【2017年10月20(金)】オーストラリアの大学担当者と大学進学セミナー開催!

10月は大使館主催のオーストラリア留学フェアの開催もあり多くの大学が来日しますが、本日は弊社で開催する大学担当者との合同説明会についてご紹介します。

弊社では毎月セミナーを開催しており、オーストラリアの大学進学についてご案内しております。例えば下記のような内容です。
・オーストラリア留学の魅力って?
・日本の高校からオーストラリアの大学に進学するには?
・現在大学生、社会人でオーストラリアの大学に留学したい
・英語力が足りない場合はどうすればいい?
・オーストラリアにはどのくらい大学があるの?
・大学選びはどうしたらいい?
・出願するには何が必要?
・どのくらいから準備すればいいい?
・現地での生活について聞きたい!など
そして今回の大学進学セミナーではクイーンズランド工科大学(QUT)スタッフをお招きして、大学って実際どういう環境なの?何が学べるの?という皆さんの疑問にお答えします。
また、「興味はあるけど実際何をやっているんだろう」と思っていらっしゃる方も多いクリエイティブ産業についても専門の大学担当者が参加します!

クリエイティブ産業とは、下記のような下記のようなコースです!
・俳優、ダンス、演劇、映画、テレビ、音楽、エンターテイメント産業、アニメーション
建築インテリア・デザイン景観設計
・メディア・コミュニケーション、ジャーナリズム
・ビジュアルアート、インタラクティブ・ビジュアルデザインファッション
プチトピック:先日公開されていた「パイレーツ・オブ・カリビアン~最後の海賊~」で主演俳優のブレントン・スウェイツさんはクイーンズランド工科大学(QUT)で演劇を学んだ卒業生です。

クイーンズランド工科大学に限らずオーストラリアの大学への認定留学や正規留学をお考えの方、高校生、大学生、社会人どなたでも是非お気軽にご参加くださいね。
日時:10月20日(金)16:00~18:00
場所:東京支店(渋谷駅から徒歩10分)
ご参加希望の方は、こちらの詳細からセミナー申し込みをお願いします。


ご参加お待ちしております!

【関西にお住まいの方】神戸・大阪セミナー開催!

この9月、10月、オーストラリア留学センター現地スタッフや学校関係者が来日し、関西方面で留学セミナーを行います!

9月30日(土)13時30分 【神戸】オーストラリア大学・大学院進学セミナー


この神戸セミナーでは、西オーストラリア大学のKatie Bergs氏西オーストラリア州政府の遠山桃子氏と一緒にセミナーを開催!現地情報やオーストラリアの大学の魅力をたっぷりお届けします。

【神戸セミナー内容】
オーストラリア基本情報〜オーストラリアってどんな国?ビザは?〜
オーストラリア大学進学方法〜自分のバックグラウンドに最適な進学方法は?〜
オーストラリア留学のメリット〜オーストラリアだからこそ留学がいい〜
オーストラリア留学費用について〜どのぐらい留学費用がかかるのか〜
大学のご紹介〜オーストラリアの大学のご紹介〜
質疑応答
神戸での大学・大学院進学セミナーの詳細、お申し込みはこちらから



10月7日(日) 10時〜12時 【大阪】語学・専門学校・TAFEセミナー

語学留学、専門学校・カレッジ・TAFE進学をメインとしたセミナーで、今回は西オーストラリア州立TAFEからChris Hogg氏が参加!
西オーストラリア州TAFE、ノースアジアエリアマネージャー、クリス・ホッグ氏とオーストラリア留学センターの学生さん達


【大阪セミナー内容】
オーストラリア基本情報〜オーストラリアってどんな国?ビザは?〜
TAFEとは何か?〜TAFEのシステムと何が学べるのか〜
専門学校留学のメリット〜専門スキルが学べる以外にどんなメリットが?〜
オーストラリア留学費用について〜どのぐらい留学費用がかかるのか〜
質疑応答

大阪セミナーの詳細、お申し込みはこちらから

ちなみにもうすぐ完成予定の西オーストラリア州TAFEの日本語パンフレットに掲載されている留学生2名の体験談は、両名とも弊社の生徒様です!

10月8日(月)祝日 10時〜12時 オーストラリア留学セミナー

オーストラリア留学全般を対象としたセミナーです。
【大阪セミナー内容】
オーストラリア基本情報〜オーストラリアってどんな国?ビザは?〜
オーストラリア留学情報〜どんな留学があるの?〜
オーストラリア留学費用について〜どのぐらい留学費用がかかるのか〜
質疑応答
オーストラリアの都市、ビザ、教育機関、費用や予算について現地からの最新情報をご案内。
大阪セミナーの詳細、お申し込みはこちらから


オーストラリア留学センターとは?

東京の他、パース、シドニー、メルボルン、ブリスベン、ゴールドコースト、アデレードにオフィスを持つ現地エージェント。だからこそ、各都市の学校といつも密に連絡を取っており、最新の情報をお届けしています。
渡航前から渡航後、留学期間中まで、しっかりカウンセリング、サポートを行えるオーストラリア専門の留学エージェントです。


1年の留学で「英語+大学認定科目受講」にチャレンジ!

これから休学をして留学を目指す方の中には、英語だけでなく海外の大学の単位取得にチャレンジし、自分の力を試してみたい方もいらっしゃると思います。そんな方のために、シドニー工科大学(UTS)指定専門学校インサーチでは、「英語+大学認定科目受講」ができるスタディーアブロードコースがあります。


UTS:インサーチとは


国際大学ランキングでも5つ星を取得するシドニー工科大学(UTS)指定専門学校です。ここでは、シドニー工科大学を目指す学生向けに進学準備コース(英語、ファンデーションコース)、および大学認定科目コース(ディプロマ)を開講しています。

インサーチの科目を認定しているシドニー工科大学は、オーストラリア国内の工科大学5校からなるAustralian Technology Networkのメンバーです。このグループに参加する大学は、オーストラリアでも産業界と密接に結びついて、大学でありながらも卒業後にすぐに仕事で役立てるスキルを身につけられる為人気があります。

インサーチは周辺他大学の附属専門学校に比べローカル学生率も高い方ですので、雰囲気や授業の厳しさは大学と同じように感じられます。もちろん、インサーチの学生は校内でも現地の学生と交流することができますし、隣接しているシドニー工科大学の施設も使ったり、サークルに入ることで専門学校にいながら、大学の環境を楽しむこともできる学校です。




インサーチのスタディアブロードコースについて



インサーチのスタディアブロードプログラムでは、英語プログラムの期間で基礎となる英語力をつけ、その後の4ヶ月間(1学期)のアカデミックプログラムの期間に大学認定科目を含めて3科目を学びます。

■基本コース
英語プログラム 10〜20週間+アカデミックプログラム* 16週間=合計26〜36週間(およそ7〜9ヶ月)

*アカデミックプログラムについて
ビジネス(3科目)/IT(3科目)

ビジネスコースは、AACSB**の認証を受けているUTSビジネススクールと共同で開発されました。修了後には企業における会計、財務、マーケティング、経営のしくみを明確に理解することができるようになります。
**世界のビジネススクールを査定する機関。AACSB認定大学は世界のビジネススクールの中でもトップ5%に入ると言われています。

ITコースは、シドニー工科大学の工学・情報技術学部と共同で開発されました。修了後には、システムの問題を分析しつつ解決策を明らかにし、基本的なネットワークを構築し、さらにオブジェクト指向のコードを書く上で必要な技能を身につけることができます。

■入学日
英語コース:2018年1月8日/2月11日/3月19日/4月23日/5月28日/7月2日/8月6日/8月6日/9月10日/10月15日/11月19日
アカデミックコース:2018年3月19日/7月2日/10月15日

■プラン案
①留学期間:2018年4月〜2018年10月末コース終了 およそ6ヶ月間
英語コース 10週間 2018年4月23日⇒ アカデミックコース 2018年7月2日〜10月初旬 コース終了
②留学期間:2018年4月〜2018年10月末コース終了 およそ10ヶ月間
英語コース 20週間 2018年4月23日⇒ アカデミックコース 2018年10月15日〜2019年2月初旬 コース終了
③留学期間:2018年9月〜2019年6月末コース終了 およそ10ヶ月間
英語コース 20週間 2018年9月10日⇒ アカデミックコース 2019年3月中旬〜6月末 コース終了

※留学プランは英語力や生徒さんのご希望に合わせて、スタート日を自由に組み合わせする事が可能です。 

■費用
入学金 250ドル(2018年度)
英語コース 10週間 5,100ドル(2018年度)
アカデミックコース 11,250ドル(2018年度)




入学の条件は?


■英語力条件:IELTS 6.0(アカデミックオーバーオール)もしくは相当の英語力
■成績:高校卒業(成績はビジネスの場合GPA3.0以上 /ITの場合GPA2.8以上)

※IELTS5.5をお持ちの場合は、およそ10週間の英語コース就学が必要となります。(要査定)
※アカデミックプログラムへのご入学は、規定の英語力に達する必要があります。



スタディアブロードの体験談


坂部 愛希さん
Aiki4

英語コースでは、一人の先生が、コースの最初から最後まで変わらずに担当してくれます。授業はペアを作って会話をしたり、グループディスカッションをしたり、プレゼンテーションをしたりします。
話を聞くだけでなく、自分が話す機会がとても多いので楽しく学べます。試験はリスニングと筆記があり、毎日の宿題や、レポート提出がありました。

アカデミッククラス(大学単位認定クラス)には、ローカルの生徒もいるので、授業の内容と同時に英語もすごく身に付きました。ここにも日本人は一人もいませんでした。
講義は日本の大学と同様、大きな教室でパワーポイントを見ながら教授の話を聞くスタイルです。チュートリアルでは、前回の講義の内容を復習して、クラスメイトと一緒に練習問題を解きます。
チュートリアルには20人くらいしか生徒がいないので、講義でわからなかったことを先生にすぐ聞けるので安心です。授業後は、友達とキャンパス内の図書館へ行き、宿題をするのが定番でした。

※体験談すべてをご覧になりたい方はこちらから。

—————————————-

「大学聴講」ではなく、現地の大学科目をローカルの生徒と一緒にしっかり勉強をする事が出来るインサーチのスタディアブロード。卒業後は修了証ももらえます。
入学日や英語力条件などが決まっているので、気になる方は早めにお問い合わせ下さい。無料英語チェックテストも、東京支店で受験可能です!
プランや入学条件のご相談はこちらまで。