アートの中心「メルボルン」でファッションとテキスタイルを学ぶ

オーストラリアの中でアートの中心地と言われている都市、メルボルン。


そんなメルボルン中心部に大きなキャンパスを持つRMIT大学は、芸術系分野でとても有名な大学となります。ファッション&テキスタイルは市内にあるメインのシティーキャンパスとブランズウィックキャンパスどちらかで開講されています。


RMIT大学を選ぶ理由

ファッション&テキスタイルでは世界トップレベル

特にファッションやテキスタイルの分野では、広範囲に渡るファッション教育のリーダーの一校として世界的に認められており、2019年のBusiness of fashion’s(BoF)の「Best Fashion Schools in the World(世界のベストファッションスクール)」の調査でRMIT大学は11位に選ばれる功績を収めています。これにより、世界的に有名な業界とパートナーシップが持つことが増え、在籍生や卒業生のコネクションもより強くなっています。


最新で現代的な技術を備えた設備と環境問題にも取り組む姿勢

市内そしてブランズウィックキャンパスでも学生が学ぶための最新の機械やハイテクな学習環境が整っています。Dye Gardentと呼ばれる庭がキャンパス内にあり、そこで植物を育てたり、コンポストしたり、そこからデザインに必要な材料を使用したりなど、学生自身もサステナビリティについて学べるような環境が提供されています。


オーストラリア国内&世界的に有名なファッション業界と繋がりを持つ

RMITは業界での教育の知名度を通して、たくさんのデザイン&テキスタイル業界との繋がりを持っています。多くの企業と共同アクティビティーやプロジェクト、ケーススタディーを行うことで、在校生は実践やテクニックを身につけることが可能です。


一例としては、ナイキグローバルとコラボして環境に配慮した靴を作るプロジェクトを行うなど、学生が積極的に企業との関わりを持てる機会を提供しています。
※コースや条件により提携パートナーは変わります


スタディーツアーや交換留学プログラムでオーストラリア外でも経験を積める

RMIT大学では留学生にも海外で就学や実務経験の機会を与えています。

アジアからヨーロッパまで165もの教育機関との提携がありますので、興味の有る方は、就学後The Global Experience Office (GEO)にて相談が可能です。
※コースや条件によります

柔軟性のあるコース選択が出来る

ファッション&テキスタイルと一言で言っても、その分野は洋服から私達の生活に必要な用品まで多岐に渡ります。例えば今回のCOVID-19での医療従事者を守るための医療装備のデザインなどもそうで、テクノロジーとファッションを一緒にすることで、現代の文化に沿ったデザインを提供することが「ファッションやテキスタイル」では重要になります。

ご自身がファッションのどういった面に関して学びたいか、またどこまで勉強したり知識を得たいかに沿って、メジャーや学位を選ぶ必要があります。

「ファッション&テキスタイル」は主に3つの分野で分けることが出来ますので、分野別にRMITで学べる学士号と修士号のコースを紹介します。

RMIT大学では専攻だけでなく副専攻や選択授業から自分の興味のある分野に特化して柔軟に学ぶことが可能です。

デザイン 
外見、素材、製品、空間や技能を学び、将来的な商業背景、道徳的な広範囲に渡るデザイン提案する


コース名内容
Bachelor of Textile (Design) 【3年】テキスタイルの構造、表面、素材、製品、本体など関わるデザインスキルとテクニックについて学ぶコースです。スタジオベースの学習アプローチですが、ワークショップやセミナーを通して最新の技術や理論を学ぶことが出来ます。またFashion and textilesやそれ以外のたくさんの選択授業の選択とともに副専攻として、Fashion Design、Textile Design、Fashion and Textiles Sustainable Innovation、Fashion Enterpriseの中から選べます。
Bachelor of Fashion (Design)【3年】 ファッションデザインのスキルと知識を構築するために設計された、実践的、理論的、創造的なこの学位では、デザインとデザイン方法の観点から、その技術を衣服、資料、作品に適用させる実践的で創造的な方法をスタジオ実践にて学びます。在校生や卒業生は国内国際的なショーケースやイベント、展示会に参加し、最新の技術や理論を学ぶことが出来ます。またFashion and textilesやそれ以外のたくさんの選択授業の選択とともに副専攻として、Fashion Design、Textile Design、Fashion and Textiles Sustainable Innovation、Fashion Enterpriseの中から選べます。
Bachelor of Fashion (Design Technology)【1年】 Associate Degree in Fashion Designを修了した方(もしくは同等の資格)で学士取得を目指される方向けのコースです。製品開発と設計知識の拡張、高度なパターン切断製造技術、デジタルデザインの応用、管理専門知識などを学びます。
Bachelor of Fashion (Design)(Honours)【1年】Bachelorコースの後に1年追加して学べます。ファッションデザインの知識や将来の構想を洗礼させるために、更なる作品の実績、発展やリサーチの力をつけます。在校生や卒業生は世界的に有名な企業やデザイナーのもとでプレイスメントを経験できます。また前期では2つのコアユニットと選択授業を選ぶことが出来、後期では2つのオプションの中から、選ぶことが可能です。
Master of Fashion (Design)【2年】ファッション関係の学士号修了の方のみとれる修士号。ファッションデザインの知識を更に広げ、専門的なデザインの実務を研究する機会が与えられます。

テクノロジー 
環境や原料について学び、道徳的で持続可能な生産方法、デジタル技術、材料革新、着用に焦点を当てる


コース名内容
Bachelor of Fashion and Textiles (Sustainable Innovation)【3年】 テクノロジーの革新と環境、社会、倫理の改善により、衣服の作り方、消費方法、認識が根本的に変化しています。この最先端の学位では、ファッションとテキスタイルにおける持続可能性(サステイナビリティー)のコンセプトとゴールについて詳しく学びます。さまざまな学習体験やアプローチに参加し、作り、実践を行います。対面スタジオ、共同ワークショップ、オンラインフォーラム、セミナー、プレゼンテーション、グループディスカッション、個別の相談、フィールドトリップなどが含まれます。またFashion and textilesやそれ以外のたくさんの選択授業の選択とともに副専攻として、Fashion Design、Textile Design、Fashion and Textiles Sustainable Innovation、Fashion Enterpriseの中から選べます。

エンタープライズ(事業・事業計画) 
環境、倫理、企業、消費者側面、ファッションマーケティング、小売の調査に焦点を当てる


コース名内容
Bachelor of Fashion (Enterprise)【3年】ファッション、テキスタイル業界の環境、倫理、企業、消費者の側面を、製品管理、マーケティング、小売のレンズを通して分析します。卒業時企業内のリーダー・起業家として働けるように、もしくは更なる進学の為に、必要な基盤を身につけます。アジア太平洋地域の新興市場に重点を置き、テクノロジー、eコマース、サステイナビリティー、消費者トレンドにおける最新の技術革新を取り入れて学びます。またFashion and textilesのたくさんの選択授業の選択とともに副専攻として、Fashion Design、textile design、fashion and textiles sustainable innovation、fashion enterpriseの中から選べます。
Graduate Certificate in Fashion (Entrepreneurship)【6ヶ月】 学士号修了(どの分野でも可)の方のみとれる修士号。(5年以上のファッション業界の経験も考慮される可能性があります)
実践と理論を融合した科目では、独自のファッション企業を立ち上げるため、またはファッション業界でのキャリアの次のステップを踏むために不可欠な知識とグローバルスキルを習得します。ご自身のバックグラウンドに合わせて柔軟にユニットを取ることが可能です。
Master of Fashion(Entrepreneurship)【2年】学士号修了(どの分野でも可)の方のみとれる修士号。(5年以上のファッション業界の経験も考慮される可能性があります)専門的なスキル、知識、およびグローバルなファッション業界のリーダーとなる自信をつける為に設計されたコースです。ファッションで事業を起こしたり、世界市場で仕事をしたり等、この修士号ではそのような将来に対するスキルを磨き、世界的な業界への情熱を深める機会が得られます。

デザイン&テキスタイルコースへの進学方法

日本の普通高校を卒業された方は、その成績によって査定を受けオファーをもらいますが、基本学士号(Bachelorコース)から開始することが可能です。

ただ、コースによってはフォリオなどのご自身の作品の提出を求められる場合がありますので、まずはデザインの基礎をしっかり学びたいということであれば、ファンデーションコースからの開始をお勧めします。コース内でたくさんのフォリオを作成し、自信をつけることが出来ます。

ファンデーションコースの費用例

コースFoundation Studies (Art, Design and Architecture) 【シティーキャンパス】
期間1年間(2学期)
入学2月、7月
必要な英語力IELTS5.5以上 (各バンド5.0以上)もしくはそれに相当する英語力
学費25,500ドル(約191.2万円)(2020年度)
体験談こちらよりご覧になれます

学士号コース(Bachelor)の費用例

大学から直接開始される場合は基本3年となります。

コースBachelor of Textiles (Design)【ブランズウィックキャンパス】
期間3年間(6学期)
入学2月
必要な英語力IELTS6.5以上 (各バンド6.0以上)もしくはそれに相当する英語力
学費31,680ドル×3年間=95,040ドル(約712万円)(2020年度)

コースBachelor of Fashion (Design)【ブランズウィックキャンパス】
期間3年間(6学期)
入学2月
必要な英語力IELTS6.5以上 (各バンド6.0以上)もしくはそれに相当する英語力
学費35,520ドル×3年間=10,656ドル(約799万円)(2020年度)

コースBachelor of Fashion and Textiles (Sustainable Innovation)【ブランズウィックキャンパス】
期間3年間(6学期)
入学2月、7月
必要な英語力IELTS6.5以上 (各バンド6.0以上)もしくはそれに相当する英語力
学費35,520ドル×3年間=10,656ドル(約799万円)(2020年度)

コースBachelor of Fashion (Enterprise)【ブランズウィックキャンパス】
期間3年間(6学期)
入学2月、7月
必要な英語力IELTS6.5以上 (各バンド6.0以上)もしくはそれに相当する英語力
学費35,520ドル×3年間=10,656ドル(約799万円)(2020年度)

修士号コース(Master)の費用例

学士号をすでに修了されている方は修士号への進学が可能になります。

コースMaster of Fashion (Design)【シティーキャンパス】
期間2年間(4学期)
入学2月
必要な英語力IELTS6.5以上 (各バンド6.0以上)もしくはそれに相当する英語力
学費32,640ドル×2年間=65,280ドル(約490万円)(2020年度)

コースMaster of Fashion (Entrepreneurship)【ブランズウィックキャンパス】
期間2年間(4学期)
入学2月、7月
必要な英語力IELTS6.5以上 (各バンド6.0以上)もしくはそれに相当する英語力
学費32,640ドル×2年間=65,280ドル(約490万円)(2020年度)
※ご参考の日本円は1ドル=75円で計算しています。
※上記はRMIT大学が2020年4月現在に公表している料金や情報を基に計算しています。学校都合で予告なく変更がある場合がございます。
※入学には成績の条件や、フォリオの提出などがございますので詳しくは弊社までお問い合わせ下さい。
※上記以外にも英語力、留学希望期間によって様々なプランを提案することが可能です。


出願に向けての準備



1. まずは英語試験を受けましょう
まずはIELTS(アイエルツ)試験を受験しましょう。日本では下記3つの機関がIELTS試験を開催しています。
日本英語検定協会
http://www.eiken.or.jp/ielts/
JSAF
http://www.jsaf-ieltsjapan.com/?p=431
IDP Education
https://ieltsjp.com/
IELTSスコアは足りなくても出願可能です。その場合はRMIT付属語学学校とセットでのお申込みとなります。
2. 出願に必要な書類を準備しましょう
出願には下記4点の書類が必要となります。IELTSの受験が終わったらこちらの4点を揃えて担当カウンセラーにご提出ください。

  • 高校の卒業証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • 高校の成績証明書(英語版と日本語版1部ずつ)
  • IELTS(Academic)またはTOEFLスコア結果
  • パスポートコピー
3. 出願手続きスタート
最後に、オンライン申込みフォームを送信してください。出願の手続きをスタートします。

留学相談&お問い合わせ先


オーストラリア留学センターでは、豪政府公認の留学カウンセラーがあなたの英語力やご希望に沿った留学プランを現地もしくは日本からご提案します。

オーストラリアで大学進学をお考えの方は、お気軽にお問い合わせフォームからご相談ください。 オーストラリア留学センターでは、コース選択から必要な英語力、大学への出願方法までそれぞれのご要望にあったアドバイスをさせて頂きます!

IELTSやTOEFLが自宅で受験可能に

2020年4月7日に日本政府から発令された「新型コロナウイルスによる、緊急事態宣言」の影響で、TOEFL、IELTS共に試験会場の利用ができず、試験実施の中止が続いています。

そこで、TOEFLとIELTSの各運営団体はオンラインで試験が受けられる、“TOEFL iBT Special Home Edition”と、”IELTS Indicator”の提供を開始しました。

これにより一定の条件を満たすことで、自宅からのオンライン受験が可能になりました。従来は受験会場まで足を運ぶ必要がありましたが、今の時期に受験を予定していた人にとっては、朗報といえるのではないでしょうか!

各試験の詳細は、以下を確認ください。

TOEFL iBT Special Home Edition

https://www.toefl-ibt.jp/dcms_media/other/TOEFL_iBT_SpecialHomeEdition.pdf
Home Editionという名前の通り、自宅から自分のコンピュータを使って受けられるTOEFL iBTです。テスト内容やフォーマットは通常のテストセンターで受けるTOEFL iBTのものと同じですが、試験前に部屋の中を360度撮影するなど、自宅ならではの準備が必要です。

また、テストは、ProctorU®が提供する AI 技術と人間による 遠隔監視を使用して実施され、試験中はオンラインでカメラを通して試験監督者に監督されますが、テスト自体は、TOEFL iBTと同じ内容となり、費用も変わりません。

試験名TOEFL iBT Special Home Edition
料金235USドル
支払い方法クレジットカード払いのみ
試験時間約3時間
受験可能な国日本をはじめとする世界中の国々(中国本土とイランを除く)
必要な機器ラップトップまたはデスクトップコンピューター(PCのみ、MACや、モバイルまたはタブレットデバイスでは使用できません)
必要な環境Chromeまたはfirefoxのブラウザ
安定したインターネット接続
リスニングテスト用にコンピューターに接続されたスピーカーまたはヘッドフォン
スピーキングテスト用にマイクとカメラを備えたコンピューター

IELTS Indicator

https://my.ieltsessentials.com/indicator
IELTSも、「IELTS Indicator」として、通常のIELTSの受験が一時停止されている間でも、自宅にてオンラインで受験できるようになりました。

通常のIELTSと同じく、リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの能力を測定しますが、現在はアカデミック・モジュールのみ実施となり、スピーキングテストはZoomを使用して試験官と対面形式にて行われます。

試験名IELTS Indicator
料金149USドル
支払い方法クレジットカード払いのみ
試験の種類アカデミック・モジュールのみ
試験時間リスニング、リーディング、ライティングテストの所要時間は約2時間45分。スピーキングは別途実施(15分ほど)
必要な機器ラップトップまたはデスクトップコンピューター(MacまたはPCのみ、モバイルまたはタブレットデバイスでは使用できません)
必要な環境安定したインターネット接続
リスニングテスト用にコンピューターに接続されたスピーカーまたはヘッドフォン
スピーキングテスト用にマイクとカメラを備えたコンピューター



英語力証明として認められるかは、事前に確認を

また、TOEFL iBT Special Home Edition,IELTS Indicatortor共に、COVID-19(新型コロナウィルス)のために通常のIELTS試験が中断されている間のみ実施される予定のテストです。そのため、公式テストの結果として認められることにはなりましたが、最終的にすべてのTAFEや大学で認められるわけではありません。

たとえば、TOEFL iBT Special Home Editionなどは、クイーンズランド工科大学、グリフィス大学、カーティン大学等では英語力証明として認めるとの発表がありましたが、その他の大学についてはまだ検討中とのことで、公式に発表されていない教育機関も多くあります。

そのため、すでに出願予定の教育機関が決定している場合は、事前に目的の大学がTOEFL iBT Special Home Editionまたは、IELTS Indicatortorの結果を認めているか、確認したうえで受験いただくことをオススメします。

また、進学先が決定していない場合でも、進学や留学などを検討している方などは、この機会に試験を受けてみるのも良いと思います!

ボンド大学でFilm & Televisionを学ぶ


コロナウイルスの影響で外に出ることができず、自宅で動画を楽しんでいるという方は多いのではないかと思います。

従来、映像メディアと言えば「テレビ」「映画館」というのが主流でしたが、インターネットの発達、そしてYoutubeやNetflixなど新しい映像配信の形が広まったことにより、動画コンテンツの形は急速に大きく変化しました。
今やテレビ局や映画配給会社だけではなくNetflixやApple TVなど、各社動画ストリーミングサービスの会社がオリジナルの作品を大量にリリースしており、年間にリリースされる動画の数も劇的に増えています。

またYoutubeやInstagramなどSNS上の動画コンテンツにおいても、元々は「編集が凝っていない素の動画」が主流でしたが、現在は視聴者・影響力が大きいことからプロの動画クリエイターが手を入れた物が圧倒的に増えています。

進化し続ける動画コンテンツ。その作り手に回りたいとう方にお勧めなのがボンド大学のFilm and Televisionです。

同プログラムで学ぶこと

ボンド大学のFilm and Televisionのプログラムは、「企画・撮影・編集・配信」における全ての工程を学びます。

必修科目
Sound Production & design
Screen Writing Short Fiction
Image, Photography and Visual Design
Screen Style & Storytelling
Live Television Broadcasting
Screen Business
Directing Actors
Cinematography Style & Design
Screen Editing
Short Screen Project & Industry Protocol
Advanced Screenwriting
Screen Crafts & Visual Storytelling
Advanced Screen Business (Project Development)
Factual & Documentary Production
Graduation Screen Project*

また、ボンド大学のUndergraduate(大学過程)の学生全員共通な、ビジネス&リーダーシップの科目3つも受講します。
共通科目
Critical Thinking and Communication
Leadership and Team Dynamics
Ethical Thought and Action

これ以外に6科目、自分がさらに興味がある科目を自由選択できます。好きな科目をランダムに選択することもできますし、自分が目指している方向性があれば、それに関連したメジャーを専攻することもできます。
(メジャーの種類:Broadcast, Screen Studies, Cinematography, Filmmaker, Directing, Producing, Production Design, Editing, Screenwriting)

同プログラムは少人数制で、実践を重視した授業となっています。

授業の一環として、スポーツゲームの中継。


大学のオープンデイに合わせたライブ放映!オンラインで放送。


卒業制作:Graduation Screen Project

同プログラムで学ぶ学生は、卒業制作として必ず作品を作り、大学が毎年開催するCentrescreenという上映会でお披露目します。また各部門にAwardも用意されており、まさにボンド大学内のオスカー授賞式!
大学関係者以外にもエンターテイメント業界からもゲストが招かれるので、将来のコネクション作りにもなります。


コース詳細・入学条件

コース Bachelor of Film and Television
期間 2年or3年
学費 126,240ドル(約883万円) ※2年でも3年でも同費用
英語 IELTS6.5(Writing6.5以上、その他の各セクション6.0以上), TOEFL iBT85(W24以上)
条件 【直接入学】日本の高校を5段階で4以上の成績で卒業
【パスウェイ】ボンド大学カレッジにて既定の成績をおさめること

ゴールドコーストを選ぶ理由

ゴールドコーストには南半球で一番大きな映画スタジオ・Village Roadshow Studioがあります。クイーンズランド政府のバックアップでハリウッドで制作をするよりも安く映画が作ることができるため、「パイレーツ・オブ・カリビアン」「マイティーソー・ラグナロク」「アクアマン」など有名映画が撮影されています。こちらは、アクアマン撮影時の様子。

タイミングが合えば、何らかの形で携わることができる機会があるかもしれません。

新しいフィルム&テレビジョンの形

最後に、ボンドのFilm & Televisionの学生の授業風景を元に作られた動画をお届けします。技術的なことはもちろんですが、「自分のストーリーを伝える」というパワフルなメッセージが込められています。

これから5Gの時代となり、ますます動画という物が身近になってます。動画を武器にキャリアを築いていきたいという方にはお勧めのプログラムです!

オーストラリアの大学院でジェンダーを学ぶ

日本でも女性の社会進出促進が謳われて久しく、男性や女性の社会的帰属や役割、性差やセクシャルマイノリティ等の意識も高まってきました。

男性や女性、性差と社会について学べる分野がジェンダー学です。

オーストラリアはジェンダーに対する意識が高い国であり、大学院ではこちらの分野でのジェンダー学が開講されてます。

・開発学におけるジェンダー
・人権(法学)としてのジェンダー
・公衆衛生学でのジェンダー
・セクシャリティとしてのジェンダー
・ジェンダーリサーチコース

開発学におけるジェンダー

貧困問題や発展途上国の開発・援助には、常にジェンダーの問題も抱えています。メルボルン大学とフリンダース大学で、貧困・開発問題とジェンダーを中心に学べるコースがあります。

メルボルン大学/University of Melbourne

コース Master of Development Studies
期間 2月 or 7月入学で1年, 1.5年, 2年
学費 年間 A$45,984ドル(日本円で約469万円)x 1年~2年
英語 IELTS6.5(各セクション6.0以上), TOEFL iBT79(W21, S18, RL13以上)
条件 【2年】分野を問わず学士号を70%以上の成績で修了していること。
【1.5年】関連した学士号を70%以上の成績で修了していること。または、分野を問わず学士号を70%以上の成績で修了しており、1年以上の関連した職務経験をお持ちのこと。
【1年】関連した分野のHonoursの学位を70%以上の成績で修了していること。または、関連した学士号を70%以上の成績で修了しており、2年以上の関連した職務経験をお持ちのこと。
メルボルン大学の開発学コース詳細は「メルボルン大学大学院で学ぶ開発学」をご参照ください。

フリンダース大学/Flinders University

コース Master of Arts(Women’s and Gender Studies)
期間 2月 or 7月入学で1年, 2年
学費 年間 A$ 38,000ドル(日本円で約388万円) x 1年~2年
英語 IELTS6.0(SW6.0以上), TOEFL iBT72(SW18以上)
条件 【2年】分野を問わず学士号を修了していること。
【1年】ジェンダー分野でのHonoursまたはGraduate Diploma相当の学位を修了していること。

人権(法学)としてのジェンダー

ジェンダーを人権の項目の1つとして学ぶこともできます。メルボルン大学とカーティン大学で、人権についての修士号コースが開講されています。

メルボルン大学/University of Melbourne

コース Master of Human Rights Law
期間 2月 or 7月入学で1年
学費 44,416ドル(約333万円)
英語 IELTS6.5(各セクション6.0以上), TOEFL iBT79(W21, S18, RL13以上)
条件 ・法学のHonours相当の学位を修了していること。
・法学の学位を修了しており、2年以上の関連した職歴をお持ちのこと。
・関連した学位を修了しており、2年以上の関連した職歴をお持ちのこと。

カーティン大学/Curtin University

コース Master of Human Rights
期間 2月 or 7月入学で1.5年
学費 29,000ドル(約218万円) x 1.5年
英語 IELTS6.5(各セクション6.0以上), TOEFL iBT79(RL13, S18, W21)
条件 人文社会学, 心理学, 教育, 社会福祉, 法学, ジャーナリズム, ヘルス関連の学位を修了していること。その他の学位修了者は、1年以上の職歴をお持ちであれば条件を満たせる場合もあります。

公衆衛生学でのジェンダー

公衆衛生(パブリックヘルス)の分野でも、ジェンダーは重要な役割を果たしており、メルボルン大学では公衆衛生のコースでSexual Healthの専門を開講しています。

メルボルン大学/University of Melbourne

コース Master of Public Health – Sexual Health
期間 2月 or 7月入学で2年
学費 49,024ドル(約368万円) x 2年
英語 IELTS6.5(各セクション6.0以上), TOEFL iBT79(W21, S18, RL13以上)
条件 ・関連した分野の学士号を60%以上の成績で修了していること。
・関連分野の職歴をお持ちの場合はCV(英文履歴書)
メルボルン大学の公衆衛生学コース詳細は「メルボルン大学で学ぶパブリックヘルス(公衆衛生学)」をご参照ください。

セクシャリティとしてのジェンダー

カーティン大学では、性の多様性や権利、セクシャルヘルス等、総合的に学べるセクソロジーのコースを開講しています。

カーティン大学/Curtin University

コース Master of Sexology
期間 2月 or 7月入学で2年
学費 37,400ドル(約281万円) x 2年
英語 IELTS6.5(各セクション6.0以上), TOEFL iBT79(RL13, S18, W21)
条件 ・関連した学士号を修了していること。
・志望理由書
・推薦状
・CV(英文履歴書)

ジェンダーリサーチコース

ジェンダーについてご自身の研究分野を深めていく、リサーチコースも開講されています。

メルボルン大学/University of Melbourne

コース Master of Arts (Thesis only)
期間 2月入学で2年
学費 37,952ドル(約285万円) x 2年
英語 IELTS7.0(W7.0, その他6.0以上), TOEFL iBT94(W27, S18, RL13以上)
条件 ・関連した分野のHonoursまたは修士号を70%以上の成績で修了していること。関連分野での職歴をお持ちの場合も、条件を満たせる可能性があります。
・推薦状
・スーパーバイザーの許可を得ていること。

ラ・トローブ大学/La Trobe University

コース Master of Arts (Humanities and Social Sciences)
期間 通年入学で2年
学費 32,600ドル(約245万円) x 2年
英語 IELTS6.5(各セクション6.0以上), TOEFL iBT79(W21, S18, R13, L12以上)
条件 ・関連した分野の学士号を最終学年で65%以上の成績で修了していること(十分なリサーチトレーニングを積んでいること)。
・スーパーバイザーの許可を得ていること。

オーストラリアでジェンダーを学ぶ

オーストラリア留学センターは、こちらにご紹介しております大学院の日本の公式出願相談・相談窓口として、皆さまの進学を無料でお手伝いしております。

ジェンダー学にご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

**ご注意点**
・上記情報は2020年4月16日現在のものを参考にしており、入学条件や費用等は変更されることもありますので、ご留意ください。
・ご参考の日本円は、1ドル=75円換算としておりますが、実際の費用は、学校費用お支払い時のお客様ご利用の金融機関の為替レートが適用されます。

2020年7月入学限定!TAFE NSWから奨学金のご案内〜地方キャンパス〜

州立専門学校、TAFE NSW(テイフ・ニューサウスウェールズ)では、2020年7月入学限定、一部のコース・キャンパスを対象にした奨学金を発表しました。



このDestination Australia Scholarship(奨学金)は、NSW州の地方都市に住み勉強をする学生さんのために、学費・生活費として15,000ドルをサポートするものです。

2020年7月 TAFE NSW 奨学金詳細


奨学金年間15,000ドル(最高2年間)
対象入学日2020年7月20日
対象対象コース・キャンパスに申し込み、2020年7月に入学される方
人数各コース1名以上
締め切り日2020年5月29日必着
査定方法エッセイ
発表2020年6月1週目まで
お渡し方法学校がスタートし、コースのエンロールが全て終わったあと、銀行口座にお振込されます。授業にしっかり参加をしていることが条件です。

※コースを辞めた・キャンパスを転校したなど、奨学金の条件が合わなくなった場合は返金をしなくてはなりません。
※他の奨学金と合わせては申し込みが出来ません。
※Covid-19の影響で、2020年7月のコース開講がオンラインになる可能性があります。



対象キャンパスとコース

         
Armidele
Diploma of Agriculture [成績]Certificate 4 in Agriculture修了
[英語]IELTS5.5(各セクション5.0以上)
[学費]14,030ドル(Certificate 4は11,580ドル)
[期間]1年間(Certificate 4を含めると2年間)
Coffs Harbour Education Campus
Diploma of Hospitality Management [成績]高校卒業
[英語]IELTS5.5(各セクション5.0以上)
[学費]14,680ドル
[期間]1年間
Port Macquarie
Diploma of Travel & Tourism Management [成績]高校卒業
[英語]IELTS5.5(各セクション5.0以上)
[学費]11,340ドル
[期間]1年間
Wollongbar
Certificate IV in Commercial Cookery [成績]高校卒業
[英語]IELTS5.5(各セクション5.0以上)
[学費]19,440ドル
[期間]1年間
Albury
Certificate IV in Information Technology Networking [成績]高校卒業、基本的なコンピューター操作、インターネット、マイクロソフトのワードやエクセルが使えること
[英語]IELTS5.5(各セクション5.0以上)
[学費]14,680ドル
[期間]1年間
Diploma of Information Technology Networking [成績]Certificate 4 in Information Technology Networking修了
[英語]IELTS5.5(各セクション5.0以上)
[学費]14,680ドル
[期間]1年間

キャンパスの有るエリアについて

各キャンパスがある地域はどこも自然豊かで、素敵なローカルコミュニティがあり、留学生からは充実しているとのフィードバックを頂いています。

留学情報のあまりないエリアなので、是非、下記の動画やインスタなどチェックしてみてくださいね!



Armidale/アーミデール

シドニーから車で6時間ほどの内陸エリアにある、クラシックな街です。シティはレンガ造りの町並みですが、中心地を外れると周辺はファームが大きく広がる地域です。朝の霧、秋の紅葉、星で埋め尽くされた夜空が素敵な場所です。人口2.5万人ほど。








[撮影:Armidaleでファーム中のHarukaさんにご協力頂きました!]

Photos:Armidale Tourism

Armidale Campus Map



Coffs Harbour/コフスハーバー

シドニーから車で5時間。ビーチも山もあり、子供も楽しめるアトラクションも豊富なため、ファミリー向けのホリデースポットとして人気のエリアです。周辺エリアでは一番大きな都市で人口7万人ほど。



IG:@coffscoastnsw

Coffs Harbour Education Centre Campus Map

Port Macquarie/ポートマッコーリー

シドニーから車で4-5時間の場所にある、ビーチタウンです。コフスハーバー同様ホリデースポットですが、こじんまりとして落ち着いた雰囲気の街です。サーフィンや湖でのフィッシングなど気軽に楽しめます。人口は4.5万人ほど。




IG:@portmacquarie


Port Macquarie Quantasより

Port Macquarie Campus Map



Wollongbar/ウォロンバー

ヨガの聖地・バイロンベイから、車で40分ほどの場所にあるウォロンバー。バイロンなどの有名ツーリストスポットに比べ、プライベート感たっぷりのビーチや滝など、隠れた自然を楽しめます。場所柄、オーガニックフードなど食べ物に気を遣う方も多く、パーマカルチャーなども根付くエリアです。ウォロンバーの人口は3000人弱、WollongbarのあるBallina市は3万人弱です。






IG:@discoverballina

Wollongbar Campus Map



Albury/アルブリー

NSW州とVIC州の州境にある人口5万人ほどの街。オーストラリア最長の川マレーリバー沿いにあり農業なども盛んなエリアです。周辺エリアには大学も2つあるため、学生も多いエリアです。








[撮影:AlburyでOrganic Farmの勉強をされているErenaさんにご協力頂きました。]



Albury Campus Map

TAFE NSWについてのお問い合わせ



同じコースを学ぶとしても、周りの環境によって留学経験が変わってきます。オーストラリア人の多い環境で学んでみたいという方、人とのつながりを重視したリラックスライフに興味のある方は、是非この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか??

詳細については、こちらまでお問い合わせ下さい。





CRICOS provider name: TAFE NSW: Technical and Further Education Commission |
CRICOS provider code: 00591E

アデレード大学でアグリビジネスを学ぶ

アグリビジネスとは?


アグリビジネスとは、アグリカルチャー(農業)とビジネス(事業)を組み合わせた造語で、農業に関係する幅広い経済活動全体のことを言います。農産物の加工、流通や販売、金融、資材の供給など広い範囲で用いられます。

オーストラリアで学ぶアグリビジネス


オーストラリアは食糧生産能力、自給率に加えて、良質の教育の提供と研究開発、および実際の業界のニーズを結びつける統合的なアプローチで国際的に認知・評価を得ています。これは農業分野でも同様で、伝統的な農業と食料生産における革新的な技術を組み合わせることで、同産業における 教育、研究、スキルの各分野で世界的に認められています。
世界中の国々が食糧生産を近代化している現在、土地、水、その他の資源の利用の持続可能性を構築しようとしており、その中で オーストラリアの研究、スキル開発、トレーニング能力を活用して、インフラや設備への投資は有効に活用されていると言われています。

アデレード大学でアグリビジネスを学ぶ

アグリビジネスで定評のある大学は、グループオブ8の大学で開講していますが、その中でもオーストラリアの中で1番最初に 修士号レベルでのアグリビジネスコースを開講した、アデレード大学についてご案内します。


食品産業および農業産業での競争力を得る

アデレード大学で学ぶ アグリビジネスは Master of AgribusinessMaster of Global food and Agriculture Business 2つのコースがあります。

両コースでは、オーストラリアの食品生産、ワイン生産、農業業界の中心地のアデレードで学ぶこともメリットの一つですが、世界レベルの研究者、一次生産者、アグリビジネスのリーダーと共に、世界の食料・食品システムに影響を与える「経済」「政策」「環境」「社会問題」について知識を深め学生の競争力を高めることを目的としています。

Master of Agribusiness


Master of Agribusiness は、オーストラリアの中で一番最初に開講されたアグリビジネスコースです。同コースでは、・グローバル食品および農業市場と政策分析 ・フードチェーンの管理の他、 ・農業システムと政策、・経営と財務、・異文化マネージメント、などを中心に学び、オーストラリアを中心とした将来の農産業分野でのリーダーを育成するものとしてコースが組まれています。

こんな人にオススメ
農業分野にて従事している方で、同分野での農業および農業サービス関連での経営管理などのキャリアアップを目指す方

コース名Master of Agribusiness(修士号)
期間1.5年間
入学1月,5月,9月
学費年間 44,500ドル(2021年度)
英語 ・IELTS Academic overall 6.5(各セクション 6.0)以上
または
・アデレード大学付属英語学校のPEPコースを規定レベルで卒業すること(英語+修士号のパッケージ可)
出願条件 ・農業、食品、ビジネスの学士号を修了、エッセイ、面接とフルタイムで1年以上の同等の実務経験。
または
・学士号(学部不問)を修了、エッセイ、面接とフルタイムで3年以上の同等の実務経験。

Master of Global Food and Agriculture Business


Master of Global Food and Agriculture Business は、上記の Master of Agribusiness で学ぶ ・グローバル食品および農業市場と政策分析 ・フードチェーンの管理の他にも、・新興経済国におけるグローバリゼーションと農業の関係性 ・世界食糧システムの傾向と問題 ・農業食品システムの経験と洞察 ・水の安全保障とガバナンス ・国際貿易における農業と食品 など、世界の食品市場と農産業ビジネスでの、マーケティング、財務、政策分析、問題解決など、同分野でのビジネスにおいて、必要な概念および実践的スキルの開発を提供しています。また同コースでは選択教科にてインターンシップ(オプション)選択のチャンスがあります。



こんな人にオススメ
同分野で従事されている人に限らず、下記のキャリアを目指す方にオススメです。
・農業サービス関連産業 ・同(農業・食糧)分野での経営管理 ・同(農業・食糧)分野でのマネージャー/ビジネス管理、農業/食糧市場調査員、農業マーケティング、フード&ワインマーケティング、食品輸出入貿易、農業/食品分野での 国際貿易、農業&フォードビジネスアナリスト、政府または企業の政策顧問。

コース名Master of Global food and Agriculture Business(修士号)
期間2年間
入学1月,5月,9月
学費年間 44,500ドル(2021年度)
英語 ・IELTS Academic overall 6.5(各セクション 6.0)以上
または
・アデレード大学付属英語学校のPEPコースを規定レベルで卒業すること(英語+修士号のパッケージ可)
出願条件 ・経済学、ビジネス、農業、動物科学、環境、国際関係など、関連する学士号または同等の学位を取得していること。

アデレード大学の「アグリビジネス」への進学


将来、農業や食品分野に関わるキャリアをお考えの方、ぜひアデレード大学で世界標準の知識とスキルを身につけてください。

弊社では、アデレード大学およびアデレード大学付属英語学校の日本公式出願・相談窓口として、皆さまのアデレード大学進学を無料でお手伝いしております。アデレード大学への進学方法や留学プランの立て方、ご準備の仕方は、お一人おひとりの状況により変わってきます。アデレード大学・大学院への進学をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

スウィンバーン工科大学進学~ファウンデーション・ディプロマ~

即戦力となる人材育成に定評がある、スウィンバーン工科大学(スインバン大学)

ITやエンジニアリングといった理工系分野に強みを持っている一方で、デザイン系分野では世界42位(QS世界大学ランキング2019より)の評価を受けており、オーストラリアのInterior Design Awardsの受賞経験もあります。

また、オーストラリアでは数少ないパイロットの免許を取得できる学士号コースも開講していたり、耐震性や建築構造の強度をシミュレーションできる世界的にも最新鋭の設備も備えていたりと、分野ごとに強みを持つ大学でもあります。

日本の普通高校を卒業してスウィンバーン工科大学へ進学するには、一定の成績をお持ちであれば大学直接入学もでき、成績基準が満たない場合は、スウィンバーン工科大学のファウンデーションやディプロマコースからの大学編入を目指すこともできます。

ファウンデーション入学条件と学費

ファウンデーションでは、大学で何を学びたいかによって受講科目を選びます。

エンジニアリング希望の方はFoundation Mathematics(数学基礎)、デザインの方はDesign Fundamentals(デザイン基礎)もしくはDrawing and Illustration(デッサンとイラスト)の受講は必須になります。

ファウンデーションの入学条件として、「学歴・成績」と「英語力」が定められており8ヵ月のコース期間です。
   
学費 22,770ドル(約171万円)
入学基準 [成績]高校2年修了以上の学歴
[英語]IELTS5.5(各セクション5.0以上) or TOEFL iBT65(各セクション15以上)
ファウンデーションの入学月は、2月、6月、10月と年3回設定されています。

ディプロマ入学条件と学費

大学編入につながるディプロマコースはUniLink(ユニリンク)と呼ばれ、こちらの7分野で開講されています。
・人文社会学/コミュニケーション(Arts and Communication)
・ビジネス(Business)
・デザイン(Design)
・エンジニアリング(Engineering)
・ヘルスサイエンス(Health Science)
・IT(Information Technology)
・サイエンス(Science)
ディプロマの入学条件はファウンデーションと同様に「学歴・成績」と「英語力」が定められており、8ヵ月のコース期間となります。
                           
入学基準と学費
人文社会学/コミュニケーション [成績]高校の成績2.0以上
[英語]IELTS5.5(各セクション5.0以上) or TOEFL iBT65(各セクション15以上)
[学費]26,960ドル(約202万円)
ビジネス [成績]高校の成績2.0以上
[英語]IELTS5.5(各セクション5.0以上) or TOEFL iBT65(各セクション15以上)
[学費]26,960ドル(約202万円)
デザイン [成績]高校の成績2.0以上、アート、デザインまたはメディア系の科目を受講していること。
[英語]IELTS5.5(各セクション5.0以上) or TOEFL iBT65(各セクション15以上)
[学費]27,960ドル(約210万円)
エンジニアリング [成績]高校の成績2.0以上、数学系科目を受講していること(数学の内容指定有)。
[英語]IELTS5.5(各セクション5.0以上) or TOEFL iBT65(各セクション15以上)
[学費]29,960ドル(約225万円)
ヘルスサイエンス [成績]高校の成績2.0以上
[英語]IELTS5.5(各セクション5.0以上) or TOEFL iBT65(各セクション15以上)
[学費]29,960ドル(約225万円)
IT [成績]高校の成績2.0以上
[英語]IELTS5.5(各セクション5.0以上) or TOEFL iBT65(各セクション15以上)
[学費]27,280ドル(約205万円)
サイエンス [成績]高校の成績2.0以上、数学系科目を受講していること。
[英語]IELTS5.5(各セクション5.0以上) or TOEFL iBT65(各セクション15以上)
[学費]29,960ドル(約225万円)
編入先コース
人文社会学/コミュニケーション Bachelor of Arts
Bachelor of Media and Communication
Bachelor of Games and Interactivity
Bachelor of Criminal Justice and Criminology
ビジネス Bachelor of Business(専攻によって6~8科目免除)
Bachelor of Business Information Systems
Bachelor of Game and Interactivity
Bachelor of Accounting(科目によって6~8科目免除) 他
デザイン Bachelor of Design
Bachelor of Games and Interactivity
Bachelor of Design(Architecture)(4科目免除) 他
エンジニアリング Bachelor of Engineering(Honours)
Bachelor of Aviation Management(4科目免除)
Bachelor of Aviation and Piloting(4科目免除) 他
ヘルスサイエンス Bachelor of Psychological Sciences
Bachelor of Exercise and Sport Science(5科目免除)
Bachelor of Health Science
Bachelor of Scinece
IT Bachelor of Business Information Systems
Bachelor of Computer Science(4科目免除)
Bachelor of Games and Interactivity
Bachelor of Information and Communication Technology 他
サイエンス Bachelor of Science
※大学では1年8科目を受講することが基本となり、例えば4科目免除であれば1年の後半から編入をすることになります。特に記載がないものは、8科目免除ができ大学2年に編入ができます。

ディプロマの入学月は、2月、6月、10月と年3回設定されています。

スウィンバーン工科大学への進学

オーストラリア留学センターは、スウィンバーン工科大学の日本の公式相談・出願窓口として、皆さまの大学進学を無料でお手伝いしております。ご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのご相談はこちらから。
※携帯電話のメールをご利用の場合は、セキュリティ設定の関係でメールが届かないこともございますので、パソコンからのメールを受信できるように設定をお願い致します。

・本記事は2020年4月8日現在の情報に基づいており、入学基準や学費は変更されることもございますのでご留意ください。
・ご参考の日本円は1ドル=75円換算としております。

RMIT大学で学ぶ不動産学ーBachelor of Applied Science (Property and Valuation)

不動産学とは


不動産というと、土地や建物の建売住宅の販売を思い浮かべる方は沢山いるかと思いますが、RMIT大学の『不動産学部』では建築や都市開発などの専門知識をはじめ、販売においては経済、経営、商、法律などの基礎知識など多角的に勉强をしていきます。

不動産学が対象とするものは、土地や建物、公共建造物な緑など、私達の暮らしや経済活動の中で、土地や建物をいかに有効利用するべきかを、地域イノベーション創出の問題と共に論理的、また実践的に勉强/研究します。

不動産/プロパティーとは

    ハウジング:家、アパート

    商業施設:オフィス、ショッピングセンター、倉庫

    エンターテインメント施設:遊園地、港湾施設

    スポーツ施設:ゴルフコース、スポーツスタジアム

    公共施設:空港、駅、大学、学校など

RMITで学ぶ不動産学〜Bachelor of Applied Science (Property and Valuation)


建築学などでも有名はRMIT大学では、”Employment of Choice”という不動産に関連した250社もの企業がRMITと提携を組み、就学中の3年目、4年目に実務経験/インターンシップをする事が出来ます。即戦力となる教育を提供してるという事もあり、学生の殆どが4年時には既に就職先が決まっているなど就職内定率が高い事でも有名です。

コースの後にキャリアアップとして不動産鑑定士になる人は多いのですが、オーストラリアでも国家資格を取得する必要があり、2年の実務経験の後に試験受けて不動産協会へ登録します。大学生のうちからインターンシップやアルバイトなど通して経験を積む事も出来ます。


20名を超える教員も様々な不動産に関連したキャリアを持ち、また過去に中国、マレーシア、シンガポールなど世界各国で不動産開発などに関わった事がある教員も多く、2年時海外の大学で交換留学をする事も可能(オプション)です。

過去10年間ではアラブ首長国連邦、ロンドン、パリ、バルセロナ、ニューヨーク、サンフランシスコ、ニュージランドや日本の提携大学にて短期就学を実施しています。

大学RMIT大学(RMIT University)
コースBachelor of Applied Science (Property and Valuation)
期間 4年間
入学2月/7月
学費$30,720 × 4年間=$122,880(約860万円)
英語IELTS6.5以上(各6.0以上)またはTOEFL ibt 79以上(listening 12, reading 13, writing 21, speaking 18)

専門コースから開始する事も可

RMIT大学では高校の成績が5段階評価中、3.0以上の場合であれば同コースへ直接入学も出来るのですが、専門コースから進学をする事も可能。ディプロマコースは大学1年次に相当するコースなので、ここで規定の成績を修めると大学2年次へ編入することが出来ます。(*一定以上の成績を収める必要があります)

Diploma of Building and Construction (Building)コース
期間2年間
入学2月/7月
学費A$36,000(約252万円)
条件IELTS5.5以上(各5.0以上)またはTOEFLibt50以上(W15, R5, L5, S14)

入学基準の英語力も大学本科コースの場合IELTS6.5相当必要になりますが、専門コースから開始される場合はIELTS5.5〜と低い入学基準で入学出来ます。


留学相談&お問い合わせ先


当社オーストラリア留学センターはRMIT大学を含め全豪29大学の公式出願窓口となっており、ご相談から出願てつづき、更に現地サポートまで全て無料で提供しております。
お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください
※備考※
・本記事は2020年4月現在の情報に基づいており、コース概要や入学基準は変更されることもございますのでご留意ください。
・学費は毎年改定されます。本記事では2020年度学費をご案内しております。
・学費の日本円額は、現在のレート1豪ドル=70円換算しておりますが、実際にはお支払い時のレートが適用されます。


ACUで学ぶリーダーシップ・マネージメント〜医療・社会福祉業界向け〜



不況の時代でも仕事に困らないと言われ、日本でも人気の医療・社会福祉系の仕事。若いうちから仕事をスタートする方も多く、ある程度現場に慣れたあと、キャリアアップとして大学院進学を検討される方が多い業界です。

看護師育成を筆頭に、医療・福祉関連コース全般に強いオーストラリアン・カソリック大学(ACU)では、関連業界でキャリアを積み、これから管理職を目指す方向けに、リーダーシップ&マネージメントコース「Master of Leadership and Management in Health Care」を開講しています。

目次

リーダーシップ&マネージメントコースについて

現代の医療・社会福祉は、人材の確保、規制要件、資金調達の問題など、様々な分野に渡る複雑化した状況に置かれているため、下記のようなスキルを持つリーダーが求められています。

・組織のゴールに向けてチームを統合し、リードするスキル
・組織の戦略的な開発をサポートするスキル
・様々な医療施設との継続的なケアの体制を共同して行うスキル
・予算管理と資源の影響(結果)を特定するスキル

ACUのリーダーシップ&マネージメントコース

このコースでは、組織改革をサポートし、様々な組織の戦略的な開発をリードでき、地域・国・世界の医療分野の中で、文化的に安全で資源効率の高い医療サービスの提供ができる、倫理的で効果的なリーダーシップと管理スキルを持つリーダーの育成を目的としています。

医療・社会福祉業界で、中堅〜シニアレベルの方に最適なコースです。

コース内では「リーダーシップ、医療・福祉における質と安全、組織管理、医療・社会福祉における政治的・経済的・文化的側面に渡る協力体制、財務管理」にフォーカスをして学び、リサーチ、プロジェクトなども行います。

日本は高齢社会で「入院して看取りまで病院」という流れから、「在宅で患者を診て行く方向」にシフト中です。「職業にとらわれず、医療と社会福祉サービスの両方からアプローチできるリーダーシップを持つ人材」は活かせる分野も豊富です。

卒業後に身につくスキル

・複雑な医療環境の中で発揮できる、リーダーシップと戦略的な組織管理

・品質の向上と安全、労働力の関与と福祉、ヘルスケアファイナンス、社会福祉と企業の社会的責任の中で発生する課題の分析スキルと理論的知識

・文化的に安全で効果的な医療サービスの提供について、倫理と理論に基づいた戦略の作成と実施

・高いレベルの自律性と説明責任の知識



卒業後のキャリア

卒業後は、地域、国内だけでなくグローバルな視点を持った医療・社会福祉関連会社や施設での管理者としてのポジションが考えられます。

例えば、看護師長/医療サービスマネージャー/医療施設の経営責任者、/人道的組織のリーダー(WHO、JICAなど)/社会福祉組織のマネージャー/医療・福祉関連施設のマネージャーなどです。




コースのカリキュラム

サンプルタイムテーブル


ACUのリーダーシップ&マネージメント(ヘルスケア)では、学期ごとに異なったテーマについて学んでいきます。

・リーダーおよびマネージャーとしての自己理解
・他者との関係における自己
・社会との関係における自己
・社会福祉への貢献


カリキュラム
必修科目/14科目
Organisational Culture and Management(組織文化と管理)
Quality and Safety in Health Care(ヘルスケアにおける品質と安全性)
Policy and Planning in Health Care(ヘルスケアにおける方針と計画)
Interpreting Health Research(通訳健康研究)
Leadership in Health Care(ヘルスケアにおけるリーダーシップ)
Workforce Management(労働力管理)
Healthcare Ethics: Principles in Practice(医療倫理:実践原則)

Strategic Management in Health Service Delivery(医療サービス提供における戦略的管理)
Money Management(マネー管理)
Facilitative Leadership, Coaching and Mentoring(促進的リーダーシップ、コーチング、メンターリング)
Independent project(独立プロジェクト)
Leading Change in Health Services(医療サービスにおける主導的な変更)
Redesign in Health Service Delivery(医療サービス提供の再設計)

選択授業/2科目*
Advanced Recovery Theory and Practice(高度な回復理論と実践)
Assessment and Evaluation(評価と評価)
Balancing Risk in Recovery(回復におけるリスクのバランス)
Curriculum Development and Instructional Design(カリキュラムの開発と指導の設計)
Debriefing Frameworks and Reflective Learning(報告のフレームワークと反射学習)
Facilitating Learning in Clinical Settings(臨床現場での学習の促進)
First Nations Knowings: Australian Context1(先住民の知識:オーストラリアの状況1)
Health Promotion and Social Inclusion in Mental Health Practice(メンタルヘルスの実践における健康増進と社会的包摂)
Mental Health and Illness(メンタルヘルスと病気)
Qualitative or Quantitative Research Methods(質的または量的研究手法)
Theoretical Foundations of Clinical Settings(臨床設定の理論的基礎)
*選択科目は選択肢の中から2科目選択します。科目は一例です。

新しいリーダーのための科目



下記の4科目は、現場からのフィードバックによって追加された、新しいリーダーに必須の科目です。
           
Strategic Health Policy and Planning 現代の医療政策の評価/高度な政策への発展/医療資金調達取り決めの影響/患者の擁護と政治的ロビー活動/初級プロジェクト管理について学びます。

医療関連の政策はすべての医療業界で働く人々に影響を与えます。そのため、政策について理解をすることは必要不可欠です。さまざまな健康環境や多様なコミュニティの中で、効果的で文化的に安全な医療サービスの管理を促進する、政策関連の戦略を計画、実施、評価するスキルを身につけます。

Redesign in Health Service Delivery医療サービス提供の再設計について、理論とモデル/医療プロセスの構築/持続可能な能力開発/診断・介入・評価について学びます。

これからの社会は高齢化、慢性疾患、技術の進歩、経済成約などにより大幅な変化をしていくことが予想されます。費用効率と資源利用率の向上につながるプロセス改善を主導し管理する事ができるよう、医療サービスの再設計に関する知識とスキルを身につけます。

Staff Facilitation and Coaching for Healthcare Leaders/Managersファシリテーションとコーチングスキルの開発/コーチングスタイルについて/自己やチームを導き方/実践のコミュニティ/参加性/組織的な学習と改革/組織の文化を活用した変更の促進などについて学びます。

リーダーには、多様な医療環境の中で課題に対処するため、スタッフが効果的に連携・参加をするように促進し、指導するスキルが必要とされます。この能力を構築するために必要な指導スキル(コーチング、メンターリング)を身につけます。

Leading Change in Health Servicesコースの集大成の科目です。医療サービスの課題に対処するために必要な能力を発揮し、複雑で進化する環境において、国内および国際的な視点からスタッフの能力開発と品質向上を導くリーダーとして必須のスキル(評価、分析、意思決定、戦略の作成)を学びます。

クラスでは実際に変更理論の応用、共同コミュニケーション、労働力管理、効果的なリーダーシップに基づいた組織変更の戦略を作成します。変更を推進するリーダーとして大切な、変更による潜在的な結果と、労働力・組織のパフォーマンス、安全性と品質の改善への影響を予測するスキルを身につけます。


コース入学詳細・費用



入学要項
【入学】2月、7月
【学費】年間23,152ドル×2年間=46,304ドル(約325万円)(2020年度)

【学歴条件1】日本の大学で医療・福祉関連の学部を卒業している、もしくは
【学歴条件2】日本の大学を卒業していて、医療・福祉関連の職歴がある、もしくは
【学歴条件3】Graduate Diploma in Health Administrationを修了している

【英語力条件】英語力 IELTS 6.5以上(各スコア6.0以上)*
*英語力が足りない方は、付属の英語学校で規定の成績を収めることで、IELTSなしで進学をすることが可能です。
コース詳細ページ

留学相談&お問い合わせ先


当社オーストラリア留学センターは現地の無料エージェントであり、オーストラリアン・カソリック大学(ACU)を含め、全豪多数の大学の公式出願窓口となっており、ご相談~出願手続き~現地生活サポートまで無料でご利用頂けます。
お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください
※備考※
・本記事は2020年3月現在の情報に基づいており、コース概要や入学基準は変更されることもございますのでご留意ください。
・学費は毎年改定されます。本記事では2020年度学費をご案内しております。
・学費の日本円額は、現在のレート1豪ドル=70円換算しておりますが、実際にはお支払い時のレートが適用されます。



CRICOS Provider Number 00004G

西オーストラリア大学、学士号のBroadening units

近年、国際的な職場において、自分の専門分野だけでなく、他のスキルも兼ね備えている人材が求められていることにより、西オーストラリア大学の学士号では自分のコース以外の科目を4つ以上学ぶシステムとなっています。



このブローデニング・ユニットは1年〜2年次に学ぶことが推奨されています。

カテゴリーA 自分のメジャーに特化した分野について学べる科目が用意されており、1〜2つの科目をこのカテゴリーAから選択することが必要です。
カテゴリーB自分の専門分野以外から科目を選ぶ必要があります。例えば、Bachelor of Scienceの化学を専攻していたとしても、全く違う分野であるコマースの科目を学ぶ、ということができます。

例えば、Political Science and International Relationsが自分のメジャーだとしましょう。この場合、「Society and Culture」が自分のメジャーの専門分野となります。

Society and Culture分野のブローデニングA科目には、「Environment, Power and Disasters in Asia」や「Australia and Asia」、「Religion and Globalisation」の科目や、中国語、フランス語、ドイツ語などの科目、合計約90もあり、ここから1〜2科目選択します。

ブローデンングB科目には、以下の4つの分野の中から、2〜3科目選択となります。

・Management and Commerce
・Life and Health Sciences
・Design and Creative Arts
・Mathematical and Physical Sciences


ブローデニング・ユニットのメリット


一つの専門分野以外の知識を得るメリットは計り知れません。特に、国際化が進む中、特にグローバルな職場において一つの価値観や知識のみで就職活動をするのではなく、様々な引き出しを持っておくことが強みとなるでしょう。

専門分野に就職するとは限らない就職活動をしていく中で、自分の専門分野に特化した業界に就職するとは限りません。方向転換はよくあること。

「ツーリズムを専攻したけれど、就職を考えた際に違う分野に興味が出てきた」

ということも考えられます。

もし、全ての分野に共通するような知識が学べるブローデニング科目を選択すれば、もしかしたらそれが将来活かせるかもしれません。

また、例えばどの企業にも経理や人事、営業はあり、もしかして理系コースを専攻されていても就職は理系の知識を活かし営業職を希望するかもしれません。



西オーストラリア大学のユニークな学士号コース。同じシステムを取り入れている大学にメルボルン大学があります。どちらの大学も、国際社会において、より実践的でフレキシブルな人材育成のため、このブローデニング・ユニットを採用しています。

西オーストラリア大学の留学生体験談。❑理系の大学生活を語る!西オーストラリア大学体験談

西オーストラリア大学進学に関するお問い合わせは
こちらからお気軽にお問い合わせください。