いまグリフィス大学ゴールドコーストキャンパスは…!

先日、グリフィス大学ゴールドコーストキャンパスの見学に行ってきました!
私はブリスベンのサウスバンクキャンパスとネイサンキャンパスに何度か行ったことはありましたが、ゴールドコーストキャンパスは初めてでした!



<キャンパスツアーをしてくれたZiyadさん>


ゴールドコーストキャンパスの印象は、「立地が良い!」です。

ブリスベンのサウスバンクキャンパスは街中、ネイサンキャンパスは森林の中に位置します。
ゴールドコーストキャンパスはそのどちらでもなく、中心街から、海や山からも少し離れ、
落ち着いたメリハリのある学生生活を送ることができそうだなと思いました。

街に行く、海に行く、山に行く、など行動範囲が広いと楽しいですよね!

この記事を通して、「ゴールドコーストキャンパスってこんなところなんだ!」とイメージがついてもらえるよう、キャンパスの「いま」の様子を紹介していきますー!

ゴールドコーストキャンパスはどこにある?


観光地で有名のサーファーズ・パラダイス(Surfers Paradise)から左上、サウスポート(Southport)というサバーブに位置しています。

交通便がとてもいい!

グリフィス大学の付近にはなんとトラム駅(路面電車)が2つあるのです!

一つは、グリフィス・ユニバーシティ駅(Griffith University)。グリフィス・ビジネススクールやエンジニアリングスクールに近いです。

もう一つは、ゴールドコースト・ユニバーシティ・ホスピタル駅(Gold Coast University Hospital)。フードコートの近くです。

トラムの利便性については、こちらのブログで紹介しましたが、車を持たないグリフィスの学生も公共交通機関が充実しているので、通学にはあまり困らないでしょう。

グリフィス・ビジネススクール


グリフィス・ビジネススクール・株取引(Trading)ルーム

実際に株取引の仕方をこの教室で学べるようです!

グリフィスをつなぐ橋


ゴールドコーストキャンパスは大きく2つのエリアに分かれていて、真ん中には高速道路が走り、その2つをつないでいるのがこの橋です。

禁煙ポリシー

2018年5月31日よりグリフィス大学全キャンパス内にて「禁煙(NO SMOKING Campuses)」活動が始まりました。

グリフィスに関係する全ての人たちに健康であってほしいという思いから作られたそうです。

素敵カフェPARADOX

私たちゴールドコースト支店スタッフのお気に入りの素敵カフェ・パラドックスがキャンパスに!

人がたくさん集まっていましたね。さすが人気店です。

キャンパス内のベンチにパワーポイント

5月6月は冬の時期に差し掛かりますが、昼間は20度を超えることもあり、天気がいい日が多いゴールドコーストでは、外での勉強を好む学生もいます。
そういった学生のために、パワーポイントが設置されている外ベンチ!

こんな小さなところからも、ゴールドコーストでの学生生活が垣間見れます。

図書館


5月は課題や試験に追われ、学生は忙しく勉強に勤しむ時期です。
図書館にも多くの学生が集まりますが、混みすぎて席が見つからない!といった心配はあまりしなくて大丈夫そうでした。
昼間の暖かいうちは外で、夕方になって冷えてきたら図書館で勉強するのも良さそうですね。

学生サポート


学校のことから生活、健康、費用、キャリアなど基本的になんでも相談に乗ってくれます。
オンラインでは24時間サポートもしてるみたいですよ!

外国人留学生用のサポートオフィスも。

グリフィス大学病院

今回は最上階へ。
グリフィス大学の全体像がみえました。

中央奥に並ぶビル街はサーファーズ・パラダイス方面です。
右奥に赤い棒のような物見えますが、これが先ほどの橋です!キャンパスの広さが伝わるかと思います。

こちら、遠くに山が見えますね。

ゴールドコーストの魅力は、海はもちろんですが、山も近く、自然に囲まれていますが、忙しない都市とは程遠く、少し落ち着いたスローライフを楽しめます。
ブリスベンにも車で1時間ほどで行ける距離でありながら、学生は勉強に励みながら、週末はゴールドコーストならではの多種多様なアクティビティーに参加でき、オンオフのバランスが取りやすいのです!

フードコート


建物やお店も新しく、ショッピングセンターのフードコートにも負けないおしゃれさと清潔感があります!



今回はグリフィス大学ゴールドコーストキャンパスの様子を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

グリフィス大学ゴールドコーストキャンパスの「この設備が気になる!」や「こういう所はないの?」というお問い合わせから、「こんな学生生活を送りたいけれど、グリフィスではそれができる?」などご相談も承っています!

興味がある方は、お気軽にこちらからお問い合わせください。

UTSインサーチから英語コース奨学金のお知らせ

シドニー市内中心にキャンパスを構え、QSWorld University Rankingsで2018年度オーストラリア国内9位、学部別では看護学部国内1位、アート・デザイン学部で国内2位にランクしている、シドニー工科大学(UTS)
このUTSへの進学ステップをもつUTSインサーチから、英語コースの奨学金が発表となりました。

UTSインサーチ英語コース奨学金


英語コース奨学金①週510ドル→週350ドル
ー英語コースを15週間以上お申し込みの方

②週510ドル→週300ドル
ー英語コースとUTSインサーチファンデーションプログラム、またはディプロマとパッケージの方

英語コース奨学金と、Future Leadership奨学金の併用も可能
対象者・日本のパスポート保持者限定
・2018年、2019年にコースを開始される方


UTSインサーチからUTSへの進学プラン

インサーチの英語コース、ファンデーション/ディプロマコースから大学へのパスウェイは下記の方法があります。

①進学英語(10週間〜)→シドニー工科大学・大学院入学
②進学英語(10週間〜)→インサーチ ディプロマ(8ヶ月〜1年間)→シドニー工科大学2年時編入
③進学英語(10週間〜)→インサーチ ファウンデーション(8ヶ月〜1年間)→シドニー工科大学1年入学
④進学英語(10週間〜)→インサーチ ファウンデーション(8ヶ月〜1年間)→ディプロマ(8ヶ月〜1年間)→シドニー工科大学2年次へ編入


英語コース期間と費用例

最終学歴の成績や英語力によってパスウェイが異なりますが、日本の高校卒業資格、評定平均2.8以上をお持ち方の場合は、ディプロマコースから、UTSの2年次編入を目指すことが出来ます。
必要な英語力とコース期間をご案内します。

       
IELTS4.5(各セクション4.0以上)の英語力
英語コース:30週間学費:15,300ドル(510ドルX30週間)→ 
9,000ドル(300ドルX30週間)約76.5万円
ディプロマ:8ヶ月または12ヶ月 学費:30,000ドル(約255万円)
IELTS5.0(各セクション4.5以上)の英語力
英語コース:20週間学費:10,200ドル(510ドルX20週間)→ 
6,000ドル(300ドルX20週間)約51万円
ディプロマ:8ヶ月または12ヶ月 30,000ドル(約255万円)
IELTS5.5(各セクション5.0以上)の英語力
英語コース:10週間 学費:5,100ドル(510ドルX10週間)→ 
3,000ドル(300ドルX10週間)約25.5万円
ディプロマ:8ヶ月または12ヶ月 30,000ドル(約255万円)
              ↓ ↓ ↓
ディプロマコースで規定の成績を修め、UTSの2年次へ編入
(※デザイン分野では一部単位免除は受けられますが、2年次の編入はできません。)


UTSインサーチのディプロマコースから大学編入されたお客様の体験談。
【体験談】新しい能力が身につくことが何よりも楽しいーシドニー工科大学でサイエンスを学ぶ

オーストラリア留学センターは、UTSインサーチ、シドニー工科大学(UTS)の日本の公式相談・出願窓口として、皆さまの進学を無料でお手伝いをしております。
進学にご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。


※※ご注意点※※
・本記事は、2018年06月07日現在の情報に基づいており学費や入学条件、コース等は予告なく変更となることがあります。
・ご参考の日本円は1ドル=85円換算としています。