【体験談】ブリスベンで看護師を目指して!!

松橋 道映さん | ブリスベン | Langports Brisbane | IELTS | 6か月

現在、道映さんはTAFE看護科コース(IELTS 6.5以上)、QUT大学看護科(IELTS7.0以上)へ入学するため、ラングポーツのIELTSコースにて就学中です。

たくさんある語学学校の中から、ラングポーツのIELTSコースを選ばれた理由、学校での授業の様子について道映さんにお聞きしました!

まずはIELTS6.5!遠回りはしたくない!


ブリスベンにはたくさんの語学学校があり、それぞれの語学学校にIELTSコースが設けられています。
大体の語学学校では、IELTSコースは1回のコースが3ヶ月間(12週間毎)にプログラムが組まれています。

ラングポーツでは5週間で、ライティング、リーディング、スピーキング、リスニングと全ての科目において、IELTSで目標点数に届くように授業が展開されます。

特にIELTSテストはライティングを強化することで他の科目の点数にも反映されることから、ライティングが50%、リスニングとリーディングが20%ずつ、スピーキングが10%という授業構成となっています。


ラングポーツのIELTSコースでは、入学日が設定されております。
その為、クラスのメンバーも5週間変わらず、入学日から5週間集中して目標のIELTSの点数を取ることを目指すことができます。

道映さんは今年7月からのTAFE看護科コースに入学を希望されているため、IELTS6.5を集中した環境で勉強したいということでラングポーツを選ばれました。


ラングポーツの授業はどんな感じ??


初めは一般英語からスタートされました。
一般英語のクラスは、なんと9カ国の留学生に囲まれたクラスだったようです。

現在はIELS6.5を取るためにIELTSコースで就学中!
学校の先生はわからないところがあれば、放課後に聞くこともできるので、自習して疑問に思ったことなどは放課後に教えてもらっているようです。

アジア人は文法ができるのに話す事が苦手なのに対して、南米やヨーロピアンは文法が間違っていても、たくさん話していて、学校では発言する方が勝ち!ということを学ばれたようです。

豪政府認定留学カウンセラーPIER資格保持
(QEAC登録番号I094)
16歳の時、初めて北海道を出てたどり着いたのがアメリカの田舎町。そこで1年間の留学生活を送ったことから人生が変わり、この素晴らしい海外生活をより多くの方に知ってもらいたい!と思い、日本で留学カウンセラーの経験を経てオーストラリアへ来ました。日々変わっていく最新の学校・現地情報から、最適な留学プランをご提案します。 このカウンセラーに質問する

サイトのご利用について

当サイト記載の情報の正確性には万全を期しておりますが、当社はそれらの情報内容に関し、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。また、情報は予告なしに変更となる場合がございますので、随時ご確認ください。

お問い合わせはお気軽に! 平日24時間以内にご返信いたします

無料メール相談

平日24時間以内にご返信いたします

お電話での留学相談はこちら