スポーツ大国、オーストラリアでスポーツマネージメントを学ぶ

西口さんは、日本の大学でスポーツ科学部/競技スポーツ学科を学び、2021年に卒業されました。卒業後も学習意欲を止めたくないと、大学卒業のあとすぐに修士号を取得することを決意しました。
西口さんの留学プラン
・日本の大学卒業
 ↓
・2022年2月 ディーキン大学付属英語学校(DUELI)/進学英語コース15週間受講
 ↓
・2022年7月 ディーキン大学/Master of Business(Sport Management)入学
 ↓
・2024年6月 卒業
 ↓
・2024年9月 卒業式
 ↓
・2025年4月 HRテック関連の会社に入社予定(24年12月よりインターン開始予定)
 
日本ではスポーツマネージメントはまだメジャーな分野ではないかもしれませんが、近年問い合わせが徐々に増えている分野でもあり、先進国のオーストラリアで学ぶことに興味を持つ学生が増えています。スポーツマネージメントのことから、日本の就職活動事情まで詳しくインタビューしました!今後この分野を目指す方にとって参考になる情報をたくさんお届けします。
西口 遼さん | メルボルン | Deakin University | Sport and leisure

ディーキン大学で栄養士としての夢を現実に

杉元さんは2019年からジーロングにあるディーキン大学附属英語学校(DUELI)で20週間進学英語を学び、同年7月からカレッジにてHealth Scienceを一年間で修了されました。今年7月からはディーキン大学のBachelor of Nutrition Scienceの2年次に編入されますが、学士号への編入までの1年半の就学について今回は語っていただきました。ディーキン大学はほとんどの方が、メインキャンパスのバーウッドキャンパスで就学されますが、今回は杉元さんが滞在&就学されたジーロングのキャンパスについても詳しく聞いています。キャンパスをどこにしようか迷っている方にも必見です!【杉元さんのスタディープラン】2019年1月から5月まで20週 進学英語コース受講&修了2019年7月から2020年6月まで Diploma of Health Sciences受講&修了2020年7月 Bachelor of Nutrition Science開始予定2022年6月 Bachelor of Nutrition Science修了予定
杉元 文さん | メルボルン | Deakin University | Health Service and Support | 1年

Master Of Teachingを取得しメルボルンで日本語教師として働く!

ディーキン大学の大学院にて「Master of Teaching」を2017年11月に修了された彩夏さん。メルボルンでの2014年のワーキングホリデーでの日本語教師アシスタントプログラム参加をきっかけとし、メルボルンで日本語教師になることを決意された彩夏さんにマスターコースの内容から日本語教師としての活躍までの道のりをじっくりインタビューしました!彩夏さんの過去の体験談はこちらより!【体験談】大学院進学を決断した経験! 一年間の日本語教師プログラム【体験談】ボランティア・プログラムで思い出した情熱を現実に!
森 彩夏さん | メルボルン | Deakin University | Education and Training

ボランティア・プログラムで思い出した情熱を現実に!

現在、ディーキン大学の大学院にて「Master of Teaching」を2016年3月から受講されている彩夏さんの体験談です。彩夏さんは、2014年6月にワーキングホリデーで渡航し、弊社の日本語教師アシスタントとして一年間ロ...
森 彩夏さん | メルボルン | Deakin University | Education and Training

お問い合わせはお気軽に! 平日24時間以内にご返信いたします

無料メール相談

平日24時間以内にご返信いたします

お電話での留学相談はこちら

サイトのご利用について

当サイト記載の情報の正確性には万全を期しておりますが、当社はそれらの情報内容に関し、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。また、情報は予告なしに変更となる場合がございますので、随時ご確認ください。

お問い合わせはお気軽に! 平日24時間以内にご返信いたします

無料メール相談

平日24時間以内にご返信いたします

お電話での留学相談はこちら