【体験談】夢の起業へ、第一歩。ディーキン大学 ビジネス&マネージメント留学

乃木 信さん | メルボルン | Deakin University | Business and Management | 3年
ディーキン・カレッジとディーキン大学にて合計三年のコースに就学中の乃木さん。
日本の大学在学中に、海外の大学への交換留学に興味を持ち、それがきっかけで最終的に大学を中退し、両親の後押しのもとオーストラリアの大学で3年間の就学をすることを決意されました。
カレッジからの進学、そして大学とカレッジの違い、大学の学生寮など、オーストラリアのキャンパスライフについて、たくさん聞いてみました!

今回の留学のきっかけ

留学に興味があったことと、英語を使う仕事に憧れがあったからです。もともと日本の大学に通っており、交換留学を考えていたところから、海外留学がより具体的になりました。結局、その交換留学はうまく進まず、それでは編入はどうか?というところから、世界の大学を調べはじめました。都市を先に決めたのではなく、大学から先に選んだのですが、ニュージーランドやアメリカの大学も検討しましたが、オーストラリアの大学の3年制システムは、国を選ぶ上での大きな基準になりました。オーストラリアでは、Diplomaから始められ、合計で3年で修了できる大学も多くあります。Diplomaから始めた場合、費用が少し安くなるというのも魅力的でした。最終的に、数あるオーストラリアの大学からディーキン大学にしたきっかけは、授業料と教育の充実度、そして学べる分野の兼ね合いでした。


大学生活をより充実したものにしたかったので、将来何をしたいのかをまずしっかり考えました。その結果、起業に興味があるので、そのためには、ビジネスをしっかり基礎から応用まで学ぶことが必要と思いました。ディーキン大学は、スポーツマネージメントが有名なので、最初は迷いましたが、今はまだしっかり将来の分野が決まっているわけではないので、卒業してから幅広い分野から自分のやりたいことを選べるように、そして自分を活かせるようにと、今回はマネージメントとビジネスを選びました。

現在の大学のメジャーは、イベントマネージメントと、プロジェクトマネージメントです。もともと、人材や事業が動いていく過程に興味があったので、将来起業する上で必要なスキルだと思いプロジェクトマネージメントを選びました。イベントマネージメントは、メルボルンはイベントの街ですし、自分のキャリアの足がかりにもなりますし、これをやることで色々なアイディアも浮かぶのではと思い選択しました。

一年目はDiploma of Managementへ。授業内容はどのようなものですか?

Diplomaというと日本では専門学校のようなイメージを抱く人もいるかもしれませんが、授業の内容や教科はオーストラリアの大学の1年次で学ぶ内容が基本です。マネージメントやマーケティングの基礎のセオリーから勉強していきます。私は日本の大学でもこのあたりを勉強していなかったのですが、基礎から学ぶことが出来るのでついていくことが可能です。
1つの教科を4時間まとめて一日に勉強し12週間程で終了するというタイムスケジュールです。Diplomaは3学期制なので、1学期で3教科、3教科、2教科、もしくは、2学期で4教科,4教科というように、合計8教科取れるのであれば自分のスタディープランにあわせて組むことが可能です。授業内で復習の時間もしっかり取ってくれるので、英語にも自信があまりなくても、ゆっくりと理解していける内容になっているので、大学の一年から入られるよりも、Diplomaから入られる事をお勧めします。
大学の1年次にやる内容とほぼ同じですので、2年次になってもしっかり基礎がカバーできているので、困ることはありません。


2年目からはBachelor of Businessへ。Diplomaとの大きな違いは何でしょうか?

Bacelorになってから急に英語のレベルがあがったように感じます。選択教科の難易度によって、使う英語に苦労するようになりました。
Diplomaコースは留学生が多いですが、Bachelorになると特に私の教科はマイナーなものが多いので、ローカルの学生のの比率が増えました。会話のスピードがあがり難易度は上がりますが、それと同時にレポートではローカル学生の書き方を参考にしたり、一緒に考えを出しながら自分のアイディアに変えていけるので、語学面でも成長に繋がっています。教科の面白さもDiplomaに比べて更に面白くなり、大学に入るとビジネスモデルや解決策をグループディスカッションで考えたりと、みんなで討論したりブレインストーミングする機会が増え、実践的なことにより近づいていると実感出来るようになりました。



Bachelorについて。現在具体的にどのような科目を選択されてますか?

全タームで私が選択したのは教科は以下です。
Event Management
イベントを管理、運営にあたって大切なこと、危機管理やプランニングを学びます。

Design Thinking
単純なデザインではなくて、顧客のニーズをもとにしたビジネスモデルの生み出し方を学びます。

Integrated Marketing Communication
プロモーションの観点でSNSやテレビの宣伝でどのように組み合わせてマーケティングするのが効果的かを学びます。

Business Requirements Analysis
あるサービスやビジネスにおける関係者を特定しニーズや必要な機能、改善点を見出すことを練習する教科です。

4教科の中で私のお気に入りは、最後のBusiness Requirements Analysisです。私はプロジェクトマネージメントを専攻しているので、絶対必要なスキルということで前向きに取り組みました。
毎回グループでディスカッションが行われます。例えば一つの企業を例に挙げ、そこで新しいサービスを導入するにあたって、ユーザーが懸念する点、問題点を特定して、すべての関係者が満足するにはどうしたらいいか?を話し合います。この授業は、課題はなく、グループでの議論や結論を最終評価する感じになるので、ここで各自がどのような意見を述べるか、が重要です。クラスメイトは皆、ディスカッションに慣れているので、他人の意見もしっかり聞き、私の意見も引き出してくれるので、積極的に参加することができます。ただ、やはり頑張って積極的に参加していこうという努力は必要です。

Deakin大学に実際に通って、良いと思った点は?

比較的新しい大学なので、サービスや施設は充実していると思います!例えば、24時間使える図書館があったり、いろんな機械・設備が構内にあるので、特にITなど勉強される方には興味深いかもしれません。教科にもよりますが、殆どの教科で、授業後に、生徒がアクセスできるスチューデントクラウドから、授業を再生することが出来ます。授業後、先生が授業を行っている動画をUpしてくれるので、見直して復習に使うことが出来るのはとてもいいです。またそのクラウドでは、授業で使ったパワーポイントを見たり、課題の情報もそこからみて提出します。また、ディスカッションボードでは、先生に直接質問も出来ます。また、学生が使用できる『Deakin Ginie』というアプリがあって、ここで課題の提出期限を通知してくれたり、自分のコースに関連したワークショップを提案してくれます。

ディーキン大学は、The Times Higher Education (THE) の若い大学のランキングの中で2017年は世界でも43位と、注目されている大学のひとつです。
講師も皆親切で、授業中も、すごく献身的に質問に答えてくれます。講師から早いフィードバックがもらえるのも日本とは違うと思います。教科の一つとして、インターンシップを行ったのですが、私の面接後に、講師が個人的に私のことを会社へ推薦してくれたりといつもとてもサポートしてくれます。
大学にはいろいろな国の学生がいっぱいいるので、他国のことを知ることが出来るのもDeakinの魅力です! 学内では現在大規模な工事が行われており、今後もいろいろ変わっていくと思います。

大学生活の中で印象に残っていることは何でしょうか?

2年目に現地のNPO法人で、インターンシップとしてイベント制作を3ヶ月間お手伝いしました。イベントに参加可能な写真家、アーティスト、手話の方々を自分で探して交渉したり、マーケティングスタッフとイベントの流れに合わせて映し出されるスクリーンの内容について、アイディアを出しながら作成したりと、積極的に参加しました。
今回のインターンシップでは、打ち合わせがたくさんあり、社内と社外でコミュニケーションが必要な場面が多くあり、とても勉強になりました。

もともと、日本ではオフィスで働いていた事はあったのですが、今回の経験で自分がこれだけ英語でコミュニケーションをとりながら、組織の一員となって働けたということが、今後の自信に繋がり、本当によかったです。
この経験を通し、現地の会社がどのようにして動いているのか、どうやってコミュニケーションを図っていくのか、プロジェクトやイベントがどのように最初から完成まで動いていくのか、といった流れを見ることができたことは、自分の今後の糧になると思います。

実際に学ぶ上で、苦労された点があれば教えてください

日本では、ディスカッションする授業というのはほとんどありませんが、オーストラリアではそれが当たり前のように行われます。その時、英語のネイティブスピーカーと同じスピードで話したいのに出来ない、という時、いつももどかしく感じていました。
1年目のDiplomaコースの時には、経験がなかったこともあり、とにかく慣れることが出来るように、準備やまとめに特に時間をかけました。例えば、ディスカッションの前に内容を充分に理解しておくようにしたり、人の話をしっかり聞く、ということを行っていました。また、ディスカッションは、話せばいいという訳ではないので、的を得たことを発言できるように特に注意していました。もともと勉強が得意なわけではなく「苦労して当たり前」という意識で臨んでいたので、そこまで苦労したという感覚はなく、時には努力が必要だったと思います。


大学内にある寮での生活はいかがでしたか

金銭的に余裕があって、とりあえず学校生活に慣れたいという人にはお勧めできます。
海外に慣れてない人にとって、友達が作りやすい環境なので、キャンパスライフにも馴染みやすいと思います。私は8ヶ月寮生活をしましたが、とにかくキャンパス内にあるから便利ですし、勉強にも集中できますし、たまには寮内でのパーティーなんかもあるので、とても仲良くなれますよ。寮を出た今でも、仲がいい友達はみんな寮からの友達です。

ただ、寮は滞在費が高いので、最終的にはシェアハウスに移る人も多いです。いい面も悪い面もありますが、勉強になる部分はたくさんあると思います!

目標やゴールを持って留学しよう

メルボルンやシドニーはアジアの文化がとても根付いているので、勉強したり生活もしやすいと思います。オーストラリア留学だからといって、他国と比べて特別な事は何もありません。留学を良くするのは、自分次第! まずは自分の行きたい場所をしっかり絞って、そこで存分に楽しんで下さい。きっと素晴らしい体験ができると思います。

何かを変えたい!と漠然と留学をするのもいいと思いますが、私が個人的に留学の中で大切な事だと思うのは、自分なりに最初からしっかり目標やゴールを持つことです。それがあると、それに向けて努力も出来るし、留学がより充実したものになると思います。

スタッフからのコメント

昨年から始めたコースも残りあと2学期となった乃木さんの大学生活。この夏に友達と日本語学習者のための勉強まとめサイトを立ち上げようと考えていらっしゃるようです。

卒業後は、卒業生ビザも視野に入れて、インターンシップで経験したことよりも、もっと上を目指したいと考えているそうです。日本には2018年12月から2ヶ月半程の滞在を予定しており、勉強されたことを活かせる短期アルバイトも検討中(現在お探し中です)。今できることを積極的に模索し、着々と実行に移されています!
豪政府認定留学カウンセラーPIER資格保持
(QEAC登録番号I138)
メルボルンは、市内に行くとおしゃれなカフェやレストランがたくさんあり、少し車で走ると自然が広がるオーストラリアのいいところを凝縮した街です。様々な国籍の方と一緒に学んだり、働いたりできる機会がたくさんありますので、是非一度いらっしゃってください! このカウンセラーに質問する

サイトのご利用について

当サイト記載の情報の正確性には万全を期しておりますが、当社はそれらの情報内容に関し、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。また、情報は予告なしに変更となる場合がございますので、随時ご確認ください。

お問い合わせはお気軽に! 平日24時間以内にご返信いたします

無料メール相談

平日24時間以内にご返信いたします

お電話での留学相談はこちら