未経験からジュエリーデザイナーへ。TAFEで2年学ぶメルボルン留学プラン

現在、オーストラリアでジュエリー制作に特化した専門的な教育を受けられるコースは、メルボルンにある州立専門学校(TAFE)の一つである メルボルン・ポリテクニック(Melbourne Polytechnic)の「Advanced Diploma of Jewellery and Object Design」のみとなっています。
ジュエリーおよびオブジェクトデザインの分野において、基礎から応用までの技術と知識を順序立ててしっかり学べる、2年間のフルタイムプログラムです。
このコースを2024年12月に卒業されたRimiさんは、もともとジュエリー制作はまったくの初心者。道具の使い方から始め、2年後には作品制作はもちろんのこと、販売方法やビジネスプランの立案まで行えるようになり、独立したジュエリーデザイナーとしての道を歩み始められています。
今回はRimiさんに、実際にコースで学んだことや留学生活について、詳しくお話を伺いました。
Rimiさん | メルボルン | Melbourne Polytechnic | Jewellery and Object Design

農業大国オーストラリアで学ぶ農学【学士号編】

メルボルン・ポリテクニック・TAFEのBachelor of Agriculture and Technologyを2021年6月に修了された日野さん。まずはDiplomaから開始し、その後同校のBachelorコースに編入されました。
今回はバチェラーコースとディプロマコースの違いや、大学在学中の様子や教科について詳しくお聞きしました!
日野 光太郎さん | メルボルン | Melbourne Polytechnic | Agriculture | 2年

メルボルンのTAFEで学ぶマーケティング

大学生の時に大学の単位免除制度を使ってブリスベンに語学留学していた川上さん。その時は語学だけしか習得しなかったので、英語を使って他にも何か学べる事があったのではないかという後悔があったそうです。
その後就職してマーケティングをやるうちに再度、英語で勉強したいという想いが湧き上がり、今回のTAFEへの留学に繋がりました。今回はそんな川上さんがTAFEで学んだことや、コロナを経験した上での留学、オンライン授業などについても語って頂きました。
川上 憧子さん | メルボルン | Melbourne Polytechnic | 1年

農業大国オーストラリアで学ぶ農学 【Diploma編】

メルボルンポリテクニックでDiploma of Agricultureを学ばれていた日野さん。コースのこと、日本との農業に関する考え方の違い、土壌の違いなど、興味深い内容をたくさんお伺いしました。最終的には、Bachelor of Agriculture and Technologyまで進み、合計3.5年で学士号コースを修了されました。この記事では、日野さんのDiplomaコースの体験記をご案内します。
日野 光太郎さん | メルボルン | Melbourne Polytechnic

【動画あり】一年間で培った英語力を試したい! 〜メルボルンでコミュニティサービスを学ぶ〜

現在Melbourne PolytechnicにてDiploma of Community Serviceを勉強中の麻里菜さん。1年間のメルボルンでの語学学校留学を通じて、将来のやりたい事を見つけ現在ローカルの学生が多い環境で勉強されています。コミュニティーサービスについて、そして学校についてなど色々聞いてみました。
渡辺 麻里菜さん | メルボルン | Melbourne Polytechnic | Community Services

幼少の頃の"好き”が現実になったジュエリーデザイン

メルボルンにある州立専門学校Melbourne Polytechnicでは馬学や鍵職人など珍しいコースが沢山開講している専門学校になります。先日ジュエリーコースを終了された原武さんに学校での様子や思い出をお伺いしました。
原武 未奈さん | メルボルン | Melbourne Polytechnic | 2年2か月

お問い合わせはお気軽に! 平日24時間以内にご返信いたします

無料メール相談

平日24時間以内にご返信いたします

お電話での留学相談はこちら

サイトのご利用について

当サイト記載の情報の正確性には万全を期しておりますが、当社はそれらの情報内容に関し、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。また、情報は予告なしに変更となる場合がございますので、随時ご確認ください。

お問い合わせはお気軽に! 平日24時間以内にご返信いたします

無料メール相談

平日24時間以内にご返信いたします

お電話での留学相談はこちら