機関に預けられている学生寮などのボンドの返金を受け取る予定がある」などの事情がある人は、帰国後に解約手続きすることもあるでしょう。解約手段は銀行によって異なり、アプリなどからオンラインで手続きできる場合もありますが、できない場合は電話での解約手続きが一般的です。

国際電話のかけ方

日本からオーストラリアへ電話をかける際は、公衆電話、携帯電話、自宅の電話に関わらず、一般的には以下の順番で番号を入力します。

010-国番号-最初の0を除いたオーストラリアの電話番号

オーストラリアの国番号は61なので、07-1234-5678にかけたい場合は、010-61-7-1234-5678とダイヤルします。

スマートフォンからの場合は、0を長押しして+を表示し、国番号-最初の0を除いたオーストラリアの電話番号でもかけることができます。

07-1234-5678にかけたい場合は、+61-7-1234-5678です。

※以前は頭に国際電話会社の番号を入れ、利用する電話会社を指定するのが一般的でしたが、現在はそのようなサービスの多くは終了しています。
※利用している携帯電話会社や契約プランにより、電話のかけ方が異なる場合があります。また、料金も利用している携帯電話会社や契約プランにより異なりますので、ご自身にてご確認ください。

日本からオーストラリア留学センター現地オフィスへの問い合わせ

原則、初めてお問い合わせいただく場合は、ウェブサイトの「オンライン相談」「メール相談」からお問い合わせいただいております。その後については、オンライン相談の日程調整を含め、担当カウンセラーとEmailでのやり取りになります。

現地到着後については、オリエンテーションの際に渡航する都市のスタッフとの連絡手段についてご案内しています。

日本から現地オフィスへの電話が必要な場合は、050から始まるIP電話をご利用ください。IP電話はインターネット回線を使用した電話で、国際電話よりも比較的リーズナブルな料金で提供されています。

※各現地オフィスのIP電話番号は『オーストラリア留学センターについて』をご覧ください。

インターネット通話のアプリを利用する

問い合わせ先がフリーダイヤルやトールフリー番号(日本でいうところのフリーダイヤル)しかない場合、国際電話ではアクセスできない場合もあります。そのような場合は、トールフリー番号にも電話することが可能なViber Outなどのインターネット電話アプリの利用を検討してみてください。

※すでにSkype クレジットをお持ちの方は、Skype Dial Padの利用も可能です。Skypeは2025年5月5日でサービスを終了していますが、Teamsへの引継ぎ手続きを行えば引き続き利用できます。ただし、新たにクレジットを購入することはできません。
豪政府認定留学カウンセラーPIER資格保持
(QEAC登録番号I008)
2025年現在、ブリスベンのオフィスで勤務しています。長期留学や専門・大学進学を中心に、出発前のご相談から現地でのサポート、そしてその後のキャリアまでを見据えたプランニングを行っています。特にブリスベンでの生活面では、現地ならではの視点でサポートを行い、お一人おひとりの将来に合った進路をご提案できるよう心がけています。「相談してよかった」と思っていただけるよう、価値ある情報と安心をお届けできるよう日々努めています。 このカウンセラーに質問する

お問い合わせはお気軽に! 平日24時間以内にご返信いたします

無料メール相談

平日24時間以内にご返信いたします

お電話での留学相談はこちら

サイトのご利用について

当サイト記載の情報の正確性には万全を期しておりますが、当社はそれらの情報内容に関し、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。また、情報は予告なしに変更となる場合がございますので、随時ご確認ください。

お問い合わせはお気軽に! 平日24時間以内にご返信いたします

無料メール相談

平日24時間以内にご返信いたします

お電話での留学相談はこちら