高校生対象:短期留学でメルボルン大学を体験!

メルボルン大学(University of Melbourne)のファウンデーションコースを開講している、トリニティ・カレッジが毎年7月と12月に開催している、ヤング・リーダーズ・プログラム(Young Leaders Program)。

トリニティ・カレッジはメルボルン大学のキャンパスに併設されており、世界中から集まる留学生とともに、トリニティの学生寮で生活をしながら、色々なアクティビティやワークショップ、そしてメルボルン大学の授業を体験することができます。

1週間~2週間の短期で開催され、週ごとに、人文社会学、心理学、サイエンス、リーダーシップ等、開講トピックが決まっています。

1週間だけ参加することもできますし、2週間と参加することもでき、メルボルン大学進学を考えている方はもちろん、オーストラリアの大学の雰囲気を体感したい方や、楽しいだけじゃないアカデミックな短期留学をしたい方にもお勧めです。

毎年、日本人対象にエッセイコンペティションが開催されており、優勝者は12月のヤング・リーダーズ・プログラムの費用が1週間無料になります!コンペティション開催時期が決まりましたら、ご案内します。

ヤング・リーダーズ・プログラム動画はこちらから。

開講日程とトピック

開講日程とトピックは下記のようになり、各週いずれかのトピックを選んでご参加頂きます。
                 
2019年7月開講コース
7月7日-7月14日・人文社会学
・デザイン
・リーダーシップ
・ビジネス
・サイエンス・エンジニアリング
7月14日-7月21日・バイオメディシン
・心理学
・演劇・クリエイティブアート
・パーソナルディベロップメント
2019年12月開講コース
12月1日-12月8日・バイオメディシン
・ビジネス
・デザイン
・心理学
・演劇・クリエイティブアート
12月8日-12月15日 ・人文社会学
・リーダーシップ
・パーソナルディベロップメント
・サイエンス・エンジニアリング
例えば、ビジネスを選んだ場合の日程はこちらのようになり、かなり予定がぎっしりの時間割です。その分、短期間で、一緒に参加する留学生たちと濃い関係を築くことができ、毎回プログラム終了時には別れが惜しくて泣き出す学生も多いようです。

※画像をクリックして詳細をご覧いただけます。

Trinity College, Young Leaders Program Commerce Sample Timetable 2018より

参加条件と費用

ヤング・リーダーズ・プログラムの参加条件と費用はこちらとなります。
       
参加条件14歳~17歳
英語力英語力証明は不要ですが、300文字の英文エッセイの提出で査定されます。エッセイコンペティションに応募する場合は、500文字となります。
応募締め切り 7月プログラム:2019年5月30日
12月プログラム:2019年10月24日

※エッセイコンペティションは、2019年7月19日が締め切りです。
費用1週間:1,990ドル(約16万9千円)
2週間:3,980ドル(約33万8千円)

※エッセイコンペティション優勝者は1週無料!(航空券代のみ実費となります)

費用にはアクティビティや授業等のプログラム費用、宿泊費用等が含れ、メルボルンまでの航空券代金、現地でのお小遣いは含まれておりません。

ヤング・リーダーズ・プログラムのお申込み

世界中の仲間とともに、メルボルン大学を体験できる、ヤング・リーダーズ・プログラム、ぜひチャレンジしてみませんか?エッセイコンペティション参加者も募集しております!

ご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

**備考**
・本記事は2019年4月30日現在の情報に基づいており、入学基準や学費は変更されることもございますのでご留意ください。
・ご参考の日本円は1ドル=85円換算としております。

オーストラリアの大学 ユニークなビジネスコース

オーストラリアでは、全ての大学でビジネス系学士号を開講しており、マーケティング、マネジメント(経営学)、ヒューマンリソースマネジメント(人材マネジメント)、アカウンティング(会計学)、ファイナンス(金融)といった専門分野を学ぶことができます。

その他、ツーリズム・ホスピタリティ、イベントマネジメント、起業学、スポーツマネジメント等のコース・専門を開講している大学もあり、同じビジネス系学士号でも、カリキュラムや専門内容は大学によって異なります。

一部大学では、変化の激しいビジネス環境やニーズに対応していけるように、他の大学ではあまり開講されていないユニークな専門分野を勉強することもできます。

ユニークなビジネス系コース

ご紹介する専攻・コースはこちら。

   
西オーストラリア大学 – University of Western Australia
コースBachelor of Arts
専攻・コース詳細 【雇用関係-Work and Employment Relations】
日本でも働き方改革や労働者の権利について意識が高まっていますが、雇用関係の専攻では労使関係や雇用トラブル、雇用関係が企業に与える影響等を、社会学やビジネス的側面から考えていくことができます。
進学方法 IB Diploma生は大学直接入学を目指すことができ、普通高校卒業者は、Taylors CollegeまたはCanning Collegeのファウンデーションコースから、進学をすることができます。

【大学直接入学】
[成績]IB Diploma 27以上
[英語]日英Dual Language IBの場合、IELTS6.5(各セクション6.0以上)

【ファウンデーション経由】
[成績]高校2年生の成績が5段階中4.0以上
[英語]IELTS5.5(各セクション5.0以上)
学費 [学士号]年間31,100ドル(約264万円) x 3年
[ファウンデーション]1年で24,550ドル(約209万円)

※ファウンデーションコースはエクステンド、スタンダード、アドバンスの3種類あり、こちらではスタンダードコースの条件・費用を記載しております。
   
グリフィス大学 – Griffith University
コースBachelor of Business
専攻・コース詳細 【アジアビジネス-Asian Business】
日本とも関わりの深いアジアのビジネスについて、政治や文化的背景も含めて学ぶことができます。

【持続可能な企業活動-Sustainable Enterprise】
今日の企業活動は環境への配慮なくしては成り立たず、起業活動の持続性について考察していきます。
進学方法 大学直接入学、またはGriffith Collegeのディプロマコースで学び、2年に編入するルートがあります。

【大学直接入学】
[成績]高校の成績5段階中4.0以上, IB Diploma 26以上
[英語]IELTS6.5(各セクション6.0以上)

【ディプロマ経由】
[成績]高校3年生の成績が5段階中2.8以上
[英語]IELTS5.5(各セクション5.0以上)
学費 [学士号]年間27,500ドル(約234万円) x 3年
[ディプロマ]8ヵ月~1年で27,500ドル(約234万円)
   
ジェームスクック大学 – James Cook University
コースBachelor of Business and Environmental Science
専攻・コース詳細 ビジネスと環境学を同時に勉強するコースとなっており、持続可能な企業活動について学びます。環境学分野では、海洋学やエコロジー、エコシステム、生物多様性等、サイエンス系科目を勉強し、環境についての理解を深めることができます。
進学方法 大学直接入学を目指すことができ、成績が不足している場合は、ディプロマまたは大学準備コースであるファウンデーションからの進学となります。

[成績]高校の成績5段階中4.0以上, IB Diploma 25以上
[英語]IELTS6.5(各セクション6.0以上)
学費 [学士号]年間33,280ドル(約283万円) x 3年
   
ボンド大学 – Bond University
コースBachelor of Commerce
専攻・コース詳細 【ビッグデータ-Big Data】
ビッグデータの活用がますます重要となるビジネスシーンにおいて、ビッグデータを扱える人材が求められています。
進学方法 大学直接入学、またはBond Collegeのディプロマコースから大学2年編入を目指すことができます。

【大学直接入学】
[成績]高校で優秀な成績を修めていること, IB Diploma 28以上
[英語]IELTS6.5(各セクション6.0以上)

【ディプロマ経由】
[成績]高校3年生の成績が5段階中2.9以上
[英語]IELTS6.0(各セクション5.5以上)
学費 [学士号]年間60,120ドル(約511万円) x 2年
[ディプロマ]8ヵ月31,360ドル(約267万円)

※ボンド大学は1年3学期制で2年で卒業をすることができます。
   
ディーキン大学 – Deakin University
コースBachelor of Business
専攻・コース詳細 【組織心理学-Organisational Psychology】
ビジネスシーンにおいて心理学は活発に活用されており、「人はなぜそのように行動するのか」について学ぶことができます。
進学方法 IB Diploma生は大学直接入学を目指すことができ、普通高校卒業者はDeakin Collegeのディプロマコースから、大学2年編入を目指します。

【大学直接入学】
[成績]IB Diploma 27以上
[英語]日英Dual Language IBの場合、IELTS6.0(各セクション6.0以上)

【ディプロマ経由】
[成績]高校の成績5段階中3.0以上
[英語]IELTS5.5(各セクション5.5以上)
学費 [学士号]年間32,600ドル(約277万円) x 3年
[ディプロマ]8ヵ月~1年で29,400ドル(約250万円)
   
ラ・トローブ大学 – La Trobe University
コースBachelor of Business
専攻・コース詳細 【農業ビジネス-Agribusiness】
農業大国オーストラリアですが、農業ビジネスの専門を開講している学士号コースは少ないといえます。ビクトリア州の地方へも赴きながら、実地を含めて農業ビジネスを学ぶことができます。
進学方法 大学直接入学、またはLa Trobe Melbourneのディプロマコースで学び、2年に編入するルートがあります。

【大学直接入学】
[成績]高校の成績5段階中3.0以上, IB Diploma 24以上
[英語]IELTS6.0(各セクション6.0以上)

【ディプロマ経由】
[成績]高校の成績5段階中3.0以上
[英語]IELTS5.5(各セクション5.5以上)
学費 [学士号]年間33,200ドル(約282万円) x 3年
[ディプロマ]8ヵ月~1年で29,400ドル(約250万円)
   
ビクトリア大学 – Victoria University
コースBachelor of Business
専攻・コース詳細 【国際貿易-International Trade】
「国際ビジネス」の専攻を開講している大学はありますが、貿易に特化した専攻は少なく、貿易分野のキャリアをお考えの方におススメです。
進学方法 大学直接入学、またはVU Collegeのディプロマコースで学び、2年に編入するルートがあります。

【大学直接入学】
[成績]高校の成績5段階中3.0以上, IB Diploma 24以上
[英語]IELTS6.0(各セクション6.0以上)

【ディプロマ経由】
[成績]高校卒業以上の学歴
[英語]IELTS5.5(各セクション5.0以上)
学費 [学士号]年間27,400ドル(約232万円) x 3年
[ディプロマ]1年で21,200ドル(約180万円)
   
サザンクロス大学 – Southern Cross University
コースBachelor of Digital Business
専攻・コース詳細 ビッグデータの活用、サイバーセキュリティ、情報分析、デジタルマーケティング等、テクノロジーをビジネスパフォーマンス向上にどう役立てていくかを学ぶことができます。
進学方法 大学直接入学を目指すことができ、成績が不足している場合は、ディプロマまたは大学準備コースであるファウンデーションからの進学となります。

[成績]高校の成績5段階中3.0以上, IB Diploma 24以上
[英語]IELTS6.0(各セクション5.5以上)
学費 年間26,800ドル(約228万円) x 3年

ビジネス学士号コースへの進学

オーストラリア留学センターは、上記大学含めたオーストラリア29大学の日本の公式相談・出願窓口として、皆さまの大学進学を無料でお手伝いしております。オーストラリアでビジネスを学ぶことをお考えの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのご相談はこちらから。
※携帯電話のメールをご利用の場合は、セキュリティ設定の関係でメールが届かないこともございますので、パソコンからのメールを受信できるように設定をお願い致します。

※※・本記事は2019年4月22日現在の情報に基づいており、入学基準や学費は変更されることもございますのでご留意ください。
・ご参考の日本円は1ドル=85円換算としております。